どれぐらい軽いかというと、チェッカー137000点のPC(あまりチェッカーは関係ないでしょうが)で、プロジェクト001のCVは、少しCVを動かすだけで2分15秒も待たされますが、ライトウェイト版だと5~10秒ぐらいしか待ちません(使用CVの個数にも依りますが)。
それだけ軽いですよということを主張する訳ではありますが、プロジェクト001のCVでもグループ解除して動かせば、2~3秒でリリースされるんですよね。結局、VRM4のグループ管理のマズさを示す結果になってしまっています(問題は階層の深さだけではなく、根本的にグループ管理は宜しくない)。
他CVと繋げ変えたりする目的から、今CVは最終的にはグループでまとめているのですが、出来ればグループは一切使いたくないんですよ、本当は。処理が重い、高度処理が2重になるなど、中間的な作業に少し使う分には良いのですが、最終形態には残したくないんです。もう少しなんとかなりませんか。アイマジック殿。この重さじゃPCによってはフリーズしたと思われるはずだし。
次回はVRM4第8号が到着後更新します。DirectShopには注文しましたので。
そういえば、今回のRMのモノクロページに第8号の広告が載っていましたね。珍しいから買おうかなとも思ったけど、今月は出費が多いので踏みとどまりましたわ。
コメント一覧

zio

KSMaster

zio

KSMaster
最新の画像もっと見る
最近の「VRM4CV」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 重要記事(18)
- HDR写真(91)
- VRM-NX(338)
- NX-TOMIX(122)
- VRM入門(82)
- VRM動画(92)
- VRM自動センサー(10)
- 天球・地形テクスチャー(64)
- 編成(115)
- Pythonスクリプト(97)
- VRMoNLINE(25)
- VRMノンジャンル(187)
- VRMの日(22)
- 鉄道模型レイアウター(28)
- ジオコレ3D化プロジェクト(14)
- Trainz(184)
- A9(10)
- 鉄道模型(111)
- VRM4CV(69)
- cVss(20)
- VRM-Nietzsche(28)
- めっけ(8)
- 無理矢理ストラクチャ(29)
- VRM4GIS計画(仮)(12)
- VRM用技術(25)
- VRMスクリプト(21)
- 参考写真・参考書籍(35)
- 2D/3DCG(116)
- サウンド(5)
- 単なる雑談(79)
- ノンジャンル(9)
- 双極性障害(2)
- 生活(2)
- グルメ(0)
バックナンバー
2017年
人気記事