ローコストでも大満足💛な お家づくりの記録

坪単価45万円のローコスト注文住宅。数々のトラブルを乗り越え、還暦で住み心地の良い終の棲家を建てた記録です(^^)

トイレのフチなしはいいことばかりじゃない?・・好き♡だけど・・

2021-02-11 | トイレ

トイレ掃除をすると美人になれるなどと言いますが、そうでも言わないとヤル気になれないってことですね。特にフチの掃除って・・この世で嫌いなことワースト3に入ると思う(新しいお家には存在してないので幸せ)

ウチのトイレは  ①便器とシャワートイレが別体  ②便器全体が凹凸なくストンとした形  ③ノズルを自分で交換できる  ④リモコンのボタンでが流せるタイプ  ⑤フチなし

★①~④までについてはこちら⇒トイレその1 一体型か?別体型か?へ ⇒トイレその3

★トイレの排水口など設計や工事に関してはこちら⇒トイレその2  穴は後からずらせない

それでフチなしの話ですが・・フチがなくて幸せですよでも、取り付けの時に業者さんとおしゃべりして知ってしまった・・フチなしのデメリット

考えたら当たり前のことですが、フチがガードしてくれないので、水滴が外に飛び出しやすいんですね。便座のウラも汚れやすいと思います。(便器の工夫で、かなり飛び散らなくなっていますが、皆無とは言えず)

赤い太棒部分がフチ(のつもり)

ウチは(修理費用のことを考えて)便座と便器を別体型にしたので、便座を取り付けるとき、前後に調整してもらったのですが・・便座から便器がはみ出ていると(上から見て便座の下に便器のへりが見えている状態)、座った時足が便器に触りそうで嫌じゃないですか?

それで、便座をなるべくにずらして設置してほしいと言ったら、あまり便座を前にずらすと、(便器のフチがないので)太ももあたりに水滴がかかりやすくなってしまいますよと・・。

なるほど。あちら立てればこちらが立たず。メーカーさんの斬新なアイディアに期待していますので、お掃除しやすくて、汚れは着かないのに水滴が一切飛び散らないトイレの開発、よろしくお願いします~!


トイレ その3 一体型と別体型(詳細)&トイレのプチDIY

2021-02-05 | トイレ

見た目はそりゃ一体型のほうがスッキリおしゃれですよね🚽

でも我が家は、修理のしやすさを考えて別体型 (本体とシャワートイレが分かれているタイプ)を選びました。 (⇒トイレその1へ)

別体型のメリット

シャワートイレは10年位で壊れることも多い(らしい)⇒前のおウチの一体型トイレは11年で壊れ、修理代7万円以上かかりました

⇒7万あれば新品シャワートイレ買えるでしょ~ つまり、一体型高額修理 またはそっくり取り換える大工事になるけど 、別体型なら(量販店の安い)シャワートイレに (がんばれば自分で)取り換えられる!

・・・って書いたものの、メリットはこれだけかな(笑) 年金生活になったら、いろいろ大変かな~と思って(^^;)

ちなみに★デメリット(主に見た目)

タンクレス(またはタンクが目立たないタイプ)が別体型にはない。

②タンクがついているタイプだと、リモコンで水を流せないもの も多いので、リモコンの機能 設備決めの時に確認 する必要があります。(それにより便器本体が違ってくる)

③別体型は便器本体がストンとしていないものが多い ⇒凹凸があるとお掃除しにくいので、別体型の中で唯一ストン とした形だったアメージュZにしました♪

(ショールームに別体型ほとんど置いてないので、苦労して 探し出しました~゚(゚^∀^゚)。゚)

④それから、一体型でもタンクレス以外ならあることなんだけど、排水管アースなどのコンセント周りごちゃごちゃ露出 していて気になりません?

⇩ ⇩

(この写真で便器後ろのストンもわかるでしょうか?陶器のパネルがはめこんであるんですね。)

ごちゃごちゃが気になって、ホームセンターにGO! ホームセンターで板を切り、用事でいらした大工さんにお願いして(ごちゃごちゃ隠しを)組み立てていただきました♪

⇩ ⇩ 

 ④は家づくりというよりDIYの話になっちゃいましたね(^^)

配線ごちゃごちゃを隠す記事⇒配線が見えないおしゃれリビング☆へ 


トイレ その2 穴は後からずらせない

2021-02-03 | トイレ

「工夫」しきれなかった「失敗」もあります(T_T)

トイレその1の最後に願っていたけどかなわなかったと書きましたが、ここ重要なんです。(⇒トイレ その1 トイレを選ぶ" へ)

つまり、願っているだけでは伝わらないんです。(夫婦関係みたいですね(笑))

本当は設計上135センチ幅くらいの(広め)トイレにしたかったけど、他との兼ね合いで結局できず、でも奥行はたっぷり1間あるので、便器を奥の方に寄せたり手洗い器ドア側に寄せるなど、工夫すれば、使いやすい、掃除しやすいトイレになると思っていたんです。

