福地温泉に行く途中、高山で一度車を降り
みんなで古い街並を散策しながらお昼を食べました。
高山も、伊勢同様、いつ訪れても、観光客で賑わってますねぇ。
お昼は定番の「高山ラーメン」を! 細めんでさっぱり系。
これも外せないでしょ! 胡桃タレの五平餅。
高山の五平餅は楕円の平らなものではなく、みたらし団子のような形。
行列が出来ていたので、何かと思ったら・・・飛騨牛の握り寿司~!
飛騨牛コロッケ・・・多くの観光客がこれ持って食べ歩きしてました。
有名な「恵那・川上屋」の栗きんとん。 高山店があるんですね。
今では名古屋のデパートでも買えちゃいますが・・・
高山にある飛騨牛ステーキ店ル・ミディの「かぼちゃプリン」
人気で並んでました。かぼちゃそのものの濃い味!
福地温泉に泊まった翌日は、上高地へ。
誰でも知ってるメジャーな観光地にもかかわらず、私は行くのが初めてで・・・
天気にも恵まれ、今まで見てきた景色の中で、これほど感動した事があるかと思うぐらい
それはそれは素晴らしい景観でした。
上高地の中心にあってシンボル的な存在ともいえる河童橋。
後ろは穂高連峰、下を流れるのは梓川。
写真では何度も見た事がありましたが、初めてこの目で見られて感激~!
水の透明度がすごい!これもマイカー規制の賜物!?
上高地は自然保護のため、マイカー規制が行われていて
車を6キロほど手前の駐車場に停めて、そこからシャトルバスかタクシーで行きます。
シャトルバスは1人往復2000円、タクシーだと片道4000円。
この河童橋からこんな道を5キロ歩いて明神池へ。
行きは梓川の左岸を、帰りは右岸を・・・往復10キロも歩いたのは初めて。
途中足が痛くなり、いかに普段歩いていないかを痛感・・・(>_<)
まだ少し紅葉には早くて・・・10月末なら見頃でしょうか。
明神池まで歩いたので、近くのお店で腹ごしらえ。
イワナの炭火焼と、きのこそば。 ちなみにイワナは1匹900円也~
10キロ歩いたご褒美に・・・
女性陣だけ、上高地帝国ホテルでケーキセットを~♪
ケーキセットはイワナよりお高くて1500円也~~笑
美味しいものを食べて感動する。映画を見て感動する。
話しを聞いて感動する。本を読んで感動する。。。。。
今まで大小たくさんの「感動」を積み重ねてきたけど
「景色」を見てこれほど感動したのはここが初めてかもしれません。
カメラの腕が良ければもっと上高地の魅力を写真からお伝えする事が出来るんですが・・・
こんな「ヘッポコカメラ女子」の私では、力不足、技術不足で、すみません。
ああ~ 一眼レフが欲しい・・・今回は心からそう思いました。
「美しい国・日本」 これからも永遠あれ・・・
最後に・・・母親の愚痴を。
少年野球をやっていた息子も今ではもう27歳。
あんな頃は毎週日曜日、試合の応援に出掛け、勝った負けたと泣き笑いし
人生の中で一番息子と関われた時間だったと思います。
今では「今日飯いらん」「今夜は帰らん」そんな電報のようなメールを
送ってくるだけで、ろくな会話もありません。
今回旅行で、他のお母さん達もみんな同じ様に愚痴ってました。
やはり「息子」ってそんなものなんでしょうか。
淋しい限りです。