芸備線の撮影を終え、一気に山陰へ抜けて、浜田にきてマルヨとなった。
翌日は、山陰本線と山口線に抜けて撮影を予定していた為だ。
特段浜田でなくてもよかったが、宿の関係でした。
浜田は撮影に来たこともなく、昔乗りつぶし時代に駅での停車で様子を撮影したぐらいだ。
まだ機関区もあった時代で、DD51が数両いたのを記録している。
少し離れたところに留置線があり、その昔、PC時代の出雲1号はここ浜田が
最終駅だった。ここがなぜ最終駅としていたかは知らない。今は当時の機関区も
なく、留置線は残ってるものの、駅前は最近のホテルなどが並び多分
その当時とは全く違う風景になったようだ。
夜間だったため、今の駅での撮影はしなかったので、対比もできず過去に撮影した駅での
カットをUPすることにした。
門司から乗車してきた824レ(門司発福知山行の長距離普通列車)DD511112(米)※当時配置
機関区で休むDD51群 後ろにはレンガ庫が見える。転車台もある。今はもう更地になっていて面影は何もない。
キハ181の上下のおきが交換する。左上にはまだの駅名が見える
すべて 1982年8月 浜田駅
翌日は、山陰本線と山口線に抜けて撮影を予定していた為だ。
特段浜田でなくてもよかったが、宿の関係でした。
浜田は撮影に来たこともなく、昔乗りつぶし時代に駅での停車で様子を撮影したぐらいだ。
まだ機関区もあった時代で、DD51が数両いたのを記録している。
少し離れたところに留置線があり、その昔、PC時代の出雲1号はここ浜田が
最終駅だった。ここがなぜ最終駅としていたかは知らない。今は当時の機関区も
なく、留置線は残ってるものの、駅前は最近のホテルなどが並び多分
その当時とは全く違う風景になったようだ。
夜間だったため、今の駅での撮影はしなかったので、対比もできず過去に撮影した駅での
カットをUPすることにした。
門司から乗車してきた824レ(門司発福知山行の長距離普通列車)DD511112(米)※当時配置
機関区で休むDD51群 後ろにはレンガ庫が見える。転車台もある。今はもう更地になっていて面影は何もない。
キハ181の上下のおきが交換する。左上にはまだの駅名が見える
すべて 1982年8月 浜田駅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます