自由・気まま~ ろくのブログ

のんびり手つくりを楽しんでいます。

切り株調査の続きです。

2020-10-22 06:00:54 | TAKUZI作品

おはようございます。

予定していた日に雨が降り2回も流れてしまいましたが、

やっと晴れました。 

とうとう切り株 発見か?

作業道がついているので今まではとにかく登ったり下ったりばかりでしたが、

軽トラで一旦上まであがり下るばかり

88歳になった父もこれなら簡単に着いてこれました。

木を切ったのは昭和40年 私はまだ小学生でした。

88歳になった、なったと強調してましたが、これは米寿の祝いの催促か

(私の中では86歳から年をとってなかったけど)誕生日がきてからのお祝いとしましょう

余談でした。

小さな沢がいくつもあります。今日は山を良く知る、また父を良く知る村の案内人さんも一緒だったので

良かったです。

昔はもっと水量も多く、魚がいっぱいいたそうです。

今までも何度かここじゃないかと言う場所はあったのですが、

通りすぎてばかりの場所でした。50年も経つと切ったあとに植林されて

木が大きくなり、遠くの山の見える範囲もかわり

父が盛んに言っていたカヤだったところは、山を良く知る人いわく、

植林されて大きく育ち沢も、台風とかで荒れたら新しい沢が出来、地形も変わると

やっとたどり着きました。

ここで間違いないと村の山を良く知る方と父の記憶が一致しました。

 

この木が皇居の豊明殿の天井板に使われている事 ここが重要です。

50年以上も経ち切り株は腐ってました。ただ場所がわかったので良かったです。

何度も山にあがり調査が続きましたがみんなが満足な気持ちで終えました。

調査の後のレポートもするそうです。

そして記念撮影をして帰りました。

 

切り株調査 お付き合いありがとうございました。

ではではまた 良い一日を過ごして下さいね

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 


スケルトンのメモ(切り取り線)

2020-10-20 05:51:01 | TAKUZI作品

おはようございます。

今日はどんな天気かな?

義母の百ヶ日でお寺にお参りします。

納骨は11月になってから、子供たち家族の都合で決めたいと思います。

コロナの関係もあるし義母の姉弟は県外や高齢となってます。

幸い義母の子供は近くにいるのでいつでも集まりやすいので

私たち夫婦とで6人だけでします。

昨日も義姉がやって来て、義母の着ていたものの始末について相談したり

上着は着てもらえる方があればですが、下着とかはすべて始末の方向です。

お寺から帰ったら、また断捨離をしたいと思います。

昨晩BSで断捨離の番組をみました。居心地の良い部屋にして思い出を大切に

私も物がない方が好きです。

部屋はすっきりさせたいです。

さーて今日もスケルトンのメモ 付箋はやめて切り取り線のついたメモにしました。

切り取り線の部分を1㎝長めにしました。

製本する時の温めて糊で貼る機械には小さすぎて使えないから

1枚づつ糊を付けて30枚

地味な作業です。

カットマシンは直線が苦手みたいで、

揃うのはそろうのですが切断面があまりキレイとはいえません

最後に裁断機で整えて終了です。

こんな感じです。

表紙を付けて

これならキレイに作れました。完成度は少しアップしました。

次はハガキサイズの用紙で作ります。

次回も見てやって下さいね

ではまた 良い一日を過ごして下さい

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 

 


オリジナル付箋(メモ)

