らんまる日記

まるとらんと家族の日常生活

今年のお祭りは雨だった…

2009-05-09 23:08:53 | その他
5月3日から5日まで恒例の地元の大国魂のくらやみ祭りがあります。
5日はお祭りのクライマックスの御神輿渡御(おいで)です。
今年もお神輿を見にまこちさんが遊びに来てくれました。


らんちゃんにお土産を持ってきてくれました。

 かわいいクッキー

まこちさんありがとう

 おいちそうでしゅ

今は見せるだけ~
写真を撮るためだけに見せびらかされたらんちゃんでした

 ぼくも食べたいです

美味しそうなおやつを前にご機嫌なまるたんでした。

この日はまるたん、らんちゃん、朝から半被姿でお祭りにいくぞ~
とばかりに張り切っていたのに、お昼頃か外はすっかり
お家にひきこもりとなってしまいました。
残念

 せっかく気合いれたのに~


そして、6時過ぎ。
いよいよお祭り本番、まるたん、らんちゃんととうちゃんを家に残し、私とまこちさん、お母さんはお神輿を見に出かけました。

大国魂神社から旧甲州街道にある御旅所まで8基のお神輿が繰り出し、練り歩きます。

 わっしょいわっしょい

さすがに一番の見せ所。
雨など関係ないような盛り上がりです。



次から次へお神輿が繰り出してきます。
途中お神輿同士でもみあったり、見ている私達の方に暴れん坊のお神輿がなだれ込んできたり、結構な盛り上がりです。
昔はお神輿の通り道では家も道路も真っ暗にしていて、少しでも灯りがもれていると石が飛んでくるほど怒られたそうです。

大きな太鼓も6基でます。

 そ~~れぃ

お祭りの間、街にはこの太鼓のど~んど~んという音が鳴り響いています。

今年は雨だったので、上に乗る人達は滑るので大変だったのではないでしょうか。

そしてお神輿8基全てが御旅所に入り、太鼓も帰っていくと、神社の神官さん達が御旅所の中に入って渡御は終りです。

 雨の中、ご苦労様です

私達は雨の中、お神輿が暴れるのを見ていましたが、家ではらんまるバトルで大暴れするのをとうちゃんは見ていたそうです

 おかえり~

私達が帰ったときにはバトル後だったらしくご機嫌で迎えてくれましたが…

この後、まこちさんをお迎えにパパさんがやってきました。
ご苦労様です。

 カップちゃん、ごめんね 

やさしいパパさんに抱っこされてらんちゃん、まったりです。
いつもはカップちゃんに怒られるのでこんなに抱っこしてもらえないもんね~

お神輿を見て、手巻き寿司を食べまこちさんと、とうちゃんはも、ひっかけ、楽しい1日が過ぎていきました。
まこちさん、パパさん、お疲れ様でした。


ちなみに御神輿は翌朝、御旅所から大国魂神社に戻り、お祭りは終了です。
朝4時に御旅所を出て各町内を回り、けやき並木などを歩き神社に戻ります。



結局、6日の朝も雨が降ってしまいましたがこの日もお休みとあって最後まで盛り上がっていました。



でも、雨のおかげでまるたん、らんちゃんの出番はなかったね…

2009-05-08 22:55:39 | ロンちゃん
ここ数日ずっと降り続いた雨もようやく今日の夕方に上がりました。
空を見たら大きな虹がかかっていました


            


久しぶりに見た虹でした。
ロンちゃん、久しぶり~


                   


あそこでいっぱい遊んでいるのかなぁ            

山中湖は遠かった…

2009-05-07 23:58:17 | 旅行
本栖湖リゾートで流行りの芝桜を見て満足した後、お気楽な気持で山中湖へ…
10時半頃出発。
対向車線を見ると長蛇の列
先に行ってよかったね~
なんて、人の不幸を笑いながら写真なんぞ撮っていたのですが…

 どこまでも延々と続く車列

笑っていられたのは最初だけ。
15分もしないうちにこちらも渋滞。
きっと信号があるからだよ…とか、風穴がらでてくる車があるからだよ
とか、いろんな気休めの理由を考えてみたのですが、それらは全て打ち崩され、そのうちにピタっと止まって動かなくなってしまいました

結局、山中湖まで約3時間
こんなに遠い所だとは思ってもいませんでした

とりあえず、私達のエネルギー補給を…とガイドブックにあったドッグカフェに行ってみました。
ドッグランもある無憂樹



私が食べたのはオムライスと桜のアイスクリーム。

 

