先日、高校で文化祭がありました。
そこで、プロジェクションマッピングもどき(モーショングラフィック?VJ?)をしてきました!
最近更新がなかったんはそれに夢中になってたからなんです。
で、どんなことをやってきたかというと.....
アーチの中にプロジェクターを使って映像を投影してきました。
手を叩いたり、声を出したりすると音に反応してグラフィックが動く!というふうなものをしてました。

プロジェクターは学校のやつを借りました!ちなみにこのアーチは先生が設計したもので、文化祭の2日間だけのために作ったものです。中は完全に暗いわけではないですが明るいプロジェクターなので問題なし!
ちなみに今回の機材はこんな感じ!

おぉ....贅沢にMacBookPro2台使いですよぉ......ちなみに片方は自分の(13 インチ)で、もう片方は先生が買ったやつです(15インチ)文化祭の数日前に買いました。先生すごい.....
ちなみにその先生、昔からのMac使いでDJで使う用のMacBookでこれが使えないかと白いMacBookを持ってきました。
僕、MacBookのしろは初めて見ました。かっこいいなぁ....OSが古くて使えませんでしたけれども....
僕のMacBookProはDJ用に使って、先生のMacBookPro15インチは映像用で(グラフィック別だもの.....)

その他の機材は、VJソフトにアサインして使ったKORGのnano MIDIコントローラーとか、プロジェクター、
自作のアンプとか、スピーカーユニットを4つ、骨組みに打ち付けました。
手元灯としてビデオライトも点けました。
あと、寒かったり、2日間立ちっぱなしでDJVJやったのでコーヒーは必須ですね!

やっぱりMacBookPro2台並んでるとかっこいいなぁ......っていうかまさか自分の子買った時はVjやるなんて思ってませんでしたもん。まさかスペック足りなくなるなんて思いもしませんでしたもん(小声)
ちなみにこんな映像出してました!

校章が動いて、音に反応して少し大きくなったり、丸と棒が音に反応してぐるぐる激しく回ったり!
あと、不思議な感じを出すために、現在時刻を秒単位で出したり.....

後輩くんも一緒に2日間やってくれました。その子は映像とかやったことない初心者なので色々教えてきました。初めてVjやるのに4chミキサーなんてたのしすぎるかも....これから僕好みに育てていきます!←
ちっちゃい子が動く校章を追いかけて壁を叩く姿なんてもう可愛くてモグラ叩きみたいになってました。僕も楽しくなって叩く瞬間に校章消したりしてました。
でも楽しいことだけじゃなかったです。どこかのおばはんがアーチから出る瞬間にボソッと「パンチがない。」とか言いながら出て行きました。手を叩いたり、音出して映像が動くことわかってないであろうにパンチがないとは何事か!やって、遊んでから言えや!!(♯`∧´)
ってかんじです。まぁ、プロモーションが少し足りなくて音に反応ってのが口でしか伝えられなかったのはこちらのミスですが....
あと入って、「これだけか」とか言って出て行くおじさんもいたり!もう許せないです!だったら高校生の時にこんな面白いことやったんか!とか言いたかったですけど、時代が違いますもんね。あのおじさんが高校生の頃なんてMacBookが今の時代みたいにスペック高くないですもん。(ちなみに先生のMacBookProは最高スペッック((((;゚Д゚))))))))
とはいえ、人の作ったものに本人の前でこれだけかっていうのはどうかと思いますが。
高校生の中にもふざけて機材に触ろうとしたり、叩こうとしたりもはや何考えてるのかすら分からないような奴が多かったですが(対策はしてあったけどプロジェクターの位置的にブースを完全に隠せなくてそこはちょっとミス......)
まぁ、来年!もっと面白いことやりたいです!あのおじさん・オバハンをスゲェ......って言わせるようなことをしたいです!色々厳しいかもしれませんが・・・・・
まぁ、学校もいっぱいあるiMacを貸してくれなくて仕方なくうちの子を動かしたくらいですから環境的にも仕方ないですよね(大きな声では言えないですがあまり文化祭に乗り気ではない先生もいると聞きますし.....)
でも、あとはモーションキャプチャーとか色々やってみたいです!誰か技術のある人教えてください.....
そこで、プロジェクションマッピングもどき(モーショングラフィック?VJ?)をしてきました!
最近更新がなかったんはそれに夢中になってたからなんです。
で、どんなことをやってきたかというと.....
アーチの中にプロジェクターを使って映像を投影してきました。
手を叩いたり、声を出したりすると音に反応してグラフィックが動く!というふうなものをしてました。

