臨川寺 警備担当りんちゃんのりんりんブログ

岐阜県関市にあるお寺「臨川寺」で暮らすわんこのりんちゃんとにゃんこのせんちゃんの日常を通して臨川寺の紹介をしているよ♪

今年も1年ありがと

2013年12月30日 | ペット

 

臨川寺盛り上げ隊長のりんちゃんだよ

 

 

今日も、

いつものように元気にお散歩したよ 

Img_2279

 

せんちゃんも、

いつものようにお墓に上って相変わらずだよ

Img_2271

 

年末でもいつものような1日が過ぎていったね

こんな何でもない日に感謝だね

 

今年もあと1日 

今年はいろいろあったよ

 

おっ様のお父さんが仏様になったこと

「心の安らぎ会 喫茶去」 が始まったこと

めざましどようびの

 「にゃんこスペシャル」に再登場できたこと

めざましテレビの

 「きょうのわんこ」に出れたこと

りんちゃん、せんちゃんファンの人が

 いっぱい会いに来てくれたこと

盛り上げ隊員が1号2号3号できたこと

いろいろいろいろ・・・

 

悲しいことから、うれしいことまで

てんこ盛りの1年だったよ

 

そして・・・

りんりんブログも

たくさんの人が楽しみにブログを見てくれたお陰で

毎日更新できたよ

応援してくれてありがと

 

Img_2273

 

Img_2282

 

では、今年のブログはここまで

 

みなさん、よいお年をお迎えくださいねぇ

 

 

 

ここを「ぽんっ」てね

 クリックしてね

 ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 関情報へ

ご協力ありがと

 

 

いいねもポンしてにゃ

 

 

 


寝てなどいない!!

2013年12月29日 | ペット

 

 

臨川寺盛り上げ隊長のりんちゃんだよ

 

よくある朝の風景

Img_2239

先に解放されたせんちゃんは

庫裏の玄関前で

りんちゃんが出てくるのを待ってるよ

 

Img_2240

にゃん友のところへは

行かないのかなぁ・・・

Img_2242

 

サザンカ

Img_2250

いっぱいお花を付けてくれたけど

そろそろ終わりだね

茶色くなったお花があちこちに出てきたよ

楽しませてくれてありがと

来年もたのむよぉ

 

Img_2243

どこから見ても

冬仕様のぷくぷくせんちゃん

 

Img_2260_2

 

Img_2255

せんちゃんのいる縁側は

風が当たらないから寒くないんだよね

それに引き替え

りんちゃんのいるところは

風が抜けて寒いよぉ

 

  

題して・・・

Img_2253

 

Img_2264

「寝てなどいない!!」

 

 

パクっちゃった

小雪の怒ってなどいない!!」

 

 

ここを「ぽんっ」てね

 クリックしてね

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 関情報へ

ご協力ありがと 

 

 

いいねもポンしてにゃ

 

 

 


おニューの寝床

2013年12月28日 | ペット

 

 

臨川寺盛り上げ隊長のりんちゃんだよ

 

今日は雪がチラチラ

寒い1日だったよ 

Img_2213_2

お昼過ぎにはお家に入れてもらったよ

 

Img_2206

せんちゃんは、

いつもどおり、寒くてもお外ね

と言っても

縁側のお座布の上で丸まってるだけね

 

 

この間も書いた

11月30日にいただいたユリとシンビジウム

Img_2232

仏様にお供えしてたんだけど

正月用のお花に変えるために下げたよ

でも・・・

まだまだ元気

年またぎになっちゃうけど

さすがに捨てられないよ

もうひとがんばりしてくれそうだから

また花瓶に入れ直したよ

Img_2230

  

 

ジャッ、ジャーン

Img_2220

せんちゃんの新しい寝床

あれ?

これってニャンコ用トイレ

 

以前に

ペット用ハウスを買ってもらったんだけど

あほちんのせんちゃんは

屋根に上って寝てたから

意味がないじゃーん

ってな感じだったの

 

猫用かまくらは高いんだよね

そこで

蓋付きトイレに決定

 

トイレと色違いで

間違えて用を足すかと心配してたら・・・

さすがにそこまで

あほちんではなかったよ

Img_2223

やっぱり暖かいみたい

Img_2225

お気に入りになったよねぇ

もっと早くに買ってもらえばよかったね

 

 

Img_2233

このまま飛んでいけそう

 

  

 

ここを「ぽんっ」てね

 クリックしてね

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 関情報へ

ご協力ありがと

 

 

いいねもポンしてにゃ

 

 

 


初詣で何をお願いしてる?

2013年12月27日 | ペット

 

 

臨川寺の盛り上げ隊長のりんちゃんだよ

 

 

今朝もいいお天気で暖かかったよ

大掃除日和だね

Img_2174

でも、昼からはおかしな雲行きになっちゃったよ

明日は雪が降るみたい

 

これ、な~んだ?

