Rosso Laboratory

書くの忘れてた

はてなVRM」が間違って復活しちゃたから、そのまま続行中。

なんだかんだ言っても、慣れているからコッチの形式が見やすいな。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

zio
こちらこそ、お久しぶりです。

>真っ先に思い浮かんだのがコン・ビネットでしたよ~(^ー^ )
光栄なことです。TRAINZ、A9、Railworks3(未だインストールがうまくいっていない)等をやりましたが、やっぱりVRMは大規模レイアウトには向いていないと思いますね。実際にある規模の鉄道模型のレイアウト程度の大きさにし、如何に上手く配線し、情景を作りこんで魅せるか。使うよりも作ることを愉しむためのツールだと思いますよ。

>リンク先URLについて
ブログの方はVRMについてあまり触れてないので、このままでOKです。
fox
zioさん、こんばんわ。お久しぶりです。

復帰する前、VRMをインストして3年ぶりに起動した際、[レイアウトを開く]を押して真っ先に思い浮かんだのがコン・ビネットでしたよ~(^ー^ )

VRM5のレイアウターではレールの吸着判定が高速なので、パチンパチンとビネットを繋げて広げていくのが面白くて、テクスチャー作りの合間に、また徐々にですがコン・ビネットの製作に挑戦中です。

リンク先URLについては、もし変更したほうが良いようでしたら、遠慮なくご連絡くださいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事