らば~そうる “IN MY LIFE”

旅、音楽、そしてスポーツのこと。過去、現在、そして未来のこと・・・「考えるブログ」。

62.もひとつ大長今

2005-12-30 | 31.Drama/Movie
【写真:『標準世界史年表』(吉川弘文館) 2005年12月30日02時22分撮影】

 12月29日に「大長今」の集中再放送が終了した。このドラマは
実在の人物「長今」をモデルに描いている。長今は、朝鮮王朝(李朝)
第11代王・中宗に仕えた女医として、『朝鮮王朝実録』の「中宗実録」
にその名が記されている「実在した人物」であったという。ドラマの
終了後その時代の史実に興味をもったので、高校時代の『標準世界史
年表』(吉川弘文館)を開いてみた。大掃除で出てきたのだ。

1494~1506 燕山君(第10代王)
1498 戊午の士禍
1504 甲子の士禍
1505 燕山君の淫虐
1506~1544 中宗(第11代王)
1506 中宗の粛清
1510 三浦(=日本人居住地)の乱
1519 己卯の士禍
1526 諸道疫病流行
1544~1545 仁宗 
1545~1567 明宗(母后尹氏摂政)
1555 倭寇、全羅道を侵す

 なるほど。高校の時はあまり見なかった年表も、興味をもって読む
と面白いものだ。ドラマで登場してきた史実も確認できる。しかし、
やはり「長今」という活字は、そこには存在しなかった。

 「長今」といえば、ドラマの開始時に「大長今」の背景にあるのは
『朝鮮王朝実録』の「中宗実録」であろうか。「漢字」である。確か
「訓民正音」(民衆に教える正しい音という意味)が、朝鮮王朝第4
代王・世宗の時代(西暦1443年)に創製されたはずである。当時使用
されていた「漢字」が、韓国語と構造が異なる中国語表記による文字
体系であったため、多くの民衆たちが学んだり使ったりできない事実
を見かねて、韓国語の表記に適合した文字体系を完成させ「訓民正音」
と命名したのである。

 しかし、当時の知識階級の人々は、新文字創製に反発したそうだ。
崔真理が上奏した反対意見の中に、こんな記述があったそうである。

1.中国の影響下にある諸国では、民族の特性や日常語が異なってい
  るというだけで、漢字と異なる文字を創ったことはない。蒙古や
  日本、チベットに固有の文字があるというが、彼等はみな野蛮人
  として軽蔑されている。こうした中で、わが国の美徳を捨てると
  いう事は、われわれの文化を退歩させるものであろう。

2.新字の創製は学問の発展に損失をもたらすだけだなく、政治をも
  遅らせる。

 かなり手厳しい意見だ。このような状況であったのであれば、知識
階級の人は、ハングルを使わなかったのではないか。「大長今」でも
ハングルは登場しなかった。すべて漢字であった気がする。

 ともあれ、ハングルのように、「既存の文字(漢字)から直接的に
影響を受けない独創的な新しい文字(ハングル)(註)」を作って、
一国家の公用文字として制定し民衆に広く使用するように浸透させた
ことは、世界的に類例がないことである。さらに新しい文字に関する
解説を書物にして出版したことは、画期的なことであったと言える。

(註)当初は「諺文」という蔑称であった。

【追伸】(独白)

 ちなみに「チェオクの剣」の設定は17世紀末だという。チャングム
より 100年以上後、日本では「生類憐みの令」の第5代将軍徳川綱吉
の時代である。中国は「清帝国三賢帝時代」の始まりで、聖祖康熙帝
がロシアとの外交問題(国境問題)に対応していた。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 61.東海道新幹線(PART... | TOP | 63.大晦日の風景 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日 (まきりん)
2006-01-07 20:44:09
らば様 ども!

今夜11時からチャングムの大辞典が放映されます。



たのしみ~

   
返信する
↑観ました! (らば~そうる)
2006-01-08 23:26:10
to:まきりんさん。



ミン尚宮役のキム・ソイさん。

美しかったですね。

好きな女優さんがどんどん増えてしまう♪



返信する

post a comment

Recent Entries | 31.Drama/Movie