オムライスは卵がトロトロ、桜のアイスクリームは大きくてちょっとびっくりしたけど、桜の香りが口いっぱいに広がりとっても美味しかったです

そして、ずっと車の中で大人しくしていたまるたんとらんちゃんはやっと解放され
ドッグランで嬉しそうに走っていました



まるたんとらんちゃんには充分なドッグランです。

 ジャックラッセルのナナちゃん

わんちゃん好きでとってもフレンドリーなナナちゃん…なんと我が家と同じ市からでいつも行くARTISANの常連さんだったようです。
あまりの偶然に

 らんちゃん、上手に挨拶できました

ナナちゃん、今度はARTISANで会おうね

湖畔から少し入ったところにあるお店でしたが、とても静かで、お店の方もとても感じが良く、束の間、ほっとしたひとときを過ごせました。



お腹も満たされ、やっと元気を取り戻せたので、花の都公園に寄ってきました。



リードは離せないけれど広い芝生の広場はらんまるも嬉しそうでした。



たしか、チューリップが満開で見頃だったはず…

 

ああ、これか…
なんとなく…昭和記念公園の方がきれいだったかな…

とりあえずお決まりの一枚。

 花とらんまる

この時期、思ったよりお花畑は賑やかでなかったので、ちょっとだけ歩いてすぐに帰ってきました。

 ちょこっとだけネモフィラも並んでいました

帰りは高速は絶対に大渋滞だから…と道志、津久井湖を通って帰ってきましたが、結局、どこもここも渋滞は避けられず、4時過ぎに山中湖をでて最終目的地、ARTISANに着いたのは8時を回っていました。

やっぱり連休は家が一番
わかっていて出かけたのですが、改めて実感した1日…
でも、これぞ連休というのも味わえた1日でした

 らんちゃん、グッタリ…

とうちゃん、お母さん、お疲れ様でした~


富士本栖湖リゾートへ

2009-05-06 21:00:21 | 旅行
まるです。

かあちゃん達の長いお休み、GWもついに今日1日となってしまいましたね。
(イエイエ、かあちゃんは明日も木曜日なのでお休みですよ~なんだか儲けた気分です

今年はのんびり…と言いながら結構ハードな休みだった気がします。
やっぱりかあちゃんはじっとしていられないらしい…

3日の日に渋滞を避けて午後から山梨に行ってきました。
この日は渋滞にもあわずあっさりかあちゃんの実家に着き、かあちゃん達は皆で近くの温泉湯めみの丘に行っちゃいました。
その間、ぼくとらんは車の中でお留守番
一応、両母さん達への孝行なんだって…

その後、少しだけ近くの河川敷でお散歩して遊ばせてもらいました。




以前、らんはここに来た事があったようですがぼくは初めてです。



空と山並みがとてもきれいでした。




そして、次の日は本栖湖リゾートと山中湖方面に行って連休らしい雰囲気をたっぷりと味わってきました。

 精進湖近くからの富士山きれいです

甲府から本栖湖への道もいつもよりずっと混んでるな~ってかあちゃんは言っていたのですが、そんなのはまだまだ序の口だったようです。

とりあえず、1時間半くらいで目的の本栖湖リゾートに到着。
ぼく達は行く気満々だったのですが…


 やっと外にでられて大はしゃぎ…のはずが…

 あっちに行くのかな~

…っと、なにやら立て看板が…


 

かあちゃん達は知っていたらしいです。
…てなわけで、ぼくとらんはとうちゃんと駐車場で待つ事になってしまいました

 


芝桜祭りの会場内はぼく達は見てないのでかあちゃんの報告です。

とってもきれいだったけど人もとっても多かったですよ~

          

水面に芝桜のピンクが映ってきれい


          


一面の芝桜の向こうに富士山がくっきり。さすがに絵になります。
しかし、少し見晴らしの良い高いところに登ってみると…


          


人だらけでした…
まあ、それも覚悟で行ったので、しょうがないですね


いっぱい写真を撮って、芝桜と富士山の景色を堪能してきました。
でも、近いので連休中ではない時に行ったらよかったね。
以上、かあちゃんの報告でした。


 かあちゃん、おかえり~


そして、この後は山中湖目指して出発しました。

          <続く>    

らんちゃん記念日

2009-05-03 13:41:32 | らん
2年前の今日、らんちゃんが我が家にやってきました。
今日はらんちゃん記念日です。


               


…んでもって、今日地元はお祭り。
らんちゃん記念日を祝ってくれているのか…

でも、我が家はこれから山梨にちょっとおでかけで~す。
もちろん、まるたん、らんちゃん一緒にね。

行ってきま~す