りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

ポジティブな言葉

2015-09-24 19:15:30 | 日記
ポジティブな言葉を使って声かけをすると、相手の人の意識は、
「頑張ろう」
と思えて、ヤル気がでるように感じませんか❓



大人でもそう感じるのであれば、子供達は尚更、ヤル気が出るのではないでしょうか❓




・「すごいね

子供達は賞賛の言葉をかけられると、とてもヤル気が出て張り切ります。

りさも幼い頃は、
「すごいね
と言われると、張り切っていました。


・「ありがとう」

相手の人に感謝の気持ちを伝えると、まずは自分の気持ちがよくなっていくように感じます。
そして、心が満たされると、相手の人への接し方も変わるかと思います。


・「大丈夫

人から、
「大丈夫
と言われると安心できますよね⁉️


・「~しよう」

命令口調で言われるより、はるかに気分が良くて、モチベーションが上がり、ヤル気も出ると思います。



 
家の中で、日常的にポジティブな言葉を使うように心がけていると、子供達も前向きな気持ちを持てるようになると思います。

そして、それが、社会に出た時にも大いに役立ち、コミュニケーション力が高い人になれるように思います



子供達だけでなく、自ら心がけてポジティブな言葉を使うようにすると、今からでも、コミュニケーション力がUPするのではないでしょうか❓



私も、感謝の気持ちを失わず、ポジティブな言葉を使うよう心がけています









最新の画像もっと見る

コメントを投稿