でこのブログ☆私好みの宿日記

高山と上高地

福地温泉に行く途中、高山で一度車を降り

みんなで古い街並を散策しながらお昼を食べました。

高山も、伊勢同様、いつ訪れても、観光客で賑わってますねぇ。

Img_2063_2


   

P1_2

 

Img_2072

 

0727_01_2

 

お昼は定番の「高山ラーメン」を! 細めんでさっぱり系。

Orig_20110329173833

 

これも外せないでしょ! 胡桃タレの五平餅。

高山の五平餅は楕円の平らなものではなく、みたらし団子のような形。

Imagecarzkphl

 

行列が出来ていたので、何かと思ったら・・・飛騨牛の握り寿司~!

Img_165680_34529459_1

 

飛騨牛コロッケ・・・多くの観光客がこれ持って食べ歩きしてました。

Img45_file

 

有名な「恵那・川上屋」の栗きんとん。 高山店があるんですね。

今では名古屋のデパートでも買えちゃいますが・・・

Img_2077

 

 
Img_2076

 

高山にある飛騨牛ステーキ店ル・ミディの「かぼちゃプリン」

人気で並んでました。かぼちゃそのものの濃い味!

Img_2081 

 

福地温泉に泊まった翌日は、上高地へ。

誰でも知ってるメジャーな観光地にもかかわらず、私は行くのが初めてで・・・

天気にも恵まれ、今まで見てきた景色の中で、これほど感動した事があるかと思うぐらい

それはそれは素晴らしい景観でした。

 

Img_2312

 

Img_2318

 

Img_2316

 

Img_2328_2

 

上高地の中心にあってシンボル的な存在ともいえる河童橋。 

後ろは穂高連峰、下を流れるのは梓川。

写真では何度も見た事がありましたが、初めてこの目で見られて感激~!

 

Img_2332_2

 

Lrg_22252293

 

水の透明度がすごい!これもマイカー規制の賜物!?

上高地は自然保護のため、マイカー規制が行われていて

車を6キロほど手前の駐車場に停めて、そこからシャトルバスかタクシーで行きます。

シャトルバスは1人往復2000円、タクシーだと片道4000円。

 

Lrg_26643667

30e7942fde1ea6cf4da5bafb4098d83a_2

 

この河童橋からこんな道を5キロ歩いて明神池へ。

行きは梓川の左岸を、帰りは右岸を・・・往復10キロも歩いたのは初めて。

途中足が痛くなり、いかに普段歩いていないかを痛感・・・(>_<)

 

Img_2344_7

 

Img_2358


 

Img_2356_3 

 

 

Img_2347_3

Img_2365_3

 

まだ少し紅葉には早くて・・・10月末なら見頃でしょうか。
 

Img_2355_2

 

Img_2353

 

明神池まで歩いたので、近くのお店で腹ごしらえ。

イワナの炭火焼と、きのこそば。 ちなみにイワナは1匹900円也~

 

Lrg_22251895

 

Img_2373_3

 

Img_2375_2

 

Img_2376_2

 

10キロ歩いたご褒美に・・・

女性陣だけ、上高地帝国ホテルでケーキセットを~♪

 

Img_2398

 

ケーキセットはイワナよりお高くて1500円也~~笑

 
 
Img_2404

 

美味しいものを食べて感動する。映画を見て感動する。

話しを聞いて感動する。本を読んで感動する。。。。。

今まで大小たくさんの「感動」を積み重ねてきたけど

「景色」を見てこれほど感動したのはここが初めてかもしれません。

カメラの腕が良ければもっと上高地の魅力を写真からお伝えする事が出来るんですが・・・

こんな「ヘッポコカメラ女子」の私では、力不足、技術不足で、すみません。

ああ~ 一眼レフが欲しい・・・今回は心からそう思いました。

「美しい国・日本」 これからも永遠あれ・・・ 

 

Eio

 

最後に・・・母親の愚痴を。

少年野球をやっていた息子も今ではもう27歳。

あんな頃は毎週日曜日、試合の応援に出掛け、勝った負けたと泣き笑いし

人生の中で一番息子と関われた時間だったと思います。

今では「今日飯いらん」「今夜は帰らん」そんな電報のようなメールを

送ってくるだけで、ろくな会話もありません。

今回旅行で、他のお母さん達もみんな同じ様に愚痴ってました。

やはり「息子」ってそんなものなんでしょうか。

淋しい限りです。

 