『たくさんお家を、そしてトイレを作っているハウスメーカーさんは、きっとよくわかってるんだろうな~使いやすいトイレにしてくれるに違いないわ~』

・・と、なんの根拠もない過大な期待を胸に抱いて、言葉や数字に表していなかったのが失敗のもと。

契約の図面って、トイレの幅や奥行は決まってるけれど、便器の排水口や手洗い器の配管の場所などは結構いい加減で、細かく指定しない限り現場の業者さん任せになるんです。

つまり、図面を作る段階で、トイレのタンクは壁から5センチ以上離れないように(排水口を設定)してほしいとか、

手洗い器はドアから20センチ以内のところにつけて(そのように配管して)欲しいとか、細かい要望を具体的に伝えておかないと穴あけて配管した後では場所ずらせません。

もちろんそのためには、手洗い器のサイズなどを事前に自分で調べる必要がありますし、紙巻器どのあたりにあったら使いやすいか数字や図面で伝えておかなくてはね。(紙巻器くらいは小さい穴があく程度で、後からでもずらせますけどね(^ ^))

具体的に要望を伝えるという点で抜かりがあった我が家のトイレは、ちょっとだけ便座に近すぎて紙巻器が使いにくく、ちょっとだけ手洗い器が便器に近かったので便器後ろの掃除がしにくくなってしまいました。

夫はあまり気づいてないみたいだけど。(トイレ掃除しないからね)
営業さんや設計士さんも、そんな細かいところまで考えようともしてないので要注意です。

後の祭りになってから思ったのだけど、便器がトイレの(左右の)中心になくてもいいんじゃないかな?

現状と理想はこんな感じ。




ここでの教訓は(もう私には役立つ機会ないけど^^;)
かなえたい希望・願望は、数字や言葉にして図面に書いておいてもらいましょう!
設計と工事の担当者が違うと、ますます伝わらないので書き残すことが大事かと^^;


トイレ その1 一体型か?別体型か?~トイレを選ぶ

2021-02-02 | トイレ

たいていのハウスメーカーは、​​注文住宅でも標準仕様​​(大量仕入れ)が決められていて、​​要するに、標準仕様以外の型やメーカーにしたいなら(差額以上の)​​追加料金がかかりますよということですね^^;

Pホームは標準仕様が1社ではなく、​2社以上​の中から選べるのがとても良かったです

​トイレはリクシルとTOTOから選べました。私はメーカーは​どちらでもよかったのですが、どちらの標準の型の中にも、残念ながら希望の形はありませんでしたここは妥協できなくて追加料金お支払い
(1箇所につき追加料金27000円も!)​

​私の希望とは​・・

①シャワートイレ便器が​別体​​(故障などの場合、シャワートイレだけ交換できる)​←これだけなら標準にありました

②お掃除しやすいように​一体型のようなフォルム(ストンとした形)←これと①を兼ね備えたものがなかったの💦

​③自分ノズル交換できる​(年一回くらい交換したい~)←これも標準にありました

すべてにおいてそうでしたけど・・Hさん(営業兼設計)は標準仕様以外のこと(標準仕様でも詳細は)ご存知ありません加えてブラック企業か?!と思われるくらいお忙しいので、こちらの希望通りのものを探してもらう⇒(1週間後)あれれそう​​ではなくここがこうで・・⇒はいもう一度~(さらに1週間お待ち​ください)・・みたいなことしてると永遠に着工できそうにありません

​​だから、自分でメーカーに電話したりショールーム行く方が​​早くて確実!(それも一回では済みませんけどね。゚(゚´Д`゚)゚。)

トイレの話に戻ると​​・・
​パンフレットには便器の後ろの方の写真などなく、ショールーム​にあるのはほとんど一体型。希望の形(別体型だけど一体型のような形)を理解して、商品を​​教えてくれる(トイレメーカーの)営業さんにたどり着くまでが大変でした。

​​​また、色も、ホワイトオフホワイトベージュなど、同じ白でもいろいろ​​​あって、メーカーによって微妙に違うんです。それでもってメーカーが違うとショールームが違うから見比べられないorz

(手洗い器の色も合わせたいし~)
​・・今気が付いたけど、トイレだったら、量販店とかホームセンター​​で各メーカーが並んでるかもね。グッドアイディア(遅かったけど・・(笑))

紆余曲折ありましたが、希望通りのトイレがつきました~

(紆余曲折とは⇒⑴引き渡し時、別体型でもこんなにストンとした形なんだ~と感激していたら、実はなぜかホントの一体型がついていて、入居後再工事(°_°)

⑵さらにその時、リモコンが希望のものと違っていて、リモコンが​違うと便器も違うらしく、入居後再再工事💦💦)

トイレ設備だけでもこんな感じ~ふぅ~

​​

ちなみトイレのリモコンって要注意です

私が希望していたのは​​​手元で水が流せるタイプのリモコン。​タンク付きの場合、タンクのレバーで水を流すのが標準の場合​が多いみたい。(でも体ひねるのつらい時あるでしょ(゚△゚;)ノ)

また、トイレは狭い場所なので、奥の方の掃除がしやすいように、できるだけ便器を奥に寄せたり、手洗い器の場所も工夫したいと​​願っていたのですが、それはかないませんでした。

​そうした設計上の失敗談は​その2につづく・・
(⇒トイレ その2 穴は後からずらせない)​​