臨川寺 警備担当りんちゃんのりんりんブログ

岐阜県関市にあるお寺「臨川寺」で暮らすわんこのりんちゃんとにゃんこのせんちゃんの日常を通して臨川寺の紹介をしているよ♪

名古屋平成中村座

2017年06月06日 | 日記

臨川寺盛り上げ隊長のりんちゃんだよ

 

名古屋城二之丸広場で公演されている

「名古屋平成中村座」

お庫裏さんがお昼の部へ行ってきたよ

お外にはこんな掲示が

18ヶ所に勘三郎さんの目があるらしいよ

こんなのもあったって

勘三郎さん、あちらの世界へ行っても

まだまだ忙しいね~

こんな手の像なんてあるんだぁ~

 

会場の中はこんな感じ

江戸時代の芝居小屋風にしてあるんだって

靴も脱いで入るんだよ

竹席の座席は椅子に座布団が敷いてあるけど

後ろの方のお席は座布団が2枚になり、3枚になり

見やすいように気遣いされてるんだね

お昼は幕の内弁当

中身はこんな感じ

その名の通り、幕と幕の内(間)に食べるんだね

 

ところで・・・

女子トイレのシステムが画期的らしいよ

簡易トイレなのに普通の屋内トイレとあまり変わらないことと

ふつう女子トイレって長蛇の列なんだってね

それが、ドンドン進んでいくのがスゴいって

よく考えてあるって、お庫裏さんが感心してたよ

さて、どんなシステムでしょうか

今日はいいお天気で、楽しめたみたいだよ

りんちゃんとせんちゃんは

いつものようにお留守番だよ

 

夕方、東のお空にお月様

月齢11.3歳

明日からお天気が崩れるみたい

満月は9日だけど、大丈夫かなぁ・・・

 

ここを「ぽんっ」てね

 クリックしてね

  ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 関情報へ

ご協力ありがと

 

いいねもポンしてにゃ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひと葉)
2017-06-07 18:22:56
「こちらが空きましたー」って案内する人がいる。
返信する
ひと葉さんへ (お庫裏から~ひと葉さんへ)
2017-06-07 22:03:27
そんなのは当たり前よ~

ここはね・・・
トイレの入口は4ヶ所。
だけど、その中に個室が5個かな。
なのでトイレの数としては20個。
で、
その4ヶ所の入口の外にスリッパ置き場があって、
そのスリッパの数で空室の数がわかると言うわけ。
で、
係りの人が、何番へ行ってください、何番へ行ってくださいって誘導していくの。
でもって、
用の済んだ方はドアを開けっぱなしにするようにと…
そうすれば空いている個室もすぐわかる。
それがまぁ~、進む進む。
誰が考えたのかスゴいです!!
こんなシステムでした~
   お庫裏でした
返信する

コメントを投稿