定年夫婦の暮らし方(店長日記)

盛岡に住む定年夫婦(昭和20年生)の暮らしを分ち合います。

雫石の軽トラ市に行って来ました。

2014年06月02日 | 今日の出来事

 5月31日、私たち夫婦の誕生祝い(夫/4月 妻/5月)を兼ねて網張温泉国民休暇村に宿泊しました。私が妻の分を持ち、妻が私の分を持つ?と言う妻の提案で実現しました。

 翌日は快晴、周囲の山々は新緑と残雪が映えていました。雪の無いゲレンデの風景です。

 

4階の部屋から見えた景色、右手は高倉山、左手奥は雫石の町です。

軽トラ市を見物するために雫石を経由して帰る事にしました。網張温泉を出て雫石方面に右折、こんな緑のトンネルを抜けます。

途中、草地に入ると立派なワラビが採れました。

軽トラ市会場の雫石町商店街は大変な賑わいでした。盛岡に住んで40数年になりますが何時も国道を通り過ぎるだけで雫石の商店街に行った事がありませんでした。

飲食店、農産物店、海産物店、パン屋、お菓子屋、総菜屋、衣類屋、雑貨屋、古着屋、骨董屋、植木屋等やお祭りの屋台風まで何でもありでした。神様を抜きにした新しいお祭りのようです。

パン屋さん「Neige」、フランスパンを買いました。美味しいかったです。

買う、食べる、物欲と食欲を満たす事は楽しいですね!

 

軽トラにテントが店舗の基本形です。軽トラ市と聞いた時は軽トラの荷台だけで売るのかと思っていました。

いずれにしろ店開きも店じまいも簡単です。

 

同じ会場で9月14日(日)「全国軽トラ市inしずくいし」が開催されるとのことです。一番遠い県はどこかな?

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェアトレード・デイのイベ... | トップ | 軽トラ市でゲットしたNゲージ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事