プロジェクターは学校のやつを借りました!ちなみにこのアーチは先生が設計したもので、文化祭の2日間だけのために作ったものです。中は完全に暗いわけではないですが明るいプロジェクターなので問題なし!
ちなみに今回の機材はこんな感じ!

おぉ....贅沢にMacBookPro2台使いですよぉ......ちなみに片方は自分の(13 インチ)で、もう片方は先生が買ったやつです(15インチ)文化祭の数日前に買いました。先生すごい.....
ちなみにその先生、昔からのMac使いでDJで使う用のMacBookでこれが使えないかと白いMacBookを持ってきました。
僕、MacBookのしろは初めて見ました。かっこいいなぁ....OSが古くて使えませんでしたけれども....
僕のMacBookProはDJ用に使って、先生のMacBookPro15インチは映像用で(グラフィック別だもの.....)

その他の機材は、VJソフトにアサインして使ったKORGのnano MIDIコントローラーとか、プロジェクター、
自作のアンプとか、スピーカーユニットを4つ、骨組みに打ち付けました。
手元灯としてビデオライトも点けました。
あと、寒かったり、2日間立ちっぱなしでDJVJやったのでコーヒーは必須ですね!

やっぱりMacBookPro2台並んでるとかっこいいなぁ......っていうかまさか自分の子買った時はVjやるなんて思ってませんでしたもん。まさかスペック足りなくなるなんて思いもしませんでしたもん(小声)
ちなみにこんな映像出してました!

校章が動いて、音に反応して少し大きくなったり、丸と棒が音に反応してぐるぐる激しく回ったり!
あと、不思議な感じを出すために、現在時刻を秒単位で出したり.....

後輩くんも一緒に2日間やってくれました。その子は映像とかやったことない初心者なので色々教えてきました。初めてVjやるのに4chミキサーなんてたのしすぎるかも....これから僕好みに育てていきます!←
ちっちゃい子が動く校章を追いかけて壁を叩く姿なんてもう可愛くてモグラ叩きみたいになってました。僕も楽しくなって叩く瞬間に校章消したりしてました。
でも楽しいことだけじゃなかったです。どこかのおばはんがアーチから出る瞬間にボソッと「パンチがない。」とか言いながら出て行きました。手を叩いたり、音出して映像が動くことわかってないであろうにパンチがないとは何事か!やって、遊んでから言えや!!(♯`∧´)
ってかんじです。まぁ、プロモーションが少し足りなくて音に反応ってのが口でしか伝えられなかったのはこちらのミスですが....
あと入って、「これだけか」とか言って出て行くおじさんもいたり!もう許せないです!だったら高校生の時にこんな面白いことやったんか!とか言いたかったですけど、時代が違いますもんね。あのおじさんが高校生の頃なんてMacBookが今の時代みたいにスペック高くないですもん。(ちなみに先生のMacBookProは最高スペッック((((;゚Д゚))))))))
とはいえ、人の作ったものに本人の前でこれだけかっていうのはどうかと思いますが。
高校生の中にもふざけて機材に触ろうとしたり、叩こうとしたりもはや何考えてるのかすら分からないような奴が多かったですが(対策はしてあったけどプロジェクターの位置的にブースを完全に隠せなくてそこはちょっとミス......)
まぁ、来年!もっと面白いことやりたいです!あのおじさん・オバハンをスゲェ......って言わせるようなことをしたいです!色々厳しいかもしれませんが・・・・・
まぁ、学校もいっぱいあるiMacを貸してくれなくて仕方なくうちの子を動かしたくらいですから環境的にも仕方ないですよね(大きな声では言えないですがあまり文化祭に乗り気ではない先生もいると聞きますし.....)
でも、あとはモーションキャプチャーとか色々やってみたいです!誰か技術のある人教えてください.....