この駅に来るのは何十年ぶりだろう。
多分前回は国鉄時代だったはずだ。
撮影できたことはないので、車で通ったと記憶している。
列車はもうしばらくこないので、駅前を物色していたら
またC56の展示があった。C56という釜は本当に小海線
を語るうえでは外せないのだろう。その存在の大きさが
伺えた。
さくらどこじゃない気温の場所であった。標高1345mなら当たり前か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/c5fa1876989f7cd4f2df46dfa6133535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/fb7769018a28c71eb6d17621871a6a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/1c91ba17c463d40f7faba97e694a1c78.jpg)
2021/04/04
多分前回は国鉄時代だったはずだ。
撮影できたことはないので、車で通ったと記憶している。
列車はもうしばらくこないので、駅前を物色していたら
またC56の展示があった。C56という釜は本当に小海線
を語るうえでは外せないのだろう。その存在の大きさが
伺えた。
さくらどこじゃない気温の場所であった。標高1345mなら当たり前か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/c5fa1876989f7cd4f2df46dfa6133535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/fb7769018a28c71eb6d17621871a6a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/1c91ba17c463d40f7faba97e694a1c78.jpg)
2021/04/04
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます