ご無沙汰してます・・・・。
無事に引っ越しが終わりました・・・・・・。
4月3日、土曜日、マイホームからの荷出しを終え、しばしのお別れをして私の実家にお泊まり。
この日は、私たち一家を送り出してくれるために、母がお赤飯とごちそうを準備してくれました。

妹一家も来てくれて、みんなでお泊まり、にぎやかに過ごしました。
4月4日、日曜日の早朝、実家を出発していざ東京へ。。。
長い長いドライブが始まりました。
子どもたちは車の中で、いろんな遊びをしながら、車酔いすることもなく、楽しいドライブになりました。
いまだかつてないほどの距離を一気に運転した夫、
行く場所、行く場所、初めてなので、緊張しながらの運転だったでしょうね・・・・。

後ろに見えるのは琵琶湖です!

途中で、母が作ってくれた重箱入りお弁当で、お花見まですることができましたよ~♪
浜名湖のSAでお花見しました!!

満開でしょう~~!!!桜も湖も、すごくきれいだったーー♪
でも、SAとは思えないほどの人がいて、ちょっとびっくりしました!
まるで、ここはどこかの国立公園??って感じでした!!

子どもたちが、あの「せんとくん」を見つけて大笑い!!記念にパチリ!
おとなしく車に乗っていた子どもたちは、車から降りて思いっきり体を動かし、
芝生の上を気持ち良さそうに走り回っていました!!
そして、夜8時ころ、ようやくホテルに到着しました。

4月5日、月曜日、朝から土砂降りの雨の中、夫はホテルから出勤しました。
私は、携帯MAPを頼りに区役所へ。
引っ越し手続きを終え、今度は子どもたちと一緒に小学校へ行きました。
全く知らない土地を、とにかく歩いて歩いてだったので、
子どもたちも私も、その日はどっと疲れてしまいました。
4月6日、火曜日、ホテルのチェックアウトを済ませて、小学校の始業式&入学式へ出席しました。
長男は6年生、長女は4年生に進級しました!!
そして驚いたことに、ここの新しい学校(全校生徒約900人ほど)のこの度の転入生は、
総勢50人ほどもいました。
転勤族の集まる学校だそうで、校長先生のお話によると、
1年生に入学して、そのまま6年生で卒業する児童は、全体の約50%ほどだそうです。
1時間ほどで始業式が終わり、その後は、次女の入学式に参加しました。
お昼ころまで入学式があり、その後、急いで昼食をとり、午後から荷物の搬入でした。

卒業した幼稚園からいただいたお祝いメッセージに感激しました!!

今はちょっと落ち着いたけど、夫もすぐに仕事があるし、子どもたちの学校も始まっていたので、
どうしても連日連夜遅くまで、部屋の片づけをしてしまい、
ちょっと疲れがたまってしまったのか・・・喉を痛めて声が出なくなってしまって今日で3日目です・・・・。
でも、体はと~っても元気です!
次女は初めての小学校で、給食、宿題、休み時間、何もかもが待ち遠しいみたいです。
どどーーっと日々あわただしく過ぎていき、
今日は4月20日火曜日、もうすぐしたらGWに突入です!!
早すぎる・・・・。
こんな感じで、慣れない東京生活が始まりました!!
周囲に流されず、マイペースで新生活を楽しもうと思ってまーす♪

無事に引っ越しが終わりました・・・・・・。
4月3日、土曜日、マイホームからの荷出しを終え、しばしのお別れをして私の実家にお泊まり。
この日は、私たち一家を送り出してくれるために、母がお赤飯とごちそうを準備してくれました。

妹一家も来てくれて、みんなでお泊まり、にぎやかに過ごしました。
4月4日、日曜日の早朝、実家を出発していざ東京へ。。。
長い長いドライブが始まりました。
子どもたちは車の中で、いろんな遊びをしながら、車酔いすることもなく、楽しいドライブになりました。
いまだかつてないほどの距離を一気に運転した夫、
行く場所、行く場所、初めてなので、緊張しながらの運転だったでしょうね・・・・。

後ろに見えるのは琵琶湖です!


途中で、母が作ってくれた重箱入りお弁当で、お花見まですることができましたよ~♪
浜名湖のSAでお花見しました!!

満開でしょう~~!!!桜も湖も、すごくきれいだったーー♪
でも、SAとは思えないほどの人がいて、ちょっとびっくりしました!
まるで、ここはどこかの国立公園??って感じでした!!

子どもたちが、あの「せんとくん」を見つけて大笑い!!記念にパチリ!
おとなしく車に乗っていた子どもたちは、車から降りて思いっきり体を動かし、
芝生の上を気持ち良さそうに走り回っていました!!
そして、夜8時ころ、ようやくホテルに到着しました。

4月5日、月曜日、朝から土砂降りの雨の中、夫はホテルから出勤しました。
私は、携帯MAPを頼りに区役所へ。
引っ越し手続きを終え、今度は子どもたちと一緒に小学校へ行きました。
全く知らない土地を、とにかく歩いて歩いてだったので、
子どもたちも私も、その日はどっと疲れてしまいました。
4月6日、火曜日、ホテルのチェックアウトを済ませて、小学校の始業式&入学式へ出席しました。
長男は6年生、長女は4年生に進級しました!!

そして驚いたことに、ここの新しい学校(全校生徒約900人ほど)のこの度の転入生は、
総勢50人ほどもいました。
転勤族の集まる学校だそうで、校長先生のお話によると、
1年生に入学して、そのまま6年生で卒業する児童は、全体の約50%ほどだそうです。
1時間ほどで始業式が終わり、その後は、次女の入学式に参加しました。
お昼ころまで入学式があり、その後、急いで昼食をとり、午後から荷物の搬入でした。

卒業した幼稚園からいただいたお祝いメッセージに感激しました!!

今はちょっと落ち着いたけど、夫もすぐに仕事があるし、子どもたちの学校も始まっていたので、
どうしても連日連夜遅くまで、部屋の片づけをしてしまい、
ちょっと疲れがたまってしまったのか・・・喉を痛めて声が出なくなってしまって今日で3日目です・・・・。
でも、体はと~っても元気です!
次女は初めての小学校で、給食、宿題、休み時間、何もかもが待ち遠しいみたいです。
どどーーっと日々あわただしく過ぎていき、
今日は4月20日火曜日、もうすぐしたらGWに突入です!!
早すぎる・・・・。
こんな感じで、慣れない東京生活が始まりました!!
周囲に流されず、マイペースで新生活を楽しもうと思ってまーす♪