コメント一覧

でこ
K君へ
K君へ
コメントありがとう~
鹿児島までゴルフだなんて・・・なんと贅沢な!
さすが社長さんだけあるねぇ~笑
それよりどこに泊まるんですか?
そっちの方が気になります。^m^
鹿児島のみやげ話、また聞かせてね!
なんならY子誘って飲み会する?
私、気をきかせ中座してあげるから~笑
でこ
OB会了解しました。
OB会了解しました。
このブログ見て、早苗からも連絡ありました。
ゆうちゃんにも連絡しておきます。
でこさんへ
でこさんへ
でこさん、いろんな所へ行ってますね。
しかも高級旅館ばっかりですね。

来週の11月2日から4日まで、鹿児島に行ってきます。勿論、家族旅行じゃありませんよ。2泊3日2ラウンドの結構ハードな旅行になりそうです。
何か面白いネタがあったら、また投稿します。では、では・・・・・・
でこ
yossyさんへ
yossyさんへ
さすがyossyさん~!
あの!あの!「上高地帝国ホテル」に泊まられたんですね~
宿泊者しか通してくれないなんて・・・そんなビップ待遇受けてみたいし~笑
私は相変わらず知識がなくて、帰ってからここのホテルのHP見てびっくり!
宿泊料金たかっ!!(>_<)私には手が出ません~
高山は昔と比べるとますます観光地化してます。お店屋さんがいっぱい~
ぜひまた奥様とレクサスでお出かけ下さいませ~(^_-)-☆
yossy
でこさん、おはようございます。
http://yossy218.blog.so-net.ne.jp/
でこさん、おはようございます。

うわ~、懐かしい所ばかりです~。まずは、高山、2,3度行っていますが、最後に行ったのは、15年前くらいです~。こんなに食べも屋さんは無かったような、、、。また行って見たくなりました~。

そして上高地。最初に行ったのは、30年くらい前です~。上高地帝国ホテルに泊まって、散策をしました~。あいにくの雨だったことを覚えております。
まだ若かった私たちには、朝食が高かったことが記憶にあります~。さすが帝国ホテル~。
この当時は、ホテルに泊まる客は、自家用車でホテル前まで入ることが出来ました~。トンネルの手前で、係員に「帝国ホテル宿泊です~。」という通しててくれました~。懐かしい思い出です。今は、入れないみたいですね。

綺麗な写真を見ている内に、また行って見たくなります~。天候にも恵まれて、楽しい旅行になってよかったです~。

でこ
うん、タクシーの運転手さんに「雲1つ無いこんな日は1...
うん、タクシーの運転手さんに「雲1つ無いこんな日は1年に数回しかないよ」と言われた。
やっぱり吉方位パワーかしゃん・笑。

ご想像通り・・・
「いつまで写真撮っとるの!ラーメンが伸びちゃうがね~」と言われましたがね^^;
飛騨牛握りの時も「早く食べたいで、写真いい加減にして!」と言われましたがね。^^;^^;

