ローコストでも大満足💛な お家づくりの記録

坪単価45万円のローコスト注文住宅。数々のトラブルを乗り越え、還暦で住み心地の良い終の棲家を建てた記録です(^^)

カップボード内覧会~手が届かないか おでこがぶつかるか(^^;)

2021-02-15 | キッチン

出す時片付ける時、食器を置くスペースがあると便利なので、食器棚カップボードにしました。(⇒キッチンを選ぶへ) 地震対策のため、造り付けです。(⇒地震の被害を最小限にする家づくりへ)

パナソニックのリフォムス。扉のカラーがお気に入り♡(ミドルグレー)


⇈普段使いの食器は下置きの引き出しに入っています。

上置きのガラス戸の上段は、あまり使わないお客様用食器などの置き場。ガラス戸の下段には、普段使いのグラスを入れてます。(引き出しにグラスを入れると壊れそうなので。)

そのグラスを取るのがね・・大変なの(もすこし背が欲しい~(古))。特に棚の奥の方。上置きを下げてもらえばよかったのだけど、その高さ設定が難しい

⇩下置き(引き出し)のカウンター高さは85cm(流し台と同じ)。上置きと下置きの間は最低50cmは必要。(←炊飯器のふたを開けた時、つっかえない高さ。(ピンク矢印44cm)) 現状の高さは60cm(青色矢印)



⇩下置きの奥行(ピンク矢印)は45cm、上置きの奥行(青矢印)は36、5cm。あまり上置きを下げ過ぎると、作業するときおでこがぶつかりそうでしょぅ(>o<)? 現状はぶつからないので、あと5cmくらい下げても大丈夫だったのかなぁ?

つまり、上置きと下置きの間55cmがベスト?(←身長にもよるよね。ちなみに私は160センチ。カップボード上置きの高さ設定は、手が届かないかおでこがぶつかるか、の究極の選択?!)


↑地震対策に、ストッパーもついています。

ダイニングから見えるのはこのカップボード(流し台やコンロは見えません)⇒汚れた食器と汚れた洗濯物が見えない間取り


家事効率のいい回遊式キッチン~デメリットはひとつだけ?~

2021-02-14 | キッチン

グルグル周れる間取り・・憧れだったんです 



(間取り図拡大版はこちら⇒ウチの間取り図へ)

マンションのように長い廊下の両側に部屋や水回りを配置するのと違い、(豪邸じゃない)一戸建ての場合は、いかに廊下面積を最小にしてその他の部分の広さを確保するか、が設計のポイントですよね。

そのため、キッチンから洗面所を経由して、廊下に出るというのはよく使われるテです。裏道をつくる感じが楽しいですね(←間取り図オタク)

水回りが近いのは、家事動線が短くて本当にラクです♪ ウチはもぅすこし歳をとってからのことも考えて、ワンフロアで暮らせるよう、寝室も同フロアにしたので、朝起きる→枕カバーとパジャマを洗濯機に入れる→洗面→朝ごはんの用意~と、寝ぼけてヨタヨタしながらもスムーズな動線(笑)



ひとつだけ回遊式キッチンデメリットがあるとすれば、出入り口(ドア)のスペースを作らなきゃいけないこと。ドアがなければ、例えば(上図↑)ピンクの部分に食器棚や収納がつくれるということですね。半畳分とはいえ、収納動線も両方大事なので、場合によっては難しい選択です(><)

関連記事⇒汚れた食器と汚れた洗濯物が見えない間取り(^^)♪へ  ⇒洗面室と兼用はイヤなの~脱衣室をつくる~


ミニミニ内覧会~つなぎ目のないキッチン&洗面台

2021-02-06 | キッチン

入居後の内覧会はお掃除が大変なので、ミニミニで(*´ω`)
今どきはキッチン洗面台も、つなぎ目がない♡段差がない♡がない♡

シンクはステンレスのほうが清潔かなと迷いましたが人造大理石、なかなかよかったです。汚れ(着色)が目立つので、毎回お掃除しちゃいますし^^時々ティッシュでパックしてハイタ―すれば元通りの白さ(ウチのシンクはグレーですが(笑))&除菌。

