そうです。タイトルが全てを物語ってます。
音響用のケーブル作りました。
ですが、作り方どうこうとかそういうことをここに書きたいわけではない。
ケーブルの可愛さ(かっこよさ)を誰かと話したい!!!!
そう、これです。なんて言ったってかわいいんです、かっこいいんです。

ほら、かわいいとおもいませんか?
かわいいですよね。この"しゅっ"って後ろに行く感じ。10本あったら、全部きれいに揃えたい。かわいい。
そうです、さっきの写真にあるケーブルを作りました。

これです。
6.3mmフォーン→RCAです。
なんと言っても見た目がきれい。銀色のみって素敵最高。
ミキサーに刺したりするとさらにかっこよさ増しますよね。

ほら見てきれいに後ろに伸びる感じ。惚れそう。
そして、今回使ったケーブルはこれ

CANARE L-4E5C。
細身だし巻きやすいし絡まらないし、最高です。カナレといえば的な感じでL-4E6Sとか有名ですけど、それよりちょっと細い感じ。
このケーブルはミキサーからスピーカーに回す用途なので細くて取り回しが効くって最高。L-4E6Sにしなくてよかった。
そしてこれだけではありません。XLRケーブルも作りました。
XLRって言って通じるかわかりませんが、世に言うマイクケーブルです。

ほらこれも可愛いですね。
今まではよくあるITT社のプラグでしたが、今回初めてNEUTRIK(ノイトリック)使いました。前からかっこいいなって思ってたのでもう家に招き入れられたことが嬉しい!!

ほらこのしゅーっとした美しさ。機能美です。美しい。

何このフォルム。機材に刺した時ぴったり馴染むんですよ。

ほら見て、マイクに刺した時のかっこよさ。これがわかる人は結構変態なはず。

そしてリング部分のロゴがキラキラするんですよ。偽物防止らしいですが、ここを光らせるってかっこいい

このケーブルはCANAREのL-4E5AT。
これも細身ですね。巻きやすいしかっこいい。絡まることない。L-4E6Sに比べて固め。これは家で使うには一番いいかもしれません。
もちろんライブとかだとL-4E6Sの方が柔らかいし取り回しやすいですが、家で使うには最強のケーブル。
しかし、あまり流通してないのか売ってるところが少ないです。もったいない。
........そんなこんなで久しぶりにめっちゃキーボード連打してます。ケーブル見てウヘウヘ言いながら。
誰か共感してくれる人いませんか?!
ネットの海に飛び込めば、いろんなサイト、ブログが出てきますね。ケーブルの作り方から、特性まで計測したり、めっちゃ高いケーブルとっかえひっかえしてききくらべてる人たちが。
でも、僕が求めてるのは、「ケーブルが好きすぎる人のブログ」これが欲しいです。知ってたら教えて欲しいくらい...
音もそうですが、見た目とか巻きやすいとか、現場行ったら光る!みたいなことがわかるって、
.....なので僕ももっとケーブル好きになりたいです。
音響用のケーブル作りました。
ですが、作り方どうこうとかそういうことをここに書きたいわけではない。
ケーブルの可愛さ(かっこよさ)を誰かと話したい!!!!
そう、これです。なんて言ったってかわいいんです、かっこいいんです。

ほら、かわいいとおもいませんか?
かわいいですよね。この"しゅっ"って後ろに行く感じ。10本あったら、全部きれいに揃えたい。かわいい。
そうです、さっきの写真にあるケーブルを作りました。

これです。
6.3mmフォーン→RCAです。
なんと言っても見た目がきれい。銀色のみって素敵最高。
ミキサーに刺したりするとさらにかっこよさ増しますよね。

ほら見てきれいに後ろに伸びる感じ。惚れそう。
そして、今回使ったケーブルはこれ

CANARE L-4E5C。
細身だし巻きやすいし絡まらないし、最高です。カナレといえば的な感じでL-4E6Sとか有名ですけど、それよりちょっと細い感じ。
このケーブルはミキサーからスピーカーに回す用途なので細くて取り回しが効くって最高。L-4E6Sにしなくてよかった。
そしてこれだけではありません。XLRケーブルも作りました。
XLRって言って通じるかわかりませんが、世に言うマイクケーブルです。

ほらこれも可愛いですね。
今まではよくあるITT社のプラグでしたが、今回初めてNEUTRIK(ノイトリック)使いました。前からかっこいいなって思ってたのでもう家に招き入れられたことが嬉しい!!

ほらこのしゅーっとした美しさ。機能美です。美しい。

何このフォルム。機材に刺した時ぴったり馴染むんですよ。

ほら見て、マイクに刺した時のかっこよさ。これがわかる人は結構変態なはず。

そしてリング部分のロゴがキラキラするんですよ。偽物防止らしいですが、ここを光らせるってかっこいい

このケーブルはCANAREのL-4E5AT。
これも細身ですね。巻きやすいしかっこいい。絡まることない。L-4E6Sに比べて固め。これは家で使うには一番いいかもしれません。
もちろんライブとかだとL-4E6Sの方が柔らかいし取り回しやすいですが、家で使うには最強のケーブル。
しかし、あまり流通してないのか売ってるところが少ないです。もったいない。
........そんなこんなで久しぶりにめっちゃキーボード連打してます。ケーブル見てウヘウヘ言いながら。
誰か共感してくれる人いませんか?!
ネットの海に飛び込めば、いろんなサイト、ブログが出てきますね。ケーブルの作り方から、特性まで計測したり、めっちゃ高いケーブルとっかえひっかえしてききくらべてる人たちが。
でも、僕が求めてるのは、「ケーブルが好きすぎる人のブログ」これが欲しいです。知ってたら教えて欲しいくらい...
音もそうですが、見た目とか巻きやすいとか、現場行ったら光る!みたいなことがわかるって、
素敵だと思うんです。
.....なので僕ももっとケーブル好きになりたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます