スマブラの合作漫画。沢田ユキオ・山下たかひろ・さくま良子合同で未収録で幻!
最新の画像[もっと見る]
- 時友四郎兵衛 1年前
- スーパーマリオくんのイラスト描いたよ 1年前
- ろ組、 1年前
- ぷよぷよクエストのウイッチ描きました 1年前
- ワンドロ参加始めた頃 1年前
- 忍たま乱太郎のワンドロ。 1年前
- Twitter有料になったら辞める(笑) 1年前
- 忍たまミュージアムに行ってきたよ 9年前
- 忍たまミュージアムに行ってきたよ 9年前
- 不運じゃない 9年前
3 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- 大物漫画家起用の「ゼルダの伝説」 (マイケル村田)
- 2015-02-07 23:47:24
- テレビゲーム作品のコミカライズだとソニックシリーズだとアーチー社のソニック・ザ・ヘッジホッグや Fleetway社のSONIC THE COMIC、マリオシリーズだと沢田ユキオ、本山一城、嵩瀬ひろし、カービィシリーズだとさくま良子、ひかわ博一、ゼルダの伝説シリーズだと姫川明、乱丸等が掲げられるが…、ゲーム作品のコミカライズの中で最も異色的な大物漫画家が関わってきた、その名も石ノ森章太郎…。 海外の雑誌「NINTENDO POWER」からの依頼で石ノ森章太郎氏が「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」のコミカライズ版を連載、石ノ森章太郎は手塚治虫、藤子不二雄(F&A)、赤塚不二夫、寺田ヒロオ、つのだじろう、松本零士と並ぶ程の大物漫画家。ストーリーは原作ゲームに忠実だが、石ノ森流にアレンジされた所も存在する。名前がリンク繋がりのため、ジェット・リンク(002)似のキャラクターも登場している所も良い所。画風や絵はさすが大物漫画家というだけで絵の描き方が凄さが分かる。1993年に小学館から日本語版として逆輸入されている。
- 返信する
- 海外のゼルダコミック (あんずパイ)
- 2015-02-09 22:40:24
- コメントありがとうございます。ソニックとロックマンのアメコミはアーチ-社のクロスオーバーのをAmazonで購入した事があります。元ネタを生かした面白い漫画で、マニアックなネタも多く、日本語で翻訳されないのが残念に思えます。石ノ森先生の海外ゼルダは20年ほど前、リアルタイムで購入しました。あまり知られていない気がします。カラーの本は値段が高いのですが今でも大事にしています。
- 返信する
- Unknown (Unknown)
- 2016-05-22 08:24:22
- レア漫画といえばさくま良子の星のカービィのリボン登場回思い出した
- 返信する
規約違反等の連絡