おはようございます。
私デザインの桜ジャムです。形は楕円です。
八重桜が使われています。現在は道の駅で販売されています。
皆さんのブログでは桜満開のようですが、私の町はまだです。
八重桜はソメイヨシノより遅いのですが、満開前に桜の花摘みをしなければならないので
タイミングを逃すといけないようです。作り手を探しているのでと言われ
息子がいた時から10年の付き合いのあるジャムです。
関わって来たものを残したいと言う気持ちで引き受ける事にしました。
隣のおばちゃんと二人で作ります。せっかく資格持っているのに活用しないとです。
頑張りますね
ねこちゃんのコースター
ではまた
今日も良い一日をお過ごし下さい
ランキングに参加しています。良かったらポチお願いします。
おはようございます。
暗いうちからごそごそしてますが、
外は雨が降ってました。
今日は山の調査の日なのに行けるかどうか?ですね
シールの続きです。
もう一種はぐんま名月と言うリンゴです。
余ったシールを試しにカットしてみました。
ただこの方法はカットを2度繰り返すので、見た目は可愛いですけどね
A4サイズにシールは35個並びました。
ある程度の間隔をおかないと機械が認識が上手く出来なくて
違ったところをカットしてしまったりと試しの段階では何度も失敗をしました。
昨日も書きましたが、余白の部分は1mmですが、1枚が終わるまで
正確に1mm づれる事なく最後までカットしてくれます。
次回は派手な色のキャラクターポーチを紹介しますね
では皆様
今日も良い一日でありますように
ランキングに参加しています。
ありがとう
ポチ!!応援よろしくお願いします。
おはようございます。
中庭のキンモクセイが良い香りがします。
少ししか映ってませんでした。
かなり大きな木になってました。
我が家の植木職人も忙しくて中々出来ないようです。
さーて
シールの仕事 1000枚いただきました。
りんご農園さんから、りんご一つづつに貼るシールを依頼されました。
黒い線がアウトラインでこの線はカット線です。
黒の線より内側がカットされます。
今回のシールはリンゴのイラストに1mmの白い縁を残しました。
ミリ単位で調整できます。
カット中の画像です。
ちなみにりんごはTAKUZIデザインです。残している物はすべて使います。
カットスピードはきれいにカットされるようにゆるめにしてます。
カットが終わったら、不要な部分は剥がしてリンゴのシールだけ
こうするとりんごにシール貼るときにさっと貼れます。
りんごに貼ったシールはまた次回にしますね
ここにたどり着くまで何度も失敗をしましたが、なんとか出来てます。
このカットマシンは業務用の高価なマシンではないですが、そこそこの値段はします。
でも完成度高いです。一人で仕事をするのも不安な面もありますが、
背伸びせずに自分のできる範囲で仕事も受けたいと思います。
依頼者様が納得して喜んでくださったら嬉しいです^_^
では皆様
今日も良い一日でありますように
ランキングに参加しています。
ありがとう
ポチ!!応援よろしくお願いします。
おはようございます。
息子の仏壇にお供えしているお菓子をパクパク食べていたら
コレステロールの数値が高く薬を飲まなきゃいけなくなって
でも食生活に気をつければ、良くなったら薬をやめられるそうです。
さーて
パッケージデザインの仕事が入って来ました。
依頼者様はお任せすると言われましたが・・・・
ある程度の希望が欲しいのですが、
TAKUZIの小さな美術館の看板も作りたいなって思ってます。
残した物の中から1枚のイラストを選んで、そのまま使いたいと思っています。
こちらのイラストは【可笑しな海賊(お菓子な海賊)】
海賊キャラクターは動物です。すべての動物のどこかがお菓子
海賊船はサメのロールケーキ
宝箱にはどら焼きとチョコレート
噴火する山からはポップコーン
草餅だったり、この発想はいいなって思います。
では皆様
良い一日を過ごして下さいね
ランキングに参加しています。
ありがとう
ポチ!!応援よろしくお願いします。
おはようございます。
1人で仕事はじめて1か月が経ちました。
依頼がいっぱいあるわけでもないけど、
スピードと勝負、そうは言っても手抜きしているわけではないです。
依頼者様に校正をお願いして納得していただけるデザインにちゃんとやってます。
昨日、やっと印刷が出来たので納品しました。
テイクアウトのお弁当のチラシです。
とにかく見やすくて美味しそうを重視
悲しいけどチラシなのでポイとされるのが多いですが、キッチンに貼ってもらうとか、
保存版として扱って欲しいなーって思います。
我が町は県の中でも給付金が早いうちに振り込まれました。
とにかく地元で使おうって思っている町民が多く
テイクアウトのお弁当の注文が多く忙しくされているようです。
とにかく私は可愛いデザインが好きなので・・・・
昔、子供たちがまだ学生だった頃
良く作っていたシフォンケーキ
こんなのよく作ったなーって思い出してます。
食べたい!!
今日の記事良かったなあって思われた方
ランキングに参加しています。
ありがとう
ポチ!!応援よろしくお願いします。
おはようございます。
昨日はチラシ校正
一発合格、ない事です。
印刷に出します。
地元のひのきで作られた森のたまごです。
檜の良い香りで、我が家はお風呂に浮かべ香りを楽しんでいます。
まあるくなっているのでお風呂でツボ押しとかもいいですよ
また
こちらのラベルデザインはTAKUZIの若桜の恵隊のキャラクターを使ってます。
マスク販売もされていました。
こちらは地元作業所さんが縫われています。
可愛い柄がずらりと並んでいます。
マスクが店頭に並ぶようになったようですが、
あべのマスクどこへやら
地元の方が縫って地元で販売
コロナで休んでおられた業者さんへの
一番の協力じゃないかと思います。どうして海外からと思う気持ちです。
コロナが終息してもマスクをつけると言う習慣が身につくといいなって思います。
おじいちゃんやおばあちゃんも派手なマスクを付けて楽しんでもらいたいですね
ではまた
ランキングに参加しています。
ありがとう
ポチ!!よろしくお願いします。
おはようございます。
自分一人で仕事をすることに決めました。
印刷物に関しては、今まで通り会社にお願いする予定です。
早速、地元のおばちゃんからお願いされました。
道の駅で販売されています。
このラベルは過去にデザインしたものなので、変更なしで
そのまま印刷させていただきました。
こちらのジャムに使われている柿は花御所柿100パーセントです。
花御所柿は鳥取県の東部、因幡地方にのみ栽培され、
しかもその9割が八頭町花(旧郡家です)
しかも「花」しか品質の良いものがとれないとか
昔同僚に教えてもらった事があります。
京都御所からお殿様が来られ
柿の実っているのを見られ、まるで花のようだと絶賛されたとか
それで、地名は花 柿は御所柿と言われるようになったのだと聞きました。
が・・・ネットでは違う事が書かれています。
さーどっちが正しいものやら
次の仕事もラベルです。
完成したらまた紹介しますね
小さい仕事でも依頼者様が喜んで下さったら嬉しいです。
今の私にぴったりの仕事かもです。
ランキングに参加しています。
ポチ宜しくお願いします。