【復刻版給食セット】
小学校時代の給食。懐かしい。思い出としては、食事をする前に、
教室に備え付けられていたオルガンで「お歌の伴奏」の係りを拝命し
たことである。「線路は続くよ、どこまでも」の替え歌で、「♪ご~
はんだゴハン~だ~、さ~たべよぉ~」てな感じである。さすがに、
高学年の頃は、もう「足踏み式のオルガン」から卒業していたようだ。
食器は「アルマイト」の次の時代だったようである。しかし、なん
といっても印象的だったのは、「先が割れたスプーン」だ。基本的に
はスプーンなのだが、先が割れていてフォークの役割を兼ねるという
代物である。当時クラスで絶大的な人気のあったメニュー、「カレー
ソフトめん」「スパゲッティ・ミートソース」さらに「揚げパン」と
格闘するとき、この「先割れスプーン」は必要不可欠だったのである。
怪しげで不思議な粉「ミルメーク」
脱脂粉乳とは、低学年の頃、遭遇していたようである。ここらへん
の記憶は定かではないのだが、ほとんどビン入りのシロ牛乳で小学校
時代は過ごしたかと記憶する。しかし、東京に転校になった小学校5
年生のときだったか、画期的な事件が起きた。それは「ミルメーク」
の出現である。「ミルメーク」とは、袋に入った粉状の物体であり、
シロ牛乳に混ぜ、「コーヒー牛乳」や「イチゴ牛乳」へ瞬時に変身さ
せてしまう「魔法の粉」なのである。「揚げパン」+「カレーソフト
めん」とのセットメニューのときに、「ミルメーク」が何気なくつけ
られていた気がしないでもない。
小学生の口にはけっこう大きめな「揚げパン」と格闘し、口のまわ
りが砂糖だらけになったこと。食パンやコッペパンに塗りたくても、
けっして容易に解けてくれない「塊状態のマーガリン」。それに、袋
から出したとき、固まったままのソフトめんを「先割れスプーン」で
ほぐしながらカレー汁に混ぜ、慌しくかきこむ風景・・・。
そんな懐かしいひとコマ、ひとコマが回想される。
ありがとうございました!
to:まこにゃんさん
石炭ストーブの上で牛乳を温めるの、横浜でも
やりましたヨ。
ストーブのまわりの柵に濡れた手袋とか
いっしょに干しておりかなり微妙でした。(笑)
関東地方、横浜界隈は雪はまだですが
かなり寒くなってきました。
to:まきりんさん
肝油ときましたか~(笑)
仔熊くんの唐揚げとかチョコ蒸しパンとか
うらやましです。
mensurazoirriさん
ユリ・ゲラー現象
我が小学校でも「続出」していました。(笑)
関口少年は今・・・
ソフトメンですか…これも懐かしい給食用語ですね。私もミートソースやカレーソースをかけておいしく食べたものです。
私が小1の時は、牛乳は脱脂粉乳でした(^^;)
とってもマズー
その後は瓶の牛乳でしたが。
ミルメークは今でもあるんですよ。
生協の宅配とかに出ている事があるので買ってしまいます。
肝油もあったよね
今の給食はとても美味しそうです。
ランチルームなんてあって
そこで時々息子は食べているみたいです。
今週は給食週間特別メニューで
ランチルームで食べる日は
通常の給食の他に、唐揚げとかチョコ蒸しパンとかでて、
息子は大喜びだったようです。
ミルメーク、あったあった。ミルメークというなまえだったかは、忘れてしまいましたが。
イチゴ牛乳はあんまり好きじゃなかったけど、コーヒー牛乳は好きでした。
北海道の場合、冬寒いでしょ。
牛乳瓶を石炭ストーブの上の蒸発皿(たらいみたいな小さい桶のような物に、水を入れて、室内の湿度を保つ)に入れて、牛乳を温めて飲むの。でも何日かに一回は牛乳瓶が割れて、水が白くなるのね
先割れスプーンも懐かしいなー。
スープがなかなか飲めなくて苦労しました。
関東方面でも雪が降る予報ですが、どうですか?
札幌は平野部に雪が無くて変な感じです。