でこのブログ☆私好みの宿日記

ネコのこと14 

120924_001_3

私は今、飼い主のいないネコを減らす為に活動しているボランティア団体に入ってます。

出来る範囲でお手伝いをさせてもらっています。

今回飼い主のいないネコ達の譲渡会を開きたいと思い、市の施設を貸してもらえるよう

市役所にお願いに行ったのですが「ねこアレルギーの苦情がきたら困る」という理由で拒否!

上の人達が何度行っても「前向きに検討します」「考えておきます」

「他の地区の様子を調べてからお返事します」・・・と同じセリフの繰り返し。

私も2度一緒に行かせてもらったのですが、役所の人の話しを聞いていて

ああ~典型的なマニュアル通りの受け答えだなぁ~と落胆しました。

部屋には空気清浄機を置き、ネコはゲージに入れ、シートも敷き

終わったあとは、掃除雑巾がけ消毒もします・・・と言っても受け入れてもらえません。

私達の団体はその市から「市民活動推進事業・補助金制度の助成団体」として

活動報告、資料提出、面接を得て、認めていただいています。

にも関わらず、「市の施設は貸さない」・・・とは意に反すると思ってしまいます。

それって「紙に書いた餅」ですよね。

数回交渉に行っても全くダメで、その間にも子猫はどんどん大きくなってしまうので

途方に暮れていたところ・・・地元の中日新聞店の店長さんのご好意で

新聞店の店舗を、譲渡会の会場に貸してくださることになり、その上、チラシの印刷も

チラシの配布も、一切無料でして下さるとの事・・・・本当に嬉しかったです!

チラシも、新聞を開いたらすぐ目に触れるように、一番上にしてくださったんですよ。

        ↓

121012_001

その記念すべき第一回の譲渡会が、10月14日に開かれました。

その時の様子を紹介します。

212

214_3

215_3

216_2

当日は広告のお陰か大盛況でしたが・・・

みなさんネコ好きな人ばかりなのはよ~く分かるんですが

まるで「無料ネコカフェ」状態で、1時間以上ず~っと抱っこしてそれだけで退場・・・苦笑。

結局貰われた子は1匹だけ。なかなか難しいものですねぇ。

でもまだ会が出来て日も浅く・・・こういう活動している私を

知ってもらえるきっかけにはなったと思うし

会長さんが「10人いたら、1人はネコ好き、1人はネコ嫌い、残りの8人は無関心。

その無関心層をいかに私達が訴えかけて、こちらに向かせられるか、向いてもらうか

そのためにもこれから頑張っていきましょう」と言われました。

市の施設を貸してもらう為にも実績が必要なので

この譲渡会はその貴重な第一歩だと思っています。

この譲渡会の後、ノラちゃんの避妊手術代集めに、会のみんなで不用品を持ち寄り

10月20日にフリーマーケットに出ました。その時の様子です。

Img_2411

朝の9時から午後3時まで・・・売り上げは15000円!