2020-10-17 06:47:46 | TAKUZI作品

おはようございます。

こちら母屋の玄関

私が嫁入りの時に持って来た下駄箱

この下駄箱は大きすぎて我が家には入らなかったのでずっとここのまま

額は義父が午年だったので記念に購入したのか?多分そうではと思います。

花瓶は蔵から引っ張り出して これもお酒とか入っていた瓶ではないかと思います。

隣のおばちゃんがくれた菊の花とアスパラの葉っぱ

花瓶式は絣、義母の手作り

私と違い丁寧な仕事がしてあります。

後は土鈴の置物、義母が布で作った飾り物

昨日は付箋を作ってみました。

完成度が少し低くて満足出来てません

もう少しうまく出来るようにしなくっちゃです。

ポロシャツやトレーナーを購入下さった皆様にスマホ拭きをプレゼントしてますが、

作るのが追い付かなくなっているので、こっちの付箋にしようかなとも思ってます、

では皆様良い一日を過ごして下さい

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 


机か台か?古い物を再利用

2020-10-16 06:59:28 | TAKUZI作品

おはようございます。

義父が使っていた台!!机代わりに使っていたのかも

蔵からひっぱりだして掃除をして、墨の汚れがついていたので

もしかしたら、義祖母が書道をやっていた時に使っていたのかも

上にはガラスがはめてありましたが、それを取って上下逆さまに使ってます。

以前テレビがおいてあったのでテレビは取り除き台として再利用してます。

作業してから3週間すぎましたが、

掃除した時に、義父が柿の渋の塗料を購入していたので、それを塗って陰干ししました。

何故かと言うと匂いが少しきつくて やっと匂いが消えたので昨日、テレビ台の上に

置いてみました。テレビ台の上に丁度収まりました。

バッチリです。

上手く塗れてないけどまあなんとか・・・

では皆様良い一日を過ごして下さい

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 


ハロウィンのカードとパレット君

2020-10-14 05:58:03 | TAKUZI作品

おはようございます。

引き出しを整理していたらハロウィンのカードが出てきました。

拓司が描いたイラストで立体シールを作ってました。

お菓子の袋のタグ紐に使ったらいいですね

孫や村のじいちゃんばあちゃんでもいいなか

父が木を使って細工を趣味でやってます。

拓司が過去にじいちゃん、パレットくんを作って欲しいと

部屋に飾ったままなので、何か良い方法はないかと

義母が使っていた棚を使って

商品を並べているのですが、その棚には象さんがついてました。

それを外してパレットくんに換えてみました。

小さな小さなミュージアムにこういう楽しみがあればいいかなって思います。

これを作ってもらった時にお母さん色を塗ってって言ってたのですが、

それも出来ず、ここで活用出来て良かったです。

息子の残したもので色々な物を作ってますが、

寂しさからの心の拠り所です。

何かやってないと気がすまない感じです。

私のブログを読んでくださっている方お付き合いよろしくお願いします。

この部屋がどう変わっていくか見届けてやってくださいね

これからもよろしくお願いします。

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 

 


カードケース

2020-10-12 06:55:34 | TAKUZI作品

おはようございます。

昨日は少し暖かく過ごしやすくて良かったですが、

今朝は寒いです。蓄熱暖房を3日ほど前に入れました。

設定はまだ40パーセントにしておきました。

息子がデザインしていたイエローバード温泉カードのデータを探す事、半日

探しながら、気になる物があれば寄り道で結局 見つける事ができませんでした。

息子が描き貯めたイラストはUSBやハードにあるのですが、多すぎて探す事が出来なかったです(泣)

まあまたいつか忘れたころに見つかるでしょう

こたつミカンのイラストでカードケースを作りました。

リアルファブリックさんで印刷してもらった布がいっぱいあるので

まだまだいろいろ作れます。こちらの布は最初の頃に作って

サイズがイマイチわからなかったので、本当は巾着にする予定が

小さすぎて巾着にはできませんでした。なのでカードケースです。

反対側

お茶とみかん

ではではまた 1週間の始まりです。良い一日を過ごして下さい

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 


CDラック再利用

2020-10-11 06:14:48 | TAKUZI作品

おはようございます。

昨日は実家からCDラックスタンドを持ち帰りました。

レコードからCDに変わったころに購入していたと思います。

記憶は定かでありません

昨日、実家の父が不要な物を捨てているので必要なら持って帰って欲しいと言われ

さーて 何に使うかなーって眺めてました。

スチール製でブラックワイヤーが使われていてたのでこれは使い物になるなって

そんなに重たくもないので早速持ち帰りました。やっと日の目を見た感じでしょうか

 

こんな感じで使ってみました。

今まで作りためた物を並べてみました。まだ途中です。

ではまた今日も読んでくださってありがとうございます。

良い一日を過ごして下さい

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 

 

 


梨のキャラクターのポーチ

2020-10-10 07:46:10 | TAKUZI作品

おはようございます。

昨日は依頼者様のところまで校正を持っていきました。

間違えたところがないかよーく確認してくださいねって

その後、雨降りなので畑にも行かず

知り合いの人に美味しいお菓子をいただいたので

息子にもお供えして一緒にいただきました。

その後ミシンの部屋(娘の部屋)でポーチとカードケースを縫いました。

今回は2回目なので、ちゃんと真ん中につけてあります。10㎝のファスナーを使ってます。

ナシのキャラクター

本当はこのキャラクターの布はメガネ、スマホ拭き用に印刷してもらっているので

ポーチの場合は貼り付けてますが、

それがなぜだかと言うと同じ物を作り続けると飽きてきます。

なのでポーチに

ではでは皆様 良い一日をお過ごしください

台風の被害もない事を祈っています。

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 

 


ミニポーチ

2020-10-09 06:28:24 | TAKUZI作品

おはようございます。

昨日は 山の調査が雨のため延期になりました。

また来週です。

なのでポーチが二つ縫えました。

マスカットのキャラクターとリンゴのキャラクターです。

キャラクターが真ん中についてないけど見て見ないふりでお願いします。

反対側は

こんな感じです。

今日時間があれば他の物を作ります。

では皆様 良い一日を過ごして下さいね

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。

 


蔵から引っ張り出した引き出し

2020-10-04 06:25:26 | TAKUZI作品

おはようございます。いきなり画像です。

こちらの引き出しは蔵から引っ張り出した桐の引き出し

乾拭きしたり、陰干ししたりして

掃除をしましたが、やっぱり持ち手の錆がきれいにはできませんでした。

引き出しを出しているのは空気を入れたいと言うか

一番上の段は昔ながらの引き戸になっていたのですが、

外しました。右側の段もはめるやつ それもなしにして

ご先祖様が大切にしていたものだろうと思いますのでちゃんと保管はしておきます。

旦那の趣味の世界 何か月ぶりに海釣りです。

自分で釣った魚は自分で料理してくれるので嬉しいです。

この魚の名前はたしかヤガラとか言ってましたが・・・長ーい魚でした。

記憶があいまいですが、とても美味しかったです。

次回の釣りは私も行きます。

ではまた良い一日を過ごして下さいね

ランキングに参加しています。

ありがとう 

ポチ!!応援よろしくお願いします。