らば~そうる “IN MY LIFE”

旅、音楽、そしてスポーツのこと。過去、現在、そして未来のこと・・・「考えるブログ」。

84.京都(京ことば)

2006-01-21 | 62.Language
【清水寺】

 京都に関するコラムの最終回。京ことばについてである。どうぞ。

「京ことば」

 訪ねてきた江戸の人から、「あなたは<平計>(へーけー)を好ま
れるそうで。と言われてびっくりしたが、よく聞いてみると、<俳諧>
(はいかい)のことだった。」と『翁草(おきなくさ)』の著者神沢
貞幹が書いている。
 その人が、「肴(さかな)をかってこい」といいつけた。いいつけ
られた京都生まれの小物(こもの)が、困ってもじもじしていると、
「早くかってこい」とせき立てる。幸い江戸弁を知っている人が同座
していて、「それは肴を買って(こうて)くること」と説明したので
やっと埒が開いた。

 「かって」は、京ことばでは「借って」の意味になり、「買う」の
場合は「こうて」と発音するわけだが、この違いは現在でもよくまご
つかされることがある。

 うっかりしていて、電灯の笠に頭をぶつけた。まだ電灯に笠がつい
ていた頃のことだ。思わず「ア痛タ!」と言ったら、その家の人が大
笑いした。その家というのが、東京は神田、チャキチャキの江戸っ子
一家であった。
 それでは、頭を打った時、東京では何というのかと尋ねると、しば
らくして、やっぱり「痛テッ」だろうなと答えた。「ア痛タ」と「痛
テッ」は、たんなる言葉の違いだけではなさそうだ。「ア痛タ」の後
には、すぐに次の言葉が「・・・えらい、すんまへん」と続きそうだ
が、「痛テッ」の後には、「・・・なんだ、この野郎!」と続きそう
な気がする。前者は妥協的だが、後者は闘争的だ。

 京都と東京。ふたつの言語圏の間には、「ア痛タ」と「痛テッ」に
代表される風土・気質の違いがあるのだろうとその時に感じたもので
ある。

◆京ことば

 あて    :私
 うち    :自分
 おいでやす :いらっしゃい
 おくれやす :ください
 そうどす  :そうです
 そや    :そうだ 
 あかん   :だめ
 けったいな :変な
 しんきくさ :じれったい
 ややこし  :複雑な
 いわはる  :おっしゃる
 よろしゅおす:よろしゅうございます
 ほんま   :本当 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 83.最後の記者会見(#2) | TOP | 85.アドリブ~音楽とともに... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 62.Language