「今回のプロジェクトの目的は3つあります。ひとつは・・・」。
わかりやすいプレゼンテーションには、どういうわけか多くの場合
「3」という数字が関与する。そういえば、空間はx軸・y軸・z軸
三次元の座標で表現される。和音を決定する構成音も3つ集まると、
輪郭が明確になる。「三人寄れば文殊の知恵」などという。「3」は
なんとなく安心、安定する数字なのである。
時間においても「3」に関するものが多い。広告の第一印象を決定
づける「3秒ルール」、トップの意思決定を仰ぐために要旨を簡潔に
説明する「30秒ステートメント」、朝礼や面接における自己アピー
ル時の「3分間スピーチ」、シンポジウムなどで自社の商品を紹介す
る「30分セミナー」という具合である。
「3」という数字のもつ安心感、安定感は「わかりやすさ」につな
がる。なぜわかりやすいのだろうか。それは「論理的」だからである。
「あなたの長所を三分間で説明してください。」
と質問されたら、皆様はどのように回答内容を構成し質問者に伝える
だろうか。3秒間考えた後で「はい、私の長所は3つあります。一つ
めは・・・」。
普段から「何かを3つにまとめる」訓練をしておくと、次第に思考
が活性化するのではないだろうか。
わかりやすいプレゼンテーションには、どういうわけか多くの場合
「3」という数字が関与する。そういえば、空間はx軸・y軸・z軸
三次元の座標で表現される。和音を決定する構成音も3つ集まると、
輪郭が明確になる。「三人寄れば文殊の知恵」などという。「3」は
なんとなく安心、安定する数字なのである。
時間においても「3」に関するものが多い。広告の第一印象を決定
づける「3秒ルール」、トップの意思決定を仰ぐために要旨を簡潔に
説明する「30秒ステートメント」、朝礼や面接における自己アピー
ル時の「3分間スピーチ」、シンポジウムなどで自社の商品を紹介す
る「30分セミナー」という具合である。
「3」という数字のもつ安心感、安定感は「わかりやすさ」につな
がる。なぜわかりやすいのだろうか。それは「論理的」だからである。
「あなたの長所を三分間で説明してください。」
と質問されたら、皆様はどのように回答内容を構成し質問者に伝える
だろうか。3秒間考えた後で「はい、私の長所は3つあります。一つ
めは・・・」。
普段から「何かを3つにまとめる」訓練をしておくと、次第に思考
が活性化するのではないだろうか。
ひとつは……と言ってる間に二つ目を考えながら話すことってあるよね(^^;
来月早々人前で講習会の講師やらないとならないので何をどうやってしゃべればまとなって聞きやすいか?なんて柄にもないことで悩んでいます(笑)
ありんすえ~♪
そんなときは目が泳いでいたりして。(^^;
まいどです~♪
最近私が気をつけていることは以下の3つです。(笑)
1.プレゼンス
①第一印象(表情・振る舞い等)が好くなるよう心がける。
②聴衆全体を見渡して話す。
③必要以上に動かない。
2.話し方
①ひとつの文を短く。(15秒以内)
②ゆっくり、はっきり、腹から声を出す。
③言葉のヒゲ(え~、あの~)を連発させない。
3.内容
①私が何者が相手に伝える。
②結論を先に話す。
③図表を効果的に活用し、わかりやすくするよう心がける。
これとパソコンでプロジェクターに投影しながら何をしゃべるか忘れないようにするんです!
(あくまでも聴取者へのサービスと見せかけるのが味噌^^;)
辛いのが聞き手のスキルが違いすぎるので話のレベルを低めに設定すると上級者があくびすることです(爆)
>辛いのが聞き手のスキルが違いすぎるので話のレベルを低めに設定すると上級者があくびすることです(爆)
誰へのプレゼンなのか。
聴衆者は何を期待しているのか。
これはいちばん大事なことですね。
セミナー形式では実行が難しいですけれども。
講師、がんばってください♪