おはようございます。
母の残した作品の続きです。
ミニバッグ
片方の持ち手が少し長いです。
ちょっとスーパーまでって大きさ
財布、エコバッグが入るサイズです。
こんな感じです。
パッチワークのバッグ
絣が使ってあります。
丁寧な仕事をされています。
人絹か化繊か?ですが、タンスの中にはまだ着物がいっぱい並んでいます。
義母の実家はそこそこのお金持ちで
お嬢さん育ちだったのできっと良い物を持ってお嫁に来たのではと思います。
義父と義母の出会いは昔の事なのでお見合いですが、
義母は着物が似合うなかなかの美人でした。女優にでもなれそうな美人です。
嫁入りの日は車が走れないほどの大雪だったそうです。
当時地元のお寺に駕籠がありそれを借りて
車で走れない7キロを駕籠に乗って来たと地元では有名な話しでしたが、
当時を知る方は数少なくなりました。
私が嫁いだ時は「〇〇さん、あの駕籠で嫁入りしたのが姑さんか?」ってよく聞かれました。
いろいろごちゃごちゃ書いていますが、
よくこんな山奥にお嫁入りしたなって、
叔父叔母の話しでは何度も断ったけど、義父のしつこさに負けたって
言ってたらしいです。
ではではまた長々と・・・
良い一日をお過ごし下さい
ありがとう
ポチ!!応援よろしくお願いします。
おはようございます。
昨日の納骨は準備もやっていたので無事に終わりほっとしています。
義母の遺品も義姉、義妹に渡す事が出来て良かったです。
義母はパッチワークが趣味だったので
手作りの物も何点か
母の作品をいくつか紹介しますね
まず小物から
小銭入れとポケットティッシュ入れ
義母は私が嫁入りした時
出かける時はいつも着物を着ていたので
多分着物地や長襦袢を利用して作ったのではと思います。
このポーチは義父のネクタイで作ったものだと思います。
丁寧に縫ってあります。
ネクタイそのままを利用しているポシェットです。
また次回も紹介しますね
村にある郵便局で作品展をとお願いされているので
終わってから、形見として二人には渡す予定です。
義父と息子とやっと再開してあちらの世界で楽しくやっているだろうなー
6人家族だったので、ここ4年ほどで
3人に旅立たれ、娘家族は名古屋だから帰省できないし
いつも二人でなんか寂しいです。
ではではまた だといいなあ~
ありがとう
ポチ!!応援よろしくお願いします。
こんばんは!!
昨日は良い天気だったので墓掃除をしました。
明日(15日)義母の納骨をします。やっと義父と一緒に眠る事ができます。
義父母は息子の事をとても可愛がっていたのであちらの世界で3人仲良く賑やかにやっていくことでしょう
墓の中にはご先祖様が7人が眠っています。
もう誰も眠る事が出来なくていたので、さらし布で袋を縫ってその中に骨だけ入れて
元に戻したらいいと言う事で自分達でやってもいいですよって墓石屋さんから聞き
墓地から骨を出さなければ大丈夫だと言う事だったので
オヤジと二人でしました。息子と義父は新しい仏様なのでそのままです。
これで余裕ができました。なんか一仕事終えてほっとしました。
方丈様は11時に来られて法事が始まります。コロナの関係があるので
姉夫婦、妹夫婦と私たち夫婦だけで2軒とも近くなのでこじんまりします。
花立をキレイにあらうため川に降りて
紅葉がきれいだったのでスマホで撮影
水も空気も澄んでます。
ではではまた 明日もだといいなあ~
ありがとう
ポチ!!応援よろしくお願いします。
おはようございます。
切り株調査で山を歩きなれてきたのか
昨日は山を見ておいて欲しいと言われ実家の父親と
行ってきました。
山と言っても県道がついているので歩くのは楽です。
この山は59歳で他界した母が父にプレゼントした山です。
父は私の名義に変えて欲しいといいましたが・・・ あまり興味なし
ただ山小屋を自分で適当に建ているのですが、憩いの場にはなります。
地元の方や友達とか渓流釣りの方など ふらっと寄っておじいさんがいれば
お茶が出てくるみたいな感じもちろん無料ですよ
高い位置から水をひいて水道も使え、発電機もあるし
泊まる事もできます。息子や娘が子供の頃は夏休みになるとよく泊まってました。
こんな感じです。
中には囲炉裏があるので温かいです。撮影忘れました。
紅葉もキレイでした。
父が植た杉が大きくなりすぎてせっかくの滝が見えません
山はかなり広い範囲で一山って感じですが、あまり必要ないです。
誰か買って欲しいくらいです。
我が家の山ですらどこにあるのか知らないですが、あっちこっちあります。
これが都会なら土地と山で私は億万長者(笑)
生まれた時から田舎暮らしです。都会に出た事もありません
ただ、今は田舎で良かったって思います。