上高地のこの風景、ひがだったらどんな写真を撮るかとっても興味ある~
高そうなカメラ持って、山歩きしてる人たくさんいたよ。
女性も多かった!めちゃ刺激受けたよ。


秋刀魚でもイワシでもいいから
なおよ呼んで、一緒に飲も~~(^O^)/
でこ
ジャスママさんへ
ジャスママさんへ
あそこまで行って、トンボ帰りとは・・・めちゃくちゃもったいなかったねぇ~!
旦那さん疲れ果ててたんじゃない?苦笑。
私も今回、帰りは松本経由で帰ってきたけど、遠く感じもん。
やっぱりせっかく上高地まで行くなら、1泊したいね。
朝の上高地って大正池に霧がかかって幻想的みたいだよ。
今度行く時は余裕を持って行っておいでね~(^^)/
追伸・まるこも同じこと言ってきた!笑
でこ
まるこへ
まるこへ
朝、めっくりからもそのメールもらいました~笑。
私も見たかったよー(^^)
ひが
上高地、いつ見ても壮観だね!!それに何て天気!...
上高地、いつ見ても壮観だね!!それに何て天気!!山の天気は
移ろいやすいんだけど、その中でこの晴天を勝ち取った、これも
でこの運気なんだろね~~~!
池に映る青空や穂高の峰々、枯れ木立の幻想的な雰囲気、夏と
秋が同居してる木々の緑、木道の中を歩く靴音や小鳥のさえずりや
新緑の香りまでもが漂ってきそうな素敵な写真たち。でこ、すげぇや!
で、当然でこも頑張って明神池まで歩いて行ったんだ!もうこれで
でこも山ガールの一員だね~(^^)
高山ラーメン、おいしそう!でも、これをぎゃぁぎゃぁ言いながら
立って下向いて撮ってるでこの姿を想像すると笑える(^^;)
囲炉裏に並んだ岩魚、薪のはぜる音、これも現場は写真以上にもっと
雰囲気あるんだろうな~ってのがわかるよ、ん~~!イッパイやり
ながらこんなん食えたら最高だなっ。
ま、しょうがないから今日はこの写真たちを眺めながら岩魚ならぬ
秋刀魚でもつつきながらイッパイやることにするか(^^)v
ジャスママ
でこへ
でこへ

上高地にはいい思い出が無いのですが10年くらい前ですいつものようになんの計画もなく早朝家族全員で松本経由で行くことになりました。

松本~上高地まであと少しだったのですが事故渋滞で身動きとれずやっと到着したのですが疲れはて景色とか見る余裕はなくただ川の水が澄んできれいなのと紅葉がきれいな気がしたくらいの記憶しか・・・・残念

次回は泊まりでのんびり行きたいって思いました。

まるこ
今朝のドデスカで、高山の飛騨牛のお店が出てまし...
今朝のドデスカで、高山の飛騨牛のお店が出てました。(#^.^#)
でこ
なおよへ
なおよへ
そうだったんだ~残念だったね・・・
上高地、もう11月で終わっちゃうから、そのまま来年まで「行こうスイッチ」継続しとってよ~!
秋もいいけど、夏の上高地もとってもいいらしいから~
結構遠いから、出来たら泊まれるといいね。


21日めちゃいい天気だったよね~
紅葉にはまだ早かったかもしれないけど
それより四盤揃いだから紅葉もへったくれもなく、その日が最高の日だったからね。
そんなに効果あったんだ~~!
さっそく「鑑定料請求書」送るでね(^_-)
でこ
あびたろうさんへ
あびたろうさんへ
はい!確かにその通りでした・・・
帰ってから、PCに落として写真を見た時
あの時の景色の素晴らしさの半分も感じられず、正直がっかりしました・苦笑。


そうそう!あの明神池まで歩いてる時、
重そうなカメラ一式持って歩いてる人を何人も見ました。
重いだろうなぁ~と思って見てました。
あびたろうさんも、あんな感じだったんですねぇ~笑。
でも、そこまでしても撮りたい気持ち・・分かります!!


あびたろうさんは男親だから、そう思うんでしょうね~
うちの夫も全然気にしてない感じです。
でも私は女親なので・・・分かってても、やっぱり淋しくて・・・
あびたろうさんの奥様も内心はそうかもしれませんよ。。。
でも確かに最後は夫婦2人に戻るんだから、私も娘を当てにせず
夫ともっと向き合わないといけないですね~反省・・・^^;
でこ
カメラ小僧さんへ
カメラ小僧さんへ
上高地・・・一眼レフを持ったカメラマンがいっぱいいました!
ほとんどの人が一眼レフでした・笑。
カメラ小僧さん、お古のカメラ、私にください!!!笑
でこ
アリスさんへ
アリスさんへ
上高地の景色を見た時、アリスさんが黒部ダムに行かれた時の写真を思い出しました。
黒部も素晴らしい景色、景観でしたよね~!
海外もいいけど、日本国内でもまだまだ行ってない所がいっぱいあるので、まずは国内47都道府県制覇したいですね・笑。
はい、吉方位パワーいっぱいもらってきました~(^^)v アリスさんも・・ね!
でこ
風鈴さま
風鈴さま
わ~~、上高地帝国ホテルで泊まられたんですか~おまけに西岡徳馬さまと・・・いいなぁ~!
私はケーキを食べられただけで満足して帰ってきました・苦笑
私も今度は帝国ホテルは無理でも、上高地のどこかの宿にぜひ泊まってみたいと思いました。

