入学式も始業式も終わり、役員決めの時期になってきましたね。。。。
子供が学校にお世話になっている以上・・・・
やらなくてはならない事って、わかっています(笑
でも・・・・本当に胃に穴が開くくらい、出来るだろうか。。。。って悩んだ事も数々ありました。
転勤族だったから、行った先々の学校の役員をやる事になってしまったり・・・・(汗;
仕事を抱えているのは、自分だけじゃない!!
皆それぞれに忙しい事はお互い様!!
私自身も子供が小学校を卒業するまでは、ずっとやってきました。
~長。という物も、くじ引きやじゃんけんで負けて(涙;
やってきました。
その時は、仕事と委員会とかで本当に一杯一杯で・・・・・
どういう風に乗り切ったかも、覚えていません(汗;
でも、素晴らしい出会いがあったり、人生を+-で考えたくは無いけど、やっぱりプラスだったんだろうな~~~~。
中学校の時は、お友達から一緒にやろうよ~~~~!!といわれて、次女君の方のクラスに先に行っている間に、他の方が立候補して下さって、結局はやりませんでしたけど(笑
去年は長女君の高校の担任の先生から、会社に何度も電話があって(オイオイ
お昼休みに掛けなおしたのですけど・・・・・
次女君の受験とかの関係で”今年は遠慮させて下さいm(__)m”とお願いをしました。
女子高の理数系のクラスって、文系より遥かに人数が少ないんです(長女君の所だけかも知れませんが。。。。)
先生も大変だと思います。(それでも会社までは・・・・ちょっと引きました(汗;
次女君のところは、多分もっと近くのお宅が沢山あるから(笑
子供さんが小さい時は、色々と大変だと思います。
でも、本当にどうしても引き受けられない事情があったら・・・・
来年やりますから!!って言ってみるのも良いかも知れないと、私的には思います。
だって、お互い様だもんね(*^^)v
子供が学校にお世話になっている以上・・・・
やらなくてはならない事って、わかっています(笑
でも・・・・本当に胃に穴が開くくらい、出来るだろうか。。。。って悩んだ事も数々ありました。
転勤族だったから、行った先々の学校の役員をやる事になってしまったり・・・・(汗;
仕事を抱えているのは、自分だけじゃない!!
皆それぞれに忙しい事はお互い様!!
私自身も子供が小学校を卒業するまでは、ずっとやってきました。
~長。という物も、くじ引きやじゃんけんで負けて(涙;
やってきました。
その時は、仕事と委員会とかで本当に一杯一杯で・・・・・
どういう風に乗り切ったかも、覚えていません(汗;
でも、素晴らしい出会いがあったり、人生を+-で考えたくは無いけど、やっぱりプラスだったんだろうな~~~~。
中学校の時は、お友達から一緒にやろうよ~~~~!!といわれて、次女君の方のクラスに先に行っている間に、他の方が立候補して下さって、結局はやりませんでしたけど(笑
去年は長女君の高校の担任の先生から、会社に何度も電話があって(オイオイ
お昼休みに掛けなおしたのですけど・・・・・
次女君の受験とかの関係で”今年は遠慮させて下さいm(__)m”とお願いをしました。
女子高の理数系のクラスって、文系より遥かに人数が少ないんです(長女君の所だけかも知れませんが。。。。)
先生も大変だと思います。(それでも会社までは・・・・ちょっと引きました(汗;
次女君のところは、多分もっと近くのお宅が沢山あるから(笑
子供さんが小さい時は、色々と大変だと思います。
でも、本当にどうしても引き受けられない事情があったら・・・・
来年やりますから!!って言ってみるのも良いかも知れないと、私的には思います。
だって、お互い様だもんね(*^^)v