正しいローロの作り方

カメラ大好きな学生さんのブログ。照明・音響と、野鳥も好きです!

ピンホールレンズは何ミリ??~F値の求め方~

2014-01-14 16:35:31 | 自作レンズ

この前作ったピンホールレンズ。今回は焦点距離とF値を出そうと思っています。

 

さて、まずは焦点距離を出してみましょう。

1・・・三脚にカメラを固定します。

2・・・ピンホールレンズで撮影します。

3・・・レンズをつけて(ズームレンズが好ましい)また撮影します。勿論カメラは動かさずに。F値やシャッタースピードを変えてもらって構いません。

4・・・いろいろな焦点距離を試して撮影してみてください!18mmとか24mmとか35mmとか・・・

5・・・画像を比較してみてください。

ここからは僕の例を。

~ピンホールレンズ~

ちょいと暗いですが!

~24mm~

~35mm~

 

~50mm~

~55mm~

~80mm~

 

どうも50mm付近みたいですね。

そして、F値の求め方・・・

「F値=焦点距離÷有効口径」

ですので、50mmとしたので。有効口径は・・・0.5mmですね。

ということは、

50÷0.5になります。

そうするとF値は・・・100

このレンズは50mmF100のレンズってことですな。

名前をつけるならEF50mmF100

USMでもなし、STMでもなし。一切フォーカス音がしないレンズです!これはお買い得だ~!!

 

ちなみにCANONでは EF50mmF1.0LUSMと言うレンズがありますでな。

 

あ、写り具合はこんなもん。

SS30秒・F100(笑)・ISO1600