これで2匹を手術してあげることができます。

「もっと安くしてよ~」と値切ってくるおばさんに

「私達の収益になるのではなく、ねこへの募金だと思って下さい」と言うと

「じゃあこのままの値段でいいわ」と言ってくれる人や、余分にお金を下さる人

寄付をして下さる人もいて、人の温かさにも触れたフリマでした。

私は今まで1人で、自分の家のまわりの子にフードをあげ、手術をしていた

だけでしたが,地元の新聞の掲示板を通して、この会長さんと知り合い

この会に入らなければ絶対知り合う事の出来なかった人達とも出会えました。

そこのメンバーは、私など足元にも及ばないほどネコに対する愛情の深い人ばかりで

いろんな意味でとても勉強になります。

これからも少しでも不幸なネコを減らすために

微力ながらお手伝いできたら・・・と思っています。

☆「ねこネットあま」の口座ができました。

もし不幸なネコのために援助がお願いできたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

          郵便局 記号12190 番号19750421 

口座名義「ねこネットあま」

=================================

最後に悲しい報告を・・・

私のブログ友達のみくさんちのコトちゃんが10月22日に天国に召されました。

みくさんが1年前に川沿いで保護した子です。

あちこちに病気を持っていて、みくさんは食事や水にも気を使い、病院にも頻繁に通い

とても献身的に面倒をみていました。私もブログを通じて、野良ネコのコトちゃんを

家に連れてきた最初の頃から、元気だった姿、ご飯を食べなくなった様子

水が飲めなくなった姿、そのうち少しずつ具合が悪く、なりだんだん弱っていく様を

写真を通してず~っと見ていたので「息を引き取った」とブログで知った時は

まるで自分ちのネコが死んだ時のような気持ちになり、涙が止まりませんでした。

こと

それと、コトちゃんが亡くなった時間とほぼ同時刻に

「ねこのこと6」で書いたミニ母ネコ(B子)が、うちの前で車に轢かれて死にました。

ちょうど私が出掛けていて、家に戻る時、道路脇に横たわっているネコが見えました。

嫌な予感がし・・・ミホの時の事が頭によみがえりました。

急いで車を止め、駆け寄ると、耳カットをした見覚えのある子でした。

頭から血を流し・・・多分即死だったんでしょう。

もうすでに硬くなっていましたが、しばらくの間抱っこしました。

亡骸になってしまったけど、せめて1度だけでも抱っこしあげたかったから。。。

きっとこの子は生まれてから一度も抱っこされた事がないと思ったから。。。

家に戻り、箱に入れ、タオルを敷いて、そこに寝かせ、お花と線香を供えました。

ちょうど手術をして、リリースしてから1年でした。

のらネコに寿命は平均5,6年だそうです。

短いですね。。。。

111021_003

コトちゃん、ミニのお母さん、一緒に天国に行ったんだね。

天国では病気もないし、寒くもないし、ご飯もたくさん食べられるよ。

みほ・・・先輩なんだから、コトちゃんとミニのお母さんの事、よろしくね。

もし生まれ変わることがあるなら・・・今度は飼い猫として生まれておいでね。

その時は、いっぱい可愛がってもらうんだよ。

17e2080648324fca908baf5fae1d27ec_l

右下のカテゴリーの「大好きなねこ☆」をクリックしてもらえると

ネコのこと1~13が見られます。

コメント一覧

ひが
かわいい美ジョガー風鈴さん、薄手のTシャツにワ...
かわいい美ジョガー風鈴さん、薄手のTシャツにワンピース、サポ
ートパンツと素敵なシューズで颯爽とジョギングですね。。めっ
ちゃ妄想です(^^)v
で、風鈴さん、そうそう、星のやの報告!
こんな感じでございますのよんって写真入りのを楽しみにまっとるでね。
でこ
なおよに同感・・・
なおよに同感・・・
よだれを垂らした彼の姿が脳裏に鮮明に浮かびますことよ。
Naoyo
風鈴さまの麗しいジョギング姿。。。
風鈴さまの麗しいジョギング姿。。。
ひがなど、想像だけで、よだれを垂らしておると思います。
ぜひゼヒ、名古屋ウィメンズマラソンになど参加して下さいませませ!!
衣服の特徴など、事前にご連絡頂ければ、
名古屋城、加藤清正像付近で声援を致しまする。
でこ
美ジョガーこと風鈴さま
美ジョガーこと風鈴さま
私も過去にウォーキングをやったことがありますが・・・1ヶ月も続きませんでした。
私にも「恋」の後押しがあれば、1年でも続いたかもしれませんが・・・^^;

掲示板今後も続けますから!
ありがとうございます。
これからもたびたびご登場願います。
風鈴
おはようございます。
おはようございます。
わたしく毎日早起きして
美容のために毎朝近所を走ってますの。
今も3キロ走ってきましたわ。
美ジョガーと自分では思っておりますのよ・・・ほほほ。

でこさま。
みなさんのおっしゃる通りでございますよ。
この掲示板がなくなるとわたしくの楽しみも減ってしまいますわ。
ひがさまに星のやの報告もしないといけませんし・・・(笑)
ぜひぜひ続けていただきたく存じます。
でこ
ムムさん、なおよ、みくさん・・・ありがとう~~!
ムムさん、なおよ、みくさん・・・ありがとう~~!
そうだよね、コーヒーもモーニングサービスも出ないけど
ここがみんなのそんな場所になれたら嬉しいなぁ。
「あんなコメントに負けるもんか~!!」
・・・ってことで、改めて・・・これからもよろしくお願いします。
だから、おーじょーこかんといてね!
(これって標準語でなんて言うんだろう?)

それにしてもみくさ~ん~☆
「冗談はよしこさん」って歳バレバレだに~~笑
20代のムムさんには絶対意味不明だろうなぁ~
ごめんね~昭和の会話で~^^;
みく
う~ん、Naoyoさんの言葉、いいな~。
う~ん、Naoyoさんの言葉、いいな~。
お気楽カフェ、良いな~良いな~。
落ち込んでる時も、はしゃぎたい時も、ちょっと自慢したい時も、
ねーねーどう思う?って相談したり質問したり・・・、
そんなん、良いな~♪


でこママさん
>コメント欄閉じようかとも思ったけど・・・
なんて冗談はよしこさんよ!
そんなことされたら、おーじょーこいてまうがね!!
私から癒しの場を奪い取らんでちょうだいな(≧ヘ≦)
あ、このまま表示するんだったね!失礼こきました。





Naoyo
うん、ムムさんの言葉、いいな~。
うん、ムムさんの言葉、いいな~。
デコのブログ、色んなキャラの人が
フッと立ち寄れる、お気楽カフェみたいに、
そんな感じに進んで欲しいナ。
寄りたい時に、寄れて、いろんな人と時に応じたやり取り。。。
気が向けば、いつも立ち寄れる。
オーナーママさんが「お帰り」とか「久しぶり」とか「どうしてた?」とか。。。
そんなん、良いな~♪
ムム
でこさんのところはでこさんの記事へのコメントは...
でこさんのところはでこさんの記事へのコメントはもちろん
常連さんの掲示板みたいな役割も果たしてるように思うので
私個人としてはコメント欄は閉じて欲しくないです。
でこ
みくさんへ
みくさんへ
みんなに温かい言葉をもらえて嬉しいね。
コトちゃんもみに母も喜んでるだろうね。
コメント欄閉じようかとも思ったけど・・・

やっぱりブログのコメントは善意のキャッチボールの場になるので
やっぱり閉じずこのまま表示します。


みなさん、ありがとう!!
でこ
風鈴さま
風鈴さま
まさか風鈴さまからネコに関して
コメントをいただけるとは思ってもみませんでした。
とても嬉しいです!
それにみくさんにも・・・
本当にありがとうございました!
風鈴さんの星のやの感想、近いうちに教えてくださいね。
楽しみにしています。
でこ
なおよへ
なおよへ
いつも的を得た的確なコメントありがとう!
なおよの言葉でいつも元気もらってます。
その言葉を励みに、これからも私1人では小さい力だけど
人数が集まれば大きな力になると思うので・・・頑張ります!!!
でこ
アリスさんもネコのお世話ありがとうございます。
アリスさんもネコのお世話ありがとうございます。
きちんとした団体は、虐待や転売を防ぐために、ネコを引き渡す時も
欲しい人なら、なんでもかんでも簡単に譲渡するのではなく
相手の家庭環境を聞いたり、おうちまで伺ったり
納得できる相手しか譲渡しないようですし
譲渡後のフォローもしっかりしているようです。
なのでアリスさんが譲り受けた団体もきちんとした団体だったんですね!
しかしたった2年とは・・・可哀想でしたね。。。
みk
さくらさん、ジャスママさん、江原さん、風鈴さま...
http://rokomokoto.blog.fc2.com/
さくらさん、ジャスママさん、江原さん、風鈴さま、アリスさん、Naoyoさん
みなさん、温かい言葉をありがとうございます!
ミニママもコトもきっと天国で喜んでいるでしょう。
2匹共、外で逞しく生きてきた子です。
きっとわたしたちの思いを受け止めてくれると信じています。
「ありがとう」「ごめんなさい」の気持ちで見送りますね。


でこさん、ほんとうにいろいろありがとう!
でこさんちでどれだけ救われて癒されたか・・・感謝しています。
これからもよろしくね!!明るく楽しくいくからね~ヘ(゜¬゜)ノ~
Naoyo
皆さん「命」に対して、本当に本当に真摯ですよね。
皆さん「命」に対して、本当に本当に真摯ですよね。
最近、同じ屋根の下の家族同士でさえ痛ましい事件が多いじゃないですか?
何なんでしょうね?命への尊厳は、どうなってるんでしょう?
ペットは、その死をもってしても、家族の絆に役立ってくれてると思うんですよね。
子どもにとっては、ある意味、最高の教育になると思うし。。。
デコ達みたく積極的に活動する人々に
支援や理解が深まるといいですね(*´∀`*)
アリス
でこさんは、積極的に猫ちゃんのために
http://blog.livedoor.jp/parisu1956/
でこさんは、積極的に猫ちゃんのために
活動していて、感動します。
私もこういう団体のイベントで猫を見つけて、猫好きの叔母さんに電話して
連れて帰ったことがありました。
(病気で2年でなくなりましたが)
その後の丁寧にはがきなどで連絡をいただき、フォローまでちゃんとしている団体だと感心したのを覚えています。

野良ネコの寿命は5,6年なんですね。
私も自分の飼っている猫は姿を消してしまって、最後を見れないことが多いのに、近所の野良ネコちゃんの最後には
よく立ち会い、庭にお墓を作ることが
何回かありました。

