49年ぶりに開業した山の手、京浜の新駅。旧品川客車区や東京機関区の跡地を利用して
3/14に開業した。合わせて品川界隈の路線切り替えも実施された。
コロナ一色で空いているかと思いきや、観光名所並みの人出であった。マニアならわかるが
一般の人は何を期待してこの駅に来ているのだろうか。コロナ影響で自宅にこもりきりに
なっている昨今、憂さ晴らしもあるのかもしれない。密閉空間ではないが、大勢の人が
いる場所にはかわりないが、それより人の欲が勝っていると象徴していた。
2024年に向けて今後駅前には4つのビルが建設されるようで、今は何もない駅前も
数年後には品川駅のように変貌を遂げるだろう。
駅の全容、今はこの位置から撮影できるが、駅前も開発されるに従いこの絵も数年で過去のものになる
田町方を見る。かつての山手線や京浜、東海道線の跡地は広い空き地になった。もう面影もない。
すでに道路もできていた。
品川方を見る。白いドーム型のテントがいくつもあった。建設用だろうか。何ができるのだろうか。
よく映像に出る絵。改札を入ると2Fなのでホームは降ないと行けないのでこういう絵になる。
ガラス張りが斬新だ。
旧東京機関区側を望む。もう面影の微塵もない。東海道上り線がある。3/14から運転開始の
サフィール上りが通過してゆく。後追い。
品川側方を望む。同じく東海道上りを行く下りときわ。
山手と京浜の線路模様と東海道上り線を行くE233系
すべて2020年3月15日
3/14に開業した。合わせて品川界隈の路線切り替えも実施された。
コロナ一色で空いているかと思いきや、観光名所並みの人出であった。マニアならわかるが
一般の人は何を期待してこの駅に来ているのだろうか。コロナ影響で自宅にこもりきりに
なっている昨今、憂さ晴らしもあるのかもしれない。密閉空間ではないが、大勢の人が
いる場所にはかわりないが、それより人の欲が勝っていると象徴していた。
2024年に向けて今後駅前には4つのビルが建設されるようで、今は何もない駅前も
数年後には品川駅のように変貌を遂げるだろう。
駅の全容、今はこの位置から撮影できるが、駅前も開発されるに従いこの絵も数年で過去のものになる
田町方を見る。かつての山手線や京浜、東海道線の跡地は広い空き地になった。もう面影もない。
すでに道路もできていた。
品川方を見る。白いドーム型のテントがいくつもあった。建設用だろうか。何ができるのだろうか。
よく映像に出る絵。改札を入ると2Fなのでホームは降ないと行けないのでこういう絵になる。
ガラス張りが斬新だ。
旧東京機関区側を望む。もう面影の微塵もない。東海道上り線がある。3/14から運転開始の
サフィール上りが通過してゆく。後追い。
品川側方を望む。同じく東海道上りを行く下りときわ。
山手と京浜の線路模様と東海道上り線を行くE233系
すべて2020年3月15日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます