【写真:某予備校・文系数学教材 2006年03月12日18時34分撮影】
【問題】
3つの2次方程式
₂
x -6x+ab=0・・・・・・・①
₂
x -(a+4)x+2b=0・・・②
₂
x +2x+8a+5=0・・・・・③
において、①が相異2実根をもち、その大きい方の根が②をみたし
小さい方の根が③をみたすように、 . . . Read more
「うっかり」。
災難って、あるときに集中してふりかかることってないだろうか。
思えば、先週はいろいろなことがあった。家族のこと、仕事のこと、
そして自分の健康のこと・・・。
特に想定外だったのは「サイフの紛失」である。出張先から新幹線
で移動し、車内で珍しく弁当を買った。普段だったら絶対にしないの
に、代金を支払った後、サイフを上着の内ポケットにつっこんだのだ。
いや、つっこんでいれば . . . Read more
【"YAMASHITA PARK"】→Click
YOKOHAMA CITYby rubber_soul_jp
release 1987.11.13
One day sunny sitting at the pier
Vacantly looking at the sea
Comin' glide you with sea gull
So my sweetheart white fairy y . . . Read more
【写真:ALBUM "THE BEATLES IN ITALY" 2006年03月11日01時51分撮影】
'Yes It Is '。ビートルズが1965年の最初にリリースしたシングル
'Ticket To Ride'B面の佳曲である。A面が2テイクで完成したのに
対し、「B面」は14テイクを要した。なぜならば、リズムトラックの
録音に手間取ったからである。ジョン・レノンがアコギを弾きながら
. . . Read more
先日、出張先で昼食をとった。「夜は居酒屋」という食堂に入った。
隣のテーブルの会話・・・。
客 :「お~い、ちょっと。」
店員:「は~い、今伺います。」
客 :「まだ来ないんだけど。注文ちゃんと入っているのかなぁ。」
店員:「はい、すいません。もうしばらくお待ちください・・・。」
「すいません」か。別に「タバコを吸いません」と言っているわけで
はない。当たり前のように使っているよ . . . Read more
【「しらけ鳥音頭」】
1980年代に『THE MANZAI』に代表される漫才ブームが始
まるまでの間、バラエティ番組を牽引していたのは「ドリフ」と「欽
ちゃん」であった。しかしどちらかと言えば、私はそれよりも「伊東
四朗」や「小松政夫」の雰囲気のほうが好きであった。当時よく見て
いたのが中学生の頃の『笑って! 笑って! 60分!!』と高校生
の頃の『みごろ! 食べごろ! 笑いごろ!!』である。 . . . Read more
【写真:丸立峠越林道・丸瀬布側 2003年10月15日16時25分撮影】 ★この記事は2003年10月15日の記録です。
滝上方面から北見への移動は、地形的に「山地のラインと行きたい
方角」がクロスしていて、直線的に移動することができず、どうして
もジグザグのルートを採らざるをえないのである。2002年迄だと滝上
町の濁川から道道 137号線で立牛に出て、クチャンナイ林道(少し前
に通行したら橋 . . . Read more
「時間」。
時って確実に経過するんだね。当たり前だよ。・・・って生活の中
に埋もれているとそんなこと少しも感じない。でも、ふとそう感じる
時がある。
この前の週末がそうであった。いつまでも現状のままではないんだ。
1秒、1分、1時間、1日、1週間、1ヶ月、そして、1年・・・。
確実に時は過ぎていく。そして、自分、自分の周りの環境も変わって
いく。
. . . Read more
【写真:北海道・宗谷岬 2004年09月21日06時25分撮影】
「さきっちょ」。
日本人というよりも私は「さきっちょ」「突端」「端っこ」へ行く
のが好きである。「さきっちょ」といえば、やはり「岬」であろう。
今まで訪れたことのある岬は、以下の通りである。
北海道・宗谷岬
北海道・納沙布岬
北海道・能取岬
北海道・神威岬
北海道・襟裳岬
青森県・竜飛岬
千葉県・犬吠崎
静岡 . . . Read more
【写真:"MECHATECTER"(TM) 2006年03月05日00時42分撮影】
ジャ~ン。写真の用具はいったい何であろうか? サイボーグ変身
グッズ? 剣道の用具? それとも大リーグボール養成ギプス(古!)
の改良版・・・?
最近ではめっきり見かけなくなったボウリング番組。記憶力のよい
方なら、プロボウラーやトップアマチュアの選手がよく利き腕の手首
に写真のような「用具」を装着して投球 . . . Read more