そうですね・・・娘がいるからまだあちこち付き合ってもらえるし・・・女の子が1人いて良かったです。
風鈴さん、ありがと!
Naoyo
上高地、やっぱ良いね、良いね~!
上高地、やっぱ良いね、良いね~!
去年の初夏、旦那とバスツアーで上高地行く予定が、
前日、旦那の体調不良で泣く泣くキャンセル(つд⊂)
しかも、前日だから半額返納の憂き目に。。。(´;ω;`)
デコの写真で、やっぱり行きたい、行こう!スイッチが
またはいりました(*´∀`*)

そういえば、この前(21日)、また京都へプチ一人旅したんだけど、
21日は例の吉日でしょ?
私、占いはあまり興味無い方で、
「そ~いえば、デコブログにあったな~。吉方だよな~」
くらいで・・・。
でも、あくる日、月曜日、仕事上とっても良い傾向があり、
それから注文がワサワサ!!(´▽`)(´▽`)


恐るべし!デコの占い!!
あびたろう
でこさん、こんにちは!
http://abitaro.com
でこさん、こんにちは!

上高地は素晴らしいですよね。
何回行っても、また行きたいと思います。
本当に素晴らしい風景は、とても写真に切り取ることはできません。
あの雄大さ、圧倒される風景は、五感で感じるものだと思います。
写真を撮ろうと思ってファインダーを覗くと、シャッターを押す気になれません。ただ記録を残そうとするだけになってしまいます。

明神池まで行かれたのですね。
10年ほど前にカメラとレンズと三脚合わせて10kgの機材を担いで歩きましたが、もうその元気はありません(笑)


男の子というものは出て行ってしまうものです。
動物の世界でも、成年に達したオスは群れを出ていきます。そして自らメスを見つけ新しい家族を作ります。
私の息子も大学に入った時に家を出たと思っています。
30歳になりましたが、一年の内で家に戻るのは正月のみです。
「便りの無いのは、良い便り」と思っています。
私もそうでしたから(笑)
カミさんと二人きりの生活も良いものですよ(笑)
カメラ小僧 
カメラや写真の話題が出ていたので登場しました。
カメラや写真の話題が出ていたので登場しました。
上高地は僕達カメラマンにとっては聖地のような場所です。
ポイントがたくさんありすぎて困ってしまうほどです。
でこさんもぜひ一眼レフ買ってください。
写真の深みが全然違いますから。
アリス
高山も上高地も有名な観光地ですよね。でも、まだ...
http://blog.livedoor.jp/parisu1956/
高山も上高地も有名な観光地ですよね。でも、まだ行けていません。

でこさんが、そんなに感動した景色
を私も見なくっちゃと思います。
でも、運転手いないしバスツアーに
なりそうですが・・

河童橋や明神池の写真、綺麗です!
吉方向の旅で力をもらって、そして
山々や木々からのマイナスイオンで
体の毒素がぬけて健康になったんじゃないでしょうか~
風鈴
でこさま、おはようございます。
でこさま、おはようございます。
技術不足だなんてとんでもございません・・・十分素敵なお写真ですわよ。
実はわたしくし、彼とこの上高地帝国ホテルでお泊りしたことがあるんでございますの。
朝2人でお散歩しましたけれど、それはそれは素晴らしい景色でございました。
今でも眼に焼きついております。
なのででこさまのお写真、懐かしく拝見いたしました。


それから・・・最後の愚痴でございますが
多分息子さんをお持ちのお母様の大半は同じようなお気持ちなのでは・・・
ある意味27にもなって「お母さん、お母さん」と言ってくる方がどうかと思いますわ。
正常なイマドキ男子の姿でございますことよ。
でこさまには仲良しの可愛らしい娘さんもおられるんですもの。
それだけでも十分お幸せですことよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「岐阜県の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事