今日は良いお天気です。
新しい作りものは
拡大して
これから風車を刺します
拡大すると粗がよく目立ちますね
ちょっと刺しなおしした方がよさそうです。
昨日は息子の診察でした。
待ち時間が長かったけど情報交換の場にもなる待合室です。
いい情報ありです。
それがこちらです。
羊水吸引器です
病院で生まれたての赤ちゃんのお口の中や鼻の中の羊水を吸引するために使用するものです。
最近、なぜか 鼻炎か?外出すると鼻水が止まらない息子です。
家では吸引機を使っているのですが、外出の時は大きいし重いし
でもないと不安な吸引機です。
待合室でこのカテーテルを使い吸引しているお母さんに出会い
話しを聞きました。初めて見たので驚きでした。
こんな便利な物があったとは・・・
鼻水はもちろんせき込んで口の中に溜まってしまう痰の吸引に使っているのだと言う事でした。
カテーテルを鼻に突っ込んで
ストローのように吸って鼻水や痰をとるのだそうです。
えっ 吸うのだから自分の口の中なんて馬鹿な事を思ってしまいましたが・・・
吸った鼻水や痰はちゃんと溜まるところがあるので大丈夫です。
使っているうちに吸う加減は自分でわかるようになると言われました。
早速、先生にお願いして処方してもらいました。
消毒も水洗いでいいし気になれば熱湯消毒でもいいし
良い物を教えてくれてありがとうでした。
外出に強い見方
人気ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
宜しくねっ
今日はみたい
作りかけていたアップリケは
娘の母子手帳ケースになりました。
留めのところを革を使ってみました。
革の部分をどう始末していいやら?だったので
手で縫いつけましたが
やっぱり金具を使った方がいいかなーなんて・・・
表側はちょっとカラフルだったので
少し抑えてシンプルにして見ました。
娘はシンプルが好みですからね
内側 赤ちゃんの刺しゅう
クリックすると大きな画像になります。
内側はカードが入るわけでもなく簡単仕上げです。
市販の物を挟んで使えるようにリネンテープを真ん中に通しています。
ちなみに内布もフィードサックです。
洗濯物も布団ではなく スタイとかベビー服とかにすればいいのにね
気に入ってくれるかな?
娘にメールしてブログ見てって言わなくっちゃ
人気ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
宜しくねっ
何を作るかも決めてないまま
少しずつ進んでいるアップリケですがそろそろ・・・ですね
決めました。
裁縫道具を入れるケースにしようかと思います。
試作
二つ折で使うケースにします。
どんな感じになるやら適当に思うまま進んで行きます。
グリーンのチェックとブルーの布はフィードサックです。
布を繋いだら、雲が切れちゃいました。
まあそれはそれでいいと
統一感のない二つの雲ですが・・・
娘夫婦はこの連休は長崎に旅行に行きました。
娘は6月にママになります。
と言う事は、私もとうとおばあちゃんです。どうしましょ
ミシンとか裁縫とか縁のなかった娘が学校の授業で習うくらいで・・・
作った物は
スタイ
カーブの当たりに苦労した気配ありです。
楽しみが無いような気もしますが赤ちゃんは男の子だそうでう。
人気ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
宜しくねっ