「読まなかったことにしてくれ!!」

タイダイ染め,絞り染めで浮かび上がるマンダラ模様に今日も必死(-v-)

ROLLOVER  ”Hello stranger” ジョムトンコットン メンズ カットソー

2020-01-28 18:55:49 | Weblog


















これ!!

ホントに最高のモノが出来ましたよ!!

自信があり過ぎて、皆様にどうおススメしたら良いのかわからないくらいです。

タイの王室にも愛され続けているジョムトンコットンを使用しています。

はっきり言って最高です!!

量販店では絶対に手に入れられない、本当の「服」の一つです。

https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=148395740

以下、ホームページから転載です↓

旅と自由と音楽と

世界を旅しながら感じる、その国の風景や光景。空の色。土埃の肌触りや風の匂い。市場での人々の喧騒。子供たちが遊ぶ声。

”Hello stranger”

旅をして世界の広さや深さを、その遠さを思い知る。
そして温かさや優しさを、強さを知る。

新しい出会いと共に、途上である喜びに一歩一歩を歩いていく。

音楽、アート、ファッション、旅、文学、パフォーマンス、店舗、食に至るまで多様な表現を発表し続けている「ROLL OVER」からの2020新作。

世界一とも言われるジョムトンコットンをふんだんに使用して、
軽くて疲れず、肌触りが優しく、そして強い。あくまでもさり気なく。

身体の動きを妨げないゆったりとしたデザインと、風合い。

量販品には絶対に有り得ない、あなただけの宝物のような体験となるでしょう。

※※ジョムトンコットンとは※※
タイ北部チェンマイ郊外にあるCHOMTON村の工房にて、
伝統技術のハンドメイドで織られる美しい手織り製品。
タイの王室にも愛用されたこの織物は、縦と横に太さの違う糸を丁寧に絡めて織ることにより、ふんわりと柔らかで優しく軽い手触りに仕上がります。

減少しつつある、伝統技術を使用した、ハンドメイドの美しく品のある模様と風合いの大変貴重な布地を使用しております。

フリーサイズ
肩幅約67cm,
袖ぐり約54cm,袖丈約64cm,袖口約32cm,
身幅約70cm,
丈約81cm

コットン100%
モデル身長 男性171㎝ 女性157㎝です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

being on the road

2020-01-28 16:08:00 | Weblog











こちら!!

こちらのTシャツの色合いも担当したんですよ(^^)

めちゃくちゃクールに仕上がってます!!

今回はポップグループをオマージュしましたよ。

なんて言いますか、このストリート感。

路上にいるという匂い。

路上にいるってのは途上にあるって事だと思うんです。

そしてここから何かを生み出していくって事だと思うんです。


being on the road

さあ、もう一回旅に出ようって感じです。


一人旅に出た事ある方なら分かると思うんですが、旅に出る前日の夜は、その使い慣れた温かいベッドを離れて見知らぬ場所へ行くなんて行為はとても恐ろしく馬鹿げた判断だったのではないか?と、多分誰だって思うんです。

でも、もう決めちゃったし仕方ないしで旅の空に突入していくと、どこまでもどこまでも自由で優しい風に吹かれて、その歩く一足毎に貴重な何かに全身が包まれるのが分かるはずです。


こういう新しい事を始めるのは、そんな新しい旅に出るのと同じだと思ってます。

これから新しい事を沢山していきます。

ずっと道の途中にいようと思います。

皆様にお年玉を配る事は出来ませんが、どうせやるなら国民全員に一千万円ずつ配れるくらい儲けたいところです(^^)

とりあえず、今後ともよろしくです。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ聴いとかないと。。。

2020-01-28 14:49:37 | Weblog
BECK/NDNQ


こうやってアルバムからシングルカットしていってます☆

シングルなのでポップな楽曲を選んでいます。

僕はパンク出身でパンクでギターも覚えたし、今でも自身はパンクのつもりなんですよね。

でも音楽形式としてのパンクには拘ってないといいますか、
むしろなるべく違うことやりたいですね。

この曲も日本ではあまりない楽曲なんじゃないでしょうか??

今年は色々とありがたいことに海外からもオファーが結構来ていますので、
メンバーの仕事の兼ね合いや時期にもよりますが、
色んな国へ行けたらいいなあと思っています(^^)

とりあえずこの曲は、曲間に行く前のマーシーさんの「ヒアァァ!」が聴きどころです。

さらにツウになると途中の「リィトゥルベトゥッウア!」も聴きどころだと気づくはずです。

そこまできたら皆さんも立派なNDNQの一員と言えます。

さあ、今日から聴きこんでください。

またお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする