スイッチャーを導入してアンプのチャンネル切替とか2個以上のエフェクターのON.OFFを一気に切り替えられるようになって、いろいろと試したいことも思いついてしまう今日この頃。。。
基本的にバンドでもクリーントーンは、あまり使わないんだけど、最近バンド用にアレンジしたルパン三世の曲間でハイゲインとクリーンの切替えをしたり、その他数曲クリーンを使う曲があったり。。。
ライヴとかでは足の操作が追いつかないので(^_^;)クランチのまま演奏してたんだけど、クリーントーンのカッティングを積極的に使える状態になったので、コンプレッサーが気になりだした(笑)
ただ、今までコンプレッサーってほとんど使ったことがなく、どれが自分にマッチしてるのかよくわかってないという。。。
そんな感じではあるけれども、めぼしいコンプレッサーが↓

ま、ほぼ見た目で選んでるけど(笑)
そんなに高くもないしねぇ~(^_^;)
正直、LOOPが一つ余ってるってのも大きな理由だけど(笑)
どうしよっかなぁ~

基本的にバンドでもクリーントーンは、あまり使わないんだけど、最近バンド用にアレンジしたルパン三世の曲間でハイゲインとクリーンの切替えをしたり、その他数曲クリーンを使う曲があったり。。。
ライヴとかでは足の操作が追いつかないので(^_^;)クランチのまま演奏してたんだけど、クリーントーンのカッティングを積極的に使える状態になったので、コンプレッサーが気になりだした(笑)
ただ、今までコンプレッサーってほとんど使ったことがなく、どれが自分にマッチしてるのかよくわかってないという。。。
そんな感じではあるけれども、めぼしいコンプレッサーが↓

ま、ほぼ見た目で選んでるけど(笑)
そんなに高くもないしねぇ~(^_^;)
正直、LOOPが一つ余ってるってのも大きな理由だけど(笑)
どうしよっかなぁ~