↓掃除しやすい流し台(⇒キッチンを選ぶへ)



(タオルを広げて掛けられて便利な取っ手)


↑縁やつなぎ目のない洗面台。
(パナソ二ック)蛇口の黒いのは
後付シャワーヘッド

シンクも洗面台も、歯ブラシで縁の裏をゴシゴシしなくていいのがなにより嬉しいです

関連記事⇒汚れた食器と汚れた洗濯物が見えない間取り


換気扇(レンジフードのシャッター)とプチDIY

2021-02-03 | キッチン

建ててからわかったことですが、キッチン(2階)に立っていると、ご近所さんの外での立ち話が聞こえるんです。結構はっきり(笑)

どこからって、換気扇から聞こえてくるんですね~

大工さんに言ったら、そういうもんだべさ~(東北ご出身)と言われましたが・・

が聞こえるということは、も逃げてるってことですよね?朝晩しんしんと寒いこのごろ、朝から日当たりのいいリビングが、北向きの寝室より冷えているのはここのせい?

調べてみたら、今ついてるのは、風圧シャッター(隙間ありあり)です。2~3万プラスすれば電動(気密)シャッターというのがつけられます。(開け閉めの時、ガッシャン!と音がするらしいけれど・・)

換気扇(シャッター)は、書類をみても特に記載がなくて、どうしてかなと思ったらレンジフードの付属品?なのですね。だから、レンジフードを選ぶときに、どんなシャッターがついて
いるのかを確認しないといけなかったんです。

そんなこと言われないとわからないよぉ

ハウスメーカーさんによっては、電動シャッター付きのレンジフードが標準でついている所もあるそう。Pホームは残念ながら違ったのです・・

素人にはわかりにくいこういうところ、電動(気密)シャッターもオプションでつけられますよ、的な案内が欲しかったな~

いつかレンジフードを取り換える日がきたら、電動シャッタ付きにするぞ~~(覚えてればね)
現在は、冷たい風を防ぐため、下の写真のように、100均グッズを組み合わせてふさいでいますこれでずいぶん冷え込み方が違うの
磁石なので、換気扇回すときはすぐに外せます~p(^-^)q


   


ショールームに行かないとわからないこと~キッチンを選ぶ

2021-02-02 | キッチン

Pホームのキッチンの標準はクリナップとトクラスでした。

キッチンはやはり検討事項最多ですよね~ショールーム巡り何回行ったことか・・(^_^;)
(まだコロナがなかった頃なので、お友達と一緒に行ったり♫)

(キッチンに限りませんが)ショールームに行かないとわからないこと
①なんといっても
パンフはもちろんのこと、小さな色見本でも本当にわかりにくい。実際の面積で見ないとね~(⇒お気に入りの壁紙へ)

取っ手水栓など動かすもの
小指でも開けやすいとか(笑)実際に試して決められますね。

細かい形状
天板とシンクのつなぎ目なども、パンフの写真ではわかりにくい。でもお掃除する人にとっては大事なのさ~(⇒ミニミニ内覧会~つなぎ目のないキッチン&洗面台" へ)

結局トクラス(ベリー)にしたのですが
①レンジフード②扉の色③取っ手④シンク形状⑤シンク色は標準の中から選び

⑧浄水器⑨食洗機⑩IH調理器標準仕様に入っていなかったので(もちろん同じメーカーから)オプションとして選びました。

さらに、カップボードも探しましたが・・(地震が怖いので、背の高い家具は造りつけにする) 希望のもの(透明ガラス、扉の色が薄いグレー)がトクラスにはありません・・正確には、廉価品の中にはありませんでした(笑)

そこでハタと気づいた私。
オプション(カップボード)は同じメーカーで選ばなくてもいいんじゃない?
(ただしメーカーにより割引率
とっても低い場合もあるので要確認。その場合はまた悩む(笑))

結局、カップボードはパナソニックから、透明ガラスと薄いグレーの扉(希望通り)の「リフォムス」に決定。

キッチンはクリナップとトクラスとパナソニック3社のショールームに行ったということですね~。(採用した2社には3回ずつ行きました。←洋服でもなんでも、買い物の決断遅いタイプ)