Rosso Laboratory

12/1編集後記補足

前回の12/1編集後記の時には既に体調を崩していたため、細かいことが書けなかったので補足です。


<D3060ES2-Z001-02346-CITY1-LW>
まずは今回の高架シリーズの基本形です。詳細記事はコチラで。



<D6060ES2-Z001-012346-CITY2-LW>
CITY1に2車線道路を交差させ6060にしたものです。詳細記事はコチラで。流石に自動車がないとゴーストタウンみたいなので車だけは置きました。



<D3060ES2-Z001-023467-CITY3-LW>
CITY1から高架下建物を無くし、繁華街から少し離れた高架をイメージしたものです。CITY1と周辺建物の配置は殆ど同じですが、色を変えているだけで結構同じに見えないものです。



<D4545EC2-Z001-02346-CITY4-LW>
現在出来ている唯一の高架コーナー部です。詳細記事はコチラで。



<D6060ES2-Z251-23467-TOWN1-LW>
創業祭で公開した試作版のCVBを6060サイズにしたものです。これによって地上型CVも54.5mm上昇させれば接続できます。



<D30120ES2-Z001-02346-BRICKS-LW>
CITY1とCITY3を繋げてレンガ高架にしたものです。詳細記事はコチラで。


Rが大きければレンガ高架のコーナー部も作れるのですが、これは第8号のレンガ壁に期待しますか。


<D60120(3)ES2-Z001-01234567-RIVER-LW>
第7号の鉄橋を使って川を作れば楽が出来ると思いましたが、中景も作らないと様にならないのでかえって時間がかかってしまったというヤツです。中景用のCVは本当に部品を置いてあるだけという簡素な作り方をしています。

とりあえず次回はこれらを繋げてエンドレスレイアウト化します。高架駅は多分後出しになります。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

USO800鉄道
OKデース!今、確認しました。
公開先ページのNEWマークを完全に見落として、TOPとCVベースのページをくまなく探しておりました。笑

さっそく、悪魔の誘いを断りつつ、拝見させていただきます!!
zio
これは失礼いたしました。

「CV公開先」-「VRM4-comVignette」のバナー から行けます。

直なら
http://members.jcom.home.ne.jp/yy-nkt/cv.html
です。

一応、更新時に「NEW」マークを辿っていけば、辿り着けるようにしていたのですが、バナーのクリック部分がわかりづらかったでしょうか?
USO800鉄道
コンチハ!勝手にCV宣伝部・課長補佐のUSO800です。
LW版CVはどちからDLできますか?ひととおり察しの付くページを探してみたのですが探し出せません。もしかしてまだ公開前なのでしょうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「VRM4CV」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事