
安倍晋三首相が辞任表明されましたね。
いつかは出雲大社を訪れたいと思ってましたので大変感慨深いものがありました。




コロナ、オリンピック延期等、お疲れが出てしまったんでしょうね。
ゆっくり静養されて、お身体の回復を願うばかりです。
長い間、有難う御座いました。
さて、昨日の続きです。今日は出雲大社のご紹介です。
神様が集まる神秘の大社。


日本の国旗を見る事も少なくなりました。




お天気も良く、気持ちを洗われた気分になりました。
素晴らしかったです。派手さはないものの落ち着いた境内でした。


日本の国旗を見る事も少なくなりました。
愛国心を持ち続けたい…年のせいでしょうか💦

出雲大社⛩は縁結びの神様。男女のご縁だけではなく、色々な物とのご縁を結びつけて幸福になれるようにする神様だそうです。
生きる物すべてが幸福になるご縁を結ぶと言う事だとの事です。
なんという御心の尊い神様。
全国の神様が訪れるのも理解出来ます。
御祭神は因幡の白兎にも登場する大国主大神(だいこくさま)です。
10月には全国の神様が大集合するそうです。地元では神在月と言われるそうです。神無月ではないんですね。
白木を用いた日本では1番古い神社建築様式でもある大社造りの代表建築だそうです。
しめ縄は日本一だそうで、近くにいくと圧巻です。


ムスビの御神像。

お天気も良く、気持ちを洗われた気分になりました。
皇室の高円宮家の典子様が宮司の千家様に嫁がれてますね。


御朱印も頂きました。参拝者も多くて御朱印所も大変混雑してました。

次は足立美術館のご紹介です。
いつも慌し旅ですね。
今日の ティータイムに。
日向夏くずきり

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます