きーちゃん 日記

見たこと、感じたこと、思いついたこと...
 素直に綴ってみたいです。
 

 

方言!

2011年10月29日 | 日記

晴れ 

先日 長久手あぐりん村(温泉ござらっせ)に出かけた時に

黒糖饅頭(小さくて一口でパクッ)に手が出てしまい買い求めました。

家で包装紙を何気なく見たら?

 

長久手ことば。と出ていました。

たべさっせ =お食べ下さい。   

のまっせ  =お飲みください。

ござらっせ =お越しください。

いかっせ  =お行きになってください。

わぁがた  =あなたたち。

おらぁがた =わたしたち。

ぞんがい  =案外。

ちょらかす =ごまかす。

しとねる  =大きくする。

くだれる  =頂く。

たるぅ    =幼い。

ひどろい  =まぶしい。

ごんか   =わがまま。

ええころ  =良い。(丁度)

やぁーた  =沢山。

ぎゃーす  =蛙。

おみゃーさん=あなた。

おみゃーさんがたも まぁ食べさっせ。

(あなた方もまぁたべてください。)

こんな方言が出てました、私も聞いたことが有る言葉も有りますが

いろいろ使い方がそれぞれの地方であるものですね。

私は近くに住んでいますが考えたこともなく、使った事も無いのが多かった。

なにか心にホットするものが流れたようです。


晴れ!暖か~い!

2011年10月28日 | 日記

  

  

とっても暖かい日です、

日焼け注意! 

リハビリの帰りになんとなく空を見たとたん足()が東向いてしまいましたので

長久手のあぐりん村にG Oしました。

夏から花も植木鉢もプランターも土むき出し可愛そうでしたが手をつけるのも.......

これからの花でもと思いましたが今はパンジー、ビオラ、ガーデンシクラメン、類しかありませんでした。

お気に入りの色も無くホットさせてくれるのも無くでや~めた~してきました。

暑い位でしたが上を見上げたら 真っ青な空が高く、なにか?得した気分で手ぶら?で帰って来てしまいました。

でもお天気が良いことは気分も爽やかにしてくれるものですね。

昨日は久しぶりにお友達にも会い有るお宅でお茶させてもらいましたし。

気分的にも嬉しい昨日、と今日の半日でした。 

 


10月下旬!

2011年10月23日 | 日記

昨日から

朝どしゃ降り  

今日 朝     

今日は地区の運動会の予定が

昨日の朝のバケツをひっくり返したような降りで学校の運動場は

水が浮いている感じで色んな方面との兼ね合いで11時に早々と中止に!

体で手伝い出来ない私はお弁当(口は動く)の懸りで手配してあったのをキャンセル!

早い中止?ねなんて言われながら私が決めるのではないよう~なんて思いながらの「すみません」と言い訳!

今日は朝 又又 雨の後に「空は上がったよ?本当に中止?ですか?」と

私は体育委員ではないんだぁ~!

時間を遅らせればなんて意見も入ってきたぁ~。 知らな~い!  難し~い.......

 

 

足の件  一昨日に整形の先生が「松葉杖をはずそう~」2本足で頑張りましょう~ と

でも26日に「医大の先生によ~く診察してもらい、此方の方は許可が出た」ことを伝えなさい と

言って下さいました。

でも 私の感想は リハに皆勤賞 足の甲のピリピリは全然取れず、

足の招きは悪い、少し歩くと足全体が熱く火照り浮腫む、

家の近所も歩けない(疲れて)これで 本当に2本足で練習して良くなって行くのか??????

先生とリハビリの先生を信頼して長い目で見て頑張るしかないよね。

どこまで戻るかなぁ~ でも良くなるよね。(自問 自答)

杖も外れたことだし遅々としてるが大丈夫だぁ~  の心境!

さぁ 明日から又 リハに専念しましょう。 明るく明るく。

 

 

 


球根シェア5for5 !

2011年10月16日 | 日記

 

スローな更新になりました。 

今日は暑い位の快晴?です。

空も澄み綺麗に真っ青です。

 

やっと届きました。

 

  

スイセンプロジェクトに参加しました。

東北に被災地に花を咲かせたい!と言うことで

10球を買い5球を被災地に5球を参加者に送って頂ける仕組みです。

柳生真吾さんの発案で東京日比谷花壇さんの責任において被災地で植えられることになってます。

私も水仙の花は大好きですので20球買い10球が届きました。

早速に植え込みをいたしました。

この球根に芽が出て花が咲く頃は東北は寒い冬になっていることでしょう。

そんな中、心に少しの頬笑みをもたらしてくれたらと願ってます。

我が家の鉢の中でも元気に育ち 芽が出た~ 葉っぱが出た~ と楽しみにしたいと思って植えました。

私の心にも元気が頂けそうな気がしてます。

季節も一番気持ち良い時です、ともに1歩ずつ進みましょう。

楽しみで~す。

 

 

 


夏の思い出!

2011年10月08日 | 日記

 

毎日 過ごしやすい日が続いております。

今日は近くの幼稚園から楽しそうな声と音楽  が弱い風に乗って時々聞こえてきました。

 

余り恰好良くは有りませんが2度と無い事を祈り ここまで回復したのでのせました。

     

足にシワが出来てきました。今までは針でプスゥっと刺すと水でも飛びだしそうでした。

元々 太い足が見事に膨らんでいます、左足の外側が骨がグシャグシャの複雑骨折。

金属プレートが2枚とそれを止めてあるビスが5本、

内側は金属プレート1本それは何かコイルに似たもので止めてあり、

真ん中は骨を骨に引っ付けて?ある とのことでした。

でも一応ギブスは外れ松葉杖は2本から1本が今日の診察レントゲンの結果使わなくても2本足で立てる予定でした。 が

レントゲンの結果一番酷い所に骨が出来てきていないから危険?用心のため外に出る時などは松葉杖は1本は持つように! と

少しショックで落胆してた顔を先生が家の中では2本足で少しづつ歩いて練習しなさい と 優しく慰めて下さいました。

リハビリの先生が2本足で立った時の左足に体重を掛ける掛け方など自分で出来るトレーニングまで親切に教えて下さいました。

先生がたの親切、一生懸命さに私も頑張ら無くてはと思う日でした。

今年の夏もすっかり過ぎて行きましたが忘れる事の出来ない、忘れてはいけない夏でした。

 

でも 動ける 幸せに感謝です。