一昨年、区の役員を受けた時にまちづくり協議会、通称まち協の委員にもなりました
これは充て職で地区の役員になると一緒に付いてくるのですが、2年が経って次の人に交代時期
先日、まち協の役員から電話が有りました
都合が悪くて電話に出る事が出来なかったのですが、後日改めて電話が有って
「実はお願いが・・・・」
「来年もまち協、お願い出来ないでしょうか?プニ吉さんには是非、残って欲しいとの声が有りまして」
多分、みんなにそうやって声をかけているのでしょうね
何しろ、最近はそんな地区の役を受ける人は少ないので
電話が有った時点でその話は予想していました
まち協の委員としてやることはそれほど苦痛では無いので、とりあえずは受けました
そしたら翌日にまた電話が
「昨日、役員会が有りましてプニ吉さんに***部会の会長を・・・」
「えっ1期2年しか活動してないので、何も解りませんよ」
「是非、お願いします」
結局は私の所に部会長が回ってきました
でも本当に部会長が何をするのか何も解って無いです
自分で 人が良いな て思います
任期は2年
次は絶対に抜けるぞ~~~

なかなか、引き受けてくれる人もいないんでしょうねぇ
2年頑張ってくださいね
なにかしらいいこともあるかもです。
良いこと・・・
他の地域や社協の人との繋がりが出来る事かなぁ
繋がりと言っても挨拶をする程度ですが、それくらいが丁度いい距離です
でもこの歳になると名前が覚えられなくて
民生委員や地区の役員をした時にも名前が出なくて
まぁ本気で覚える気が無かったのが一番の理由ですけれどね