★ 2002.11.13 霧島山(韓国岳)*(1700m) ★
朝、屋久島に別れを告げて、鹿児島空港に来ました。
屋久島空港では、屋久杉細工のぐい飲みやお箸などと
「まんてんオリジナル限定焼酎」(NHKで“まんてん”を放映中でした)を買いました。
さあ!今度は霧島山へ向かいます。
天孫降臨は神話的伝説であろうが、
その伝説にふさわしい秀麗な山容を、高千穂は持っている。
この峰を最も美しく眺め得るのは、
霧島山郡中の一峰大幡山であろうか。
(日本百名山を登る・昭文社より抜粋)

〈韓国岳〉
山名の由来は、山頂からの展望がよく、韓の国(朝鮮半島)まで
見渡せることからこの名が付いたそうです

起点となるえびの高原・・・ススキが揺れています

霧島山の山名は霧や霧氷が多いことが由来だそうです
11月だったけど、すごく寒くて、やはりのんびりはできませんでした
〈高千穂峰〉

静かに水をたたえる火口・・・
音も無く、神秘的な、霧島山が大好きになりました。
この時は登山者がいなかったけど、ミヤマキリシマが咲く季節はきっと
すごい登山者なのでしょうね
「abi もミヤマキリシマが見たいニャー。。」
お宿はえびの高原です。
露天風呂からは、登ったばかりの韓国岳を望む事ができるので
達成感もひとしお!!屋久島からの旅の疲れも飛んでしまいました♪
「霧島山に登る事ができて、ありがとうございました」 abi
朝、屋久島に別れを告げて、鹿児島空港に来ました。
屋久島空港では、屋久杉細工のぐい飲みやお箸などと
「まんてんオリジナル限定焼酎」(NHKで“まんてん”を放映中でした)を買いました。
さあ!今度は霧島山へ向かいます。
天孫降臨は神話的伝説であろうが、
その伝説にふさわしい秀麗な山容を、高千穂は持っている。
この峰を最も美しく眺め得るのは、
霧島山郡中の一峰大幡山であろうか。
(日本百名山を登る・昭文社より抜粋)

〈韓国岳〉
山名の由来は、山頂からの展望がよく、韓の国(朝鮮半島)まで
見渡せることからこの名が付いたそうです

起点となるえびの高原・・・ススキが揺れています

霧島山の山名は霧や霧氷が多いことが由来だそうです
11月だったけど、すごく寒くて、やはりのんびりはできませんでした

〈高千穂峰〉

静かに水をたたえる火口・・・
音も無く、神秘的な、霧島山が大好きになりました。
この時は登山者がいなかったけど、ミヤマキリシマが咲く季節はきっと
すごい登山者なのでしょうね
「abi もミヤマキリシマが見たいニャー。。」
お宿はえびの高原です。
露天風呂からは、登ったばかりの韓国岳を望む事ができるので
達成感もひとしお!!屋久島からの旅の疲れも飛んでしまいました♪
「霧島山に登る事ができて、ありがとうございました」 abi
