ビートルズのUK盤“HELP! ”の中で‘Tell Me What You See’は
‘You Like Me Too Much’の後に続きます。前曲の、洒落たピアノの
後の余韻の中、ジョージが、アンプに通したJ-160Eでコード「G」を
演奏します。アップ・ストロークで。このつながりが、とても絶妙に
感じられます。作者こそ異なれ、この両曲はまるでメドレーのように
さえ思えてきます。
そう思うのはなぜでしょうか。少し前、このブログをお読みになっ
ていらっしゃるかたが、「‘Think For Yourself’の音が次の‘The
Word’に続いて、連続した曲の流れになっている」とコメントされて
いたことを思い出しました。
キーや曲想の同一性等、その要因はいろいろと考えられるのですが
いちばん重要なのは、アルバムのような「作品」の曲順には製作者の
意図が作用しているのだということです。従って、製作者の知らぬと
ころで、例えば曲順を変え再構成するようなことは、あまり望ましく
ないのではないでしょうか。
‘Tell Me What You See’はUSでは“BEATLES Ⅵ”に収録されて
います。また‘You Like Me Too Much’も然りです。前者は‘Eight
Days A Week ’の後‘Bad Boy ’の前、後者は‘Dizzy Miss Lizzie’
(※注:US原盤では、そのように表記されています)の後‘Every
Little Thing’の前に位置づけられています。その順番で、ぜひ一度
お聴きになってみてください。UK盤“HELP! ”の‘It's Only Love’
→‘You Like Me Too Much’→‘I've Just Seen A Face ’の流れの
中での両曲とはまた異なった印象になるかもしれません。
↑If this article is quite good, will you please click?
‘You Like Me Too Much’の後に続きます。前曲の、洒落たピアノの
後の余韻の中、ジョージが、アンプに通したJ-160Eでコード「G」を
演奏します。アップ・ストロークで。このつながりが、とても絶妙に
感じられます。作者こそ異なれ、この両曲はまるでメドレーのように
さえ思えてきます。
そう思うのはなぜでしょうか。少し前、このブログをお読みになっ
ていらっしゃるかたが、「‘Think For Yourself’の音が次の‘The
Word’に続いて、連続した曲の流れになっている」とコメントされて
いたことを思い出しました。
キーや曲想の同一性等、その要因はいろいろと考えられるのですが
いちばん重要なのは、アルバムのような「作品」の曲順には製作者の
意図が作用しているのだということです。従って、製作者の知らぬと
ころで、例えば曲順を変え再構成するようなことは、あまり望ましく
ないのではないでしょうか。
‘Tell Me What You See’はUSでは“BEATLES Ⅵ”に収録されて
います。また‘You Like Me Too Much’も然りです。前者は‘Eight
Days A Week ’の後‘Bad Boy ’の前、後者は‘Dizzy Miss Lizzie’
(※注:US原盤では、そのように表記されています)の後‘Every
Little Thing’の前に位置づけられています。その順番で、ぜひ一度
お聴きになってみてください。UK盤“HELP! ”の‘It's Only Love’
→‘You Like Me Too Much’→‘I've Just Seen A Face ’の流れの
中での両曲とはまた異なった印象になるかもしれません。
↑If this article is quite good, will you please click?
的価値を持つようになっているのでしょうか。
プリーズ・プリーズ・ミーのころから、ビート
ルズのアルバムはコンセプトアルバムだったと
思ってます。
それはサー・ジョージ・マーティンの資質によ
るところが大きかったように思います。
You like me too muchとTell me what you see
の連続性は僕も感じます。
さらにI've just seen a faceからYesterday。
徐々にアコギサウンドに変わっていく流れで
すね。
i-pod時代になり、今のアーチストはそれほど
曲順にはこだわらないかな。
ビートルズの凝り方がすごかったとも思います
ね。
US盤のCD化は
最近、“MEET THE BEATLES”から“RUBBER SOUL”まで
されました。
しかもLP時代と同じミックスで。
続編として“‘YESTERDAY’・・・AND TODAY”以降
のリリースを楽しみにしております。
アコギサウンドへの変化の流れは
US盤の“RUBBER SOUL”を彷彿させますね。
らば~そうるさんのBeatlesに対する熱き思いを感じます。
様々なエピソード拝見しました。思わずニンマリです。
聞き込んでいる人は、「この曲の次は、この曲!」という条件反射があるようですね。
また、お邪魔します。
はじめまして!
らば~そうると申します♪
お越しいただき、ありがとうございました。
現在はCDですがLPの時代に
カッティングの関係で
曲の合い間に次の曲が鳴り響いているのを
聴いていたのが影響したのかと思っています。
よろしくお願いします。