今日の京都ラジオで流れる話題はスーパーマリオ記念日☆20周年記念で、GBAミクロとスーパーマリオの話題です。曲もスーパーマリオを流します(*^_^*)マリオの話題で任天堂のコメントが来ました。初代マリオブラザーズではマリオとルイージの2人プレイの発想と遊びの想像を話していました。
2人プレイで協力するか殺しあうか。その幅が遊びの提供らしいと。たしかに殺しあいか協力するかで、兄弟や姉妹の関係が分かりますね(^O^)
私は昔が良かったとか懐古主義ではないのですが、スーパーマリオは好きです。
ラジオのリスナーの投稿ではスーパーマリオブーム時代のセガの社員のコメントが来ました。
みんなファミコンの時代、セガマーク〓を製作とか、それは野球で例えるならセリーグに対するパリーグみたいとか。みんなマイナーで知らないとか。そういえばセガサターンがあったねとか。
私はメガドラやサターン系は好きな作品が多かったですが、たしかに知らないとかスーパーファミコン時代も言われてたな(>_<)回りはプレステとか。
協力するかのプレイでは、セガサターンの名作、ガーディアンヒーローズでは協力プレイしていました。対戦も出来る、アバウトな作品でした。
何だか感傷に浸りそうなラジオの投稿でした。
2人プレイで協力するか殺しあうか。その幅が遊びの提供らしいと。たしかに殺しあいか協力するかで、兄弟や姉妹の関係が分かりますね(^O^)
私は昔が良かったとか懐古主義ではないのですが、スーパーマリオは好きです。
ラジオのリスナーの投稿ではスーパーマリオブーム時代のセガの社員のコメントが来ました。
みんなファミコンの時代、セガマーク〓を製作とか、それは野球で例えるならセリーグに対するパリーグみたいとか。みんなマイナーで知らないとか。そういえばセガサターンがあったねとか。
私はメガドラやサターン系は好きな作品が多かったですが、たしかに知らないとかスーパーファミコン時代も言われてたな(>_<)回りはプレステとか。
協力するかのプレイでは、セガサターンの名作、ガーディアンヒーローズでは協力プレイしていました。対戦も出来る、アバウトな作品でした。
何だか感傷に浸りそうなラジオの投稿でした。