ではでは皆様お付き合いありがとうございました。
写真がいっぱいでした。
良い一日をお過ごしください
ありがとう
ポチ!!応援よろしくお願いします。
おはようございます。
今までここではないか?と目的の切り株を見つける事なく
おじいさんの記憶が頼りで、山を知る人に切り株がいっぱいある谷があると情報あり
前回行った谷の隣の谷 とうとう本当に見つかりました。大きな切り株を見た瞬間に
興奮しました。
某テレビ局さんも重たいカメラや器具を持って来られました。
険しい道に急斜面 一緒に調査してきた二人80代
谷の向こうに見える山をもっともっと上まで登ります。
80代とは思えないほどの足取りです。
道はその時、昭和40年に村の方や自分が一緒につけた木馬道らしいです。
まさか50年後この道を歩こうとは・・・・
かなり残ってましたが、折れた木とかで荒れてました。
切り株の前で取材を受けています。株は大きいです残っている部分でも直径130㎝以上
並んでいた2本の木、切り株は2本ともありました。
記念写真!!父の笑顔が溢れています。
皆様お付き合いありがとうございました。
記録のためにアップしています。
これで終わりではありません、ちょっと冊子のようなものを作って
私はあくまでも一員なので一緒に作りたいと思います。
後世に引継ぎたいと思う事 大事です。
今回も村の方で学校の先生をされていた方が書かれたものも参考にしました。
テレビの放送は来月になります。私はカットです。
行きは紅葉など見る余裕もなくでしたが、帰りの紅葉、落ち葉の美しい事
あまり良い写真ではありませんが、小枝の隙間から
遠くの山が見えるここ最高な景色
あの山を越えると私の暮らす村(ちょっと関係ないです)
あっ 切り株がみつかったのでドローンは必要なかったです。
ではでは皆様お付き合いありがとうございました。
良い一日をお過ごしください
ありがとう
ポチ!!応援よろしくお願いします。
おはようございます。
今日は切り株調査で山に行きます。
テレビ局の取材を受けます。
そしてドローンを飛ばして下さるそうです。遠くの山の景色を見て位置を確認できるようです。
ただ今までは切り株を見つける事ができませんでしたが、
少し前のブログに載せてます(10月30)★★★
何度もここだ!!と思って来たわけですが(10月22日) ★★★
ここも違ってました。
絶対ここだと言っていた父ですが、切り株を見ないと納得できない様子
杉の木は50年以上経ってもそう腐るものではないと・・・
きっと今日は見つけて来ます。
テンプレートに使っている星座キャラクターでマスクを縫いました。
ではまた 天気が良いといいですね
良い一日をお過ごしください。
ではでは 皆様 良い休日でありますように
ありがとう
ポチ!!応援よろしくお願いします。
おはようございます。
オーダーしていたマスクが届きました。
少し高いですが、1点から注文が出来たので試しです。
前回の注文の商品のレビューを書くと、500円クーポンが発行されて割引されます。
せっかくなので作ってみました。
画像暗いですが
サイトの紹介 ⇒ 立体形状なので顔にフィットしやすく、日差しの強い時期にも安心な、
嬉しいUVカット機能つき。 しかも、お洗濯して繰り返しお使いいただけます。
と記載されてました。どちらかと言えば夏用?
オーダーのだいたいの値段は1500円くらいです。割引があったので
1000円で作れましたが、次のオーダーは少し考えまーす。
義母の百ヶ日が過ぎたので、来週納骨をします。
もうとっくに再会しているとは思いますが、
やっと息子や義父と一緒になります。
ではでは 皆様 良い休日でありますように
ありがとう
ポチ!!応援よろしくお願いします。
おはようございます。
急に寒くなって昼間も暖房が必要になってます。
紅葉も始まりました。
居ながらにして紅葉を楽しめています。
イエローバードの癒しカードを作りました。
展示用です。1回目の個展を開いた時に作ったカードを
バージョンアップしました。妖怪キャラも仲間入りしてます。
描き貯めていたイラストを足して事務所で印刷カットしてもらいました。
蛇腹になっていて開くと温泉場面の違うイラストになってます。
そして両面印刷 開いた感じです。
テンションあがります。
どんな感じで展示しようか悩んでます。
楽しみがまた一つ増えました。
ラックに並べた作品は来られた方にプレゼントしたり
今後の営業的な事に使ってますが、数少なくなると
また縫って並べてとやってます。
皆さんとても喜んでくださるので、ついつい調子に乗ってしまって・・・・
では皆様 良い一日をお過ごし下さい
ありがとう
ポチ!!応援よろしくお願いします。