って、毎回言ってるような・・・

Img_2192

虫じゃないよ

モミジの種

今、いっぱい落ちてるんだよ

 

次は、

これ、な~んだ?

Img_2196

Img_2197

これね、

お庫裏さんのお友達からいただいたんだよ

クロッカスの球根が入ってるんだって

玉の真ん中辺りから芽が出てくるらしいんだけど

ちゃんと出てきてくれるかなぁ・・・

珍しい物をありがと

 

さてさて

も~、い~くつ寝るとぉ、お正月ぅ~

 

みんなは、初詣に行ったら何をお願いしてるかなぁ?

 

宝くじが当たりますように

痩せますように

素敵な彼氏、彼女ができますように

 

って、お願いばかりしてない?

ちょっと待って

お願いだけでは、願いは叶わないんだよ

 

だってさ

ダイエットもせずにお菓子やケーキをたくさん食べながら

痩せますように

って、願っても、さすがの仏様や神様だってムリでしょ

 

じゃ、どうすればいいのかな?

 

初詣に行ったら

「この1年、仏さまの教えをしっかりと守ります。

 自ら進んで実行いたします。」

と、仏様に約束すればいいよ

で、

お願いが叶うかどうかは、

約束したことをしっかり守るかどうかにかかってるんだよ

 

お守りや、お札様でも、

いただいて帰るだけでは

何も心配なしということにはならないんだってさ

どんなに祈願をしても

お願いを叶えるための実践を怠ったらご利益はないって

Img_2188

結局は、自分次第ってことだなぁ・・・

有言実行の相手が仏様ってことだね

Img_2199_2

何もしてくれないんじゃなくて

仏様に約束したから、

がんばろうって気持ちになるんだよ

せんちゃんには難しいね

 

みんなも来年の初詣からは

是非、お約束をしてきてねぇ

 

Img_2190_2

アゴがかゆいの

 

ここを「ぽんっ」てね

 クリックしてね

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 関情報へ

ご協力ありがと

 

 

いいねもポンしてにゃ

 

 


線香立ての掃除 不精者編

2013年12月26日 | ペット

 

 

臨川寺盛り上げ隊長のりんちゃんだよ

 

これ、何だと思う?

Img_2160_2

振り子じゃないよ

ドングリがクモの糸でぶら下がってるんだよ

自然てスゴイね

 

Img_2153_2

せんちゃん

わざわざセンダングサにくっついて

歩かなくてもいいんじゃない?

針針まるけになっちゃうよ

 

ところでね

みんなのお家にはお仏壇あるのかなぁ?

線香立てのお掃除してる?

去年の今頃にも同じ事書いたんだけど

お正月が来るから

キレイにしましょ

 

今年は不精者編だよ

きっと、こんな感じになってるんじゃない?

Img_2163_2

 

まずは、ピンセットを用意

100円ショップで売ってるから

使い回しせずに、仏様専用にしてね

Img_2170_2

 

こう見えて

線香の燃えかすがほとんどで

線香の燃え残りは思ったほど無いと思うよ

Img_2165_2

まずは

見えている線香の燃え残りをピンセットで取るよ

 

そして

Img_2167_2

灰の中を、ピンセットでぐるぐるとかき回すよ

そうすると燃えかすが粉々になって

燃え残った短い線香だけが出てくるはず

そしたら、ピンセットで取るだけだよ

数回繰り返すと・・・

Img_2168_2

こ~んな感じになると思うよ

すっかりきれいでしょ

たぶん5分から10分ぐらいで終わるよ

 

で、取った線香は・・・

Img_2171_2

このまま生ゴミに捨ててはダメ

Img_2172_2

必ず

ビニール袋に入れるか

新聞紙等にくるんでから

捨ててね

 

なぜか?

仏様の物は神聖な物だから、

他のゴミと一緒にしてしまってはいけないんだって

でも、ゴミに出すしかないから、

別だよって気持ちで処分するんだってさ

結局は一緒になっちゃうんだけど

大切にしているという思いが大事なんだね

 

線香を焚いた後に、

毎回取るようにすると楽なんじゃない?

専用の容器とピンセットを用意しておくといいよ

 

それでも線香立ての灰は長年使っていると

固まってきて線香が立ちにくくなるから

その時はふるうか、新しくした方がいいかもね

でも、現実問題として

ふるうと、すごい灰の煙が出るから困っちゃうよねぇ

買い換えてもいいんじゃないかなぁ

灰って意外と安いんだよ

 

<注意>

この掃除の仕方は正しいかどうかはわかりません。

ただ、こんな方法もありますよってことです。

 

Img_2162_2

昨日に引き続き

文字がいっぱいになっちゃったね

Img_2158_2

せんちゃんには

なんのこっちゃかわからないね

 

 

 

ここを「ぽんっ」てね

 クリックしてね

 ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 関情報へ

ご協力ありがと

 

 

いいねもポンしてにゃ