久々です。
忙しさに負けておりました。
昨日は団体の参拝されるお客様いらっしゃいました。
村の出店で販売する物が少ないとの事で・・・
あまり知られていない名所かな?
でも、一度いらした方はこんな田舎にこのような立派な建物があったのかと
国の重要文化財です。
不動明王に守られております。
で、我が家はこの隣です。
前置きが長くなりましたが、
神社や御堂なので和の物を作ってみました。
縁起物です。
猫と鯉は陶器です。
お年寄りの方が多いので
鈴を付けてみました。
少し刺繍はお休みしてこんな感じで作りたいです。
樹脂粘土のきのこちゃんも
人気ブログランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
宜しくねっ
今日は
そして今日は旦那の48歳の誕生日なので、久々にシフォンケーキを焼きました。
私からのプレゼントです。ほんとは自分が食べたかったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0c/6d341a14a031b3fb1b12df89355eb458.jpg)
ちょっと少なめです。
娘からのプレゼント・・・嬉しそうな顔してました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
スキンヘッドの父ちゃんにはぴったりの手ぬぐいいろいろ
50歳まであと2年・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
最近の旦那が年をとったと思うところ
その1
ズボンを腰より上にあげようとするところ
その2
食事の後のつまようじ
その3
忘れ物が多いサイフ、ケイタイなどなど
その4
テレビの音量が以前よりかなり大きい
もっといっぱいあるんですけど、これくらいで・・・
こんな事書いて内緒です。人の事は言えない私ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日もなんにも作れなかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
人気ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。宜しくねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
そして今日は旦那の48歳の誕生日なので、久々にシフォンケーキを焼きました。
私からのプレゼントです。ほんとは自分が食べたかったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0c/6d341a14a031b3fb1b12df89355eb458.jpg)
ちょっと少なめです。
娘からのプレゼント・・・嬉しそうな顔してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
スキンヘッドの父ちゃんにはぴったりの手ぬぐいいろいろ
50歳まであと2年・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
最近の旦那が年をとったと思うところ
その1
ズボンを腰より上にあげようとするところ
その2
食事の後のつまようじ
その3
忘れ物が多いサイフ、ケイタイなどなど
その4
テレビの音量が以前よりかなり大きい
もっといっぱいあるんですけど、これくらいで・・・
こんな事書いて内緒です。人の事は言えない私ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日もなんにも作れなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/334cab70826038b4c39ffa6fdc650951.jpg)
クリックして頂けると嬉しいです。宜しくねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
コメント頂いた、香さんのブログでマショマロで作る、ババロアを紹介されていたので、早速作ってみました。
簡単でしかも美味しい。これは、いろいろ試してみたいと思いました。
バナナ味とか、イチゴ味。かぼちゃもいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
5年ほど前から、息子はペースト食しか食べる事が出来ません、以前 ムースをよく作っていたのですが、時間がかかるし、失敗もあるしで、なかなか作ってあげられなかったので、これなら、毎日でも作ってあげられます。
原型で食べられる物は、アイス、プリン、ヨーグルト
ムース、くらいです。なので、凄く得した気分です。
今日はヘルパーさんの日だったので、配達、集金と言ってきました。
ちゃんと仕事も出来ました。
手作りの方は全然進んでいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
娘が作ってくれたカードです。
市販のカードに手を加えて、可愛くしてくれました。
そして昨日我が家で食べたロールケーキです。ちゃでござるから注文したそうです。
もう大人ばかりの我が家では、
可愛いサンタさんの飾りはなかったのですが、ちょっと寂しい気もします。
娘と息子からの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今日はこれから大掃除をします。どこまで出来るかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
仲良くして頂いているarsさんからプレゼントを頂きました。
大きな箱が届き、もうワクワクしながら開くと、なんとムーミンのビスケット、はり君のピン ひつじさん ぞうさんの マグネットなど、などなど可愛いものがいっぱいで嬉しくなりました。
プレゼントって本当にいくつになつても嬉しいです。arsさんに感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
なので、今日はプレゼントアップです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cc/da536fe193dedf86b0091592b75ab429.jpg)
パッケージの横にこんな事が書いてありました。arsさんも記事にされていたかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
ムーミンって何?
ムーミンはカバではありません、ムーミンの本当の名前が「ムーミントロール」と言うのはご存知でしょうか?でも北欧の神話などに出てくる醜い生き物でムーミンたちのようにかわいくありません。作者のトーベ・ヤンソン氏はムーミンを「存在するもの」と言っていたそうです。妖精のような想像上のものではなく、本当に近くに存在すると思っていたのかもしれません。・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
娘のリクエストにお答えして 久々にシフォンケーキを作りました。
まあまあの出来かな?もう少しふくらむ予定だったけど
味は美味しいと褒めてくれたがーーーーここで褒めないと
次はないからねっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
材料 小麦粉 さとう 各100㌘ 卵白 7個分 卵黄 4個分
水 カップ2分の1 サラダオイル カップ4分の1
ベーキングパウダー 1と1/2さじ
作り方 ①卵黄と50㌘の砂糖を入れ混ぜ塩とスパイス(抹茶など)を加え
水、サラダオイルを交互に加えまぜる
②ふるいにかけた小麦粉とベーキングパウダーを少しずつ、
かき混ぜながら加えて混ぜる。
③卵白をボールに入れ、50㌘の砂糖を加え、ツノがたつくら
いしっかりと泡立てる。
④②の中に③の卵白を二回にわけて加え、全体をよく混ざるように
ざっくりとまぜる。
⑤サラダオイルを塗ったシフォン型に④を入れ170度のオーブンで
40分焼く
⑥竹串をさしてみて たねがついてこなければオーブンから出して、
逆さに返してさます。
ポイント しっかり冷めるまで型からはずさない事
ゆっくり・・・・
まあまあの出来かな?もう少しふくらむ予定だったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
味は美味しいと褒めてくれたがーーーーここで褒めないと
次はないからねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
材料 小麦粉 さとう 各100㌘ 卵白 7個分 卵黄 4個分
水 カップ2分の1 サラダオイル カップ4分の1
ベーキングパウダー 1と1/2さじ
作り方 ①卵黄と50㌘の砂糖を入れ混ぜ塩とスパイス(抹茶など)を加え
水、サラダオイルを交互に加えまぜる
②ふるいにかけた小麦粉とベーキングパウダーを少しずつ、
かき混ぜながら加えて混ぜる。
③卵白をボールに入れ、50㌘の砂糖を加え、ツノがたつくら
いしっかりと泡立てる。
④②の中に③の卵白を二回にわけて加え、全体をよく混ざるように
ざっくりとまぜる。
⑤サラダオイルを塗ったシフォン型に④を入れ170度のオーブンで
40分焼く
⑥竹串をさしてみて たねがついてこなければオーブンから出して、
逆さに返してさます。
ポイント しっかり冷めるまで型からはずさない事
ゆっくり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)