コトちゃんや、母猫さんのことで、また
つらい体験したけど、でこさんの気持ちは天国の猫達に伝わっていると
思いますよ。
風鈴
風鈴でございます。
風鈴でございます。
みなさまのお優しいお心が溢れておりますね。
読んでいてわたくしまで気持ちが温かくなりました。
ねこさん達もこんなに想われて決して不幸ではございませんことよ。
ご安心なさいませ。
でこ
江原さんへ
江原さんへ
「ごめんなさいと念じれば思いが届く」・・・この言葉でずいぶん救われました。
きっとみくさんも、ジャスママさんも同じ気持ちだと思います。
ありがとうございました。
でこ
ちょうどいいタイミングにジャスママさんの後に入った
ちょうどいいタイミングにジャスママさんの後に入った
「江原さん」のコメント読んでみてね。
ジャスママさんの流した「涙」や「ごめんなさい」の気持ちは
その子に伝わってるよ!!!大丈夫!!
江原
飼っていた動物と不本意な形で別れたとしても、こ...
飼っていた動物と不本意な形で別れたとしても、これから絆を深めることも決して不可能ではありません。あの世に先に旅立っている子たちには、あなたが心で思ったこと、念じたことがそのままストレートに届くからです。本当に悔やまれることがあったとしても、心からその思いを伝え「ごめんなさい」と念じれば、必ずその気持ちが届き、誤解や後悔がほどけていくと思います。動物もあなたも、たましいを持った霊的な存在です。たましいが結ぶ絆は、決して途切れることがなのです。
ジャスママ
でこ色々やってるね
でこ色々やってるね

私も思い出したくない事を思い出しました30年以上前ですが父が可愛がっていたペルシャ猫がいたのですが、父が突然亡くなり母も私も仕事が有り突然のことでもあり猫を飼う余裕がなく飼いてを探しましたがなかなか見つからず泣く泣く保健所に連れて行きました、家に戻ったら飼いたい人が見つかりすぐ引き取りに行きましたが、死骸でよければ持って行ってと言われ涙が止まらず今まで封印してきましたがでこのブログを見て今涙が止まりませんでこ偉いね何かできることがあったら言って下さい

私も本当は猫が飼いたかったのですがフィフィとレオに申し訳ないので犬を飼ってますこの子達は何があっても最後まで飼います!!
でこ
さくらさんへ
さくらさんへ
寄付の件、そのお言葉だけで十分嬉しいです。
お気持ちだけいただいておきます。

さくらさんの流してくれた涙は
きっとコトちゃんとミニのお母さんの供養になります。

本当に本当にありがとうございました。
でこ
みくさんの涙がミニ母の供養になるよ。
みくさんの涙がミニ母の供養になるよ。
ありがとう。。。。

みくさんがブログでコトちゃんの病院のこと「後悔してる」と書いてたけど
私も同じで、ミニ母をリリースせず、うちで飼ってあげてたら
もっともっと長く生きられたと思うし
庭にエサを置かなければ
わざわざ道路を渡って食べにくることもなかったと思うし・・・
やっぱり後悔ばかりだよ。
でも、江原さんの本を読むと、そういうマイナーな気持ちは
あの子達にためにならないそうだから、
今は1日も早くあの子達が霊的な世界に帰れるように見送ろうね。(^^)
さくら
私もこのブログを読んで涙が止まりませんでした。
私もこのブログを読んで涙が止まりませんでした。
私もネコ好きなので、ネコに関する記事には涙腺が弱いんです。
きっとこの世の中には誰にも知られず、どこかで野垂れ死にしてる子もたくさんいるんでしょうね。
そういう不幸な子を1匹でも減らせたらどんなにいいか・・・
譲渡会たった1匹かもしれませんが、1匹でも幸せになれる子が出来て良かったと思います。
コトちゃんも、ミニのお母さんも、みくさん、でこさんに感謝しながら天国にいったと思います。
きっと今頃は天国で仲良く遊んでると思いますよ!(^^)
もし振込先を教えていただけたら、手術代の足しに少しですが寄付をしたいと思います。
もし団体の口座があれば教えてください。
みく
でこさん、ありがと!ありがと!!ありがと!!!
http://rokomokoto.blog.fc2.com/
でこさん、ありがと!ありがと!!ありがと!!!
その言葉しか見つからんよ。
涙涙でパソコン画面が見えないし・・・。


譲渡会ありがとう!1匹でもありがとう!
フリマありがとう!
コトのこと、書いてくれてありがとう!
ミニのお母さんのこと、ぜんぜん知らなくて、私コトのことばかりでごめんね。
でこさんも同じ時にそんな悲しい思いをしていたなんて・・・。
車に轢かれて即死・・・まだまだ若いのに可哀相で涙が止まらない。
コト、一人じゃなかったんだね。ミニ母さんと一緒に天国に行ったんだね。
仲良くしてね。もうパンチしちゃダメだよ。
最後の白い花がすごく綺麗で心に沁みるよ。
でこさん、本当にありがとうね!×1000
私もいつまでもめそめそしてちゃいけないね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ネコのこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事