
我が家で採れた苺です。
母が一生懸命育てた苺です みずみずしいでしょ
甘くでとっても美味しいかった
先週、息子の呼吸器調整のため4日ほど入院してました。
体の調子が悪いわけでもなかったのですが、
二酸化炭素の数値が多くなっていたので、このままの設定では、
疲れがどんどん溜まってくるって言われ、呼吸器の設定を変えてもらいました。
正常な数値とはいきませんが、近づきました。
家と病院の環境が違いすぎ、入院がよけい疲れると思います。
やれやれと思っていたのに、入院の疲れからか風邪をひき、なおりません。
息子の病気は排痰が上手くできません・自力では出せないのです。
がこんな時に助けてくれる機械があります。

カフマシンといって、痰を出す力を助けてくれる機械です。
マスクに回路をつけて、機械にはめて 風をおくったり、すったりを繰り返します。
吸う力は掃除機のようなもので、威力はいろいろ調節できます。
吸って、はいてを繰り返しで 痰をだします。
使ったあと自力で痰をだせます。なので、毎日使います。
大変と思うまもわかりませんが、音楽を聴いたり テレビみたり、お気に入りのブログを読んだりしながら出来るのであまり苦にはなりません。
このマシンがなくては生きていけない 息子の場合は・・・
これを使い出してから5年が経ちます。
このマシンは70万円とても個人が買うことが出来ません。
5年前、リースで半年かりましたが、月 23300円。いくら必要でも長く続きません。
このカフマシンをなんとか県で助成してもらおーじゃないかと病院の先生に後押しされて県の福祉の方に出向いてもらい、先生に使っている本人が訴えるのが一番だからって言われ、どうしてこのマシンが必要かって事を訴え、親達もそれぞれが
訴え、お願いしました。10人くらいでねっ
願い叶って
県がリース代の3割 町が3割 残り個人負担
これは、我が県が全国でも初めてでした。今でもそのようです。
県立病院の息子の先生がその事を難病と在宅ケアと言う月刊誌で紹介されました。
使い出してから、風邪をひくと必ず 肺炎で入院だったのが、全くなくなった事などを書かれてました。
全国にもこのカフがひろまればいいなーって思うのです。
今回の風邪でも、マシンがなかったらきっと入院でした。
良かった。我が家が一番
今日は雨
母が一生懸命育てた苺です みずみずしいでしょ
甘くでとっても美味しいかった

先週、息子の呼吸器調整のため4日ほど入院してました。
体の調子が悪いわけでもなかったのですが、
二酸化炭素の数値が多くなっていたので、このままの設定では、
疲れがどんどん溜まってくるって言われ、呼吸器の設定を変えてもらいました。
正常な数値とはいきませんが、近づきました。
家と病院の環境が違いすぎ、入院がよけい疲れると思います。
やれやれと思っていたのに、入院の疲れからか風邪をひき、なおりません。
息子の病気は排痰が上手くできません・自力では出せないのです。
がこんな時に助けてくれる機械があります。

カフマシンといって、痰を出す力を助けてくれる機械です。
マスクに回路をつけて、機械にはめて 風をおくったり、すったりを繰り返します。
吸う力は掃除機のようなもので、威力はいろいろ調節できます。
吸って、はいてを繰り返しで 痰をだします。
使ったあと自力で痰をだせます。なので、毎日使います。
大変と思うまもわかりませんが、音楽を聴いたり テレビみたり、お気に入りのブログを読んだりしながら出来るのであまり苦にはなりません。
このマシンがなくては生きていけない 息子の場合は・・・
これを使い出してから5年が経ちます。
このマシンは70万円とても個人が買うことが出来ません。
5年前、リースで半年かりましたが、月 23300円。いくら必要でも長く続きません。
このカフマシンをなんとか県で助成してもらおーじゃないかと病院の先生に後押しされて県の福祉の方に出向いてもらい、先生に使っている本人が訴えるのが一番だからって言われ、どうしてこのマシンが必要かって事を訴え、親達もそれぞれが
訴え、お願いしました。10人くらいでねっ

県がリース代の3割 町が3割 残り個人負担
これは、我が県が全国でも初めてでした。今でもそのようです。

県立病院の息子の先生がその事を難病と在宅ケアと言う月刊誌で紹介されました。
使い出してから、風邪をひくと必ず 肺炎で入院だったのが、全くなくなった事などを書かれてました。
全国にもこのカフがひろまればいいなーって思うのです。
今回の風邪でも、マシンがなかったらきっと入院でした。
良かった。我が家が一番


宜しかったら、助成を勝ち取られた経緯を詳しく教えていただけないでしょうか。
kyuri@violin.ocn.ne.jp
が私のアドレスです。
ありがとうございました。
ゆっくりメールするつもりでいたらこんな時間。
とにかく連絡をと思い コメント欄から失礼致します。
助かります。(^ー^)ノ
正式の名称は マスク吸引機・エマーソン社カフレータ。日本では、フジ・アールシー(株)人工呼吸器とか扱っている会社なので、医療行為がある親ならわかると思う。 カフはたしか3種類くらいあると思う(違いはよくわからないけどたしか、値段)効果はあまり変わらないと思う。カフのことを知っている小児科の先生は少ないし、開業医なんか全然知らないからねー
私の町の内科の先生には教えてあげたけど全然しらなかったからね、老人が喉に物つめた時も良いらしいから
まずみんなが診察を受けている先生が知っているか確かめて、使ってみたいと思う方が、病院にお願いする事から始めるといいよ。1台買ってもらうように、例え大病院でも。本人が使ってみないと機械を受け入れ出来ない子もいるからねっ
取り扱い説明書と詳しくは後でメールするね
そして それを言葉に行動にして助成してもらうまでがんばって
(^-^)//""ぱちぱちです。
これからカフマシンが必要な方の道筋を作ったのですねー
なんでも 文句いったり我慢しているだけではだめですよね。
必要だと言う事を理解してもらう努力が大事ですね。
でも こんなすごい昨日の機械・・・はじめて知りました。
これは いつも痰がゼコゼコしているというだけでも使うといいのかしら?
金額が金額だけに難しいけど・・・
Ryuの周りにも痰で苦しんでいる子がたくさんいるんです。
ちょっとネット゛調べてみようかな?
rokuさん すごーいね ステキ(^・^)