2泊目の宿は銀山温泉の中にある銀山荘。
全く下調べをしていなかったので
私はてっきりメインストリートの
並びにある宿だと楽しみにしていたんですが
そこから少し離れた団体客ご用達の普通のホテルで
がっかりでした。
なので写真もほぼ撮ってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/ce66b857a58e7a818a5e905c2db7b30e.jpg?1687693612)
1泊目の竹泉荘が良すぎたので
食事も大浴場も館内も違い過ぎて
テンション落ち気味。苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/219bbd5d887a560159f8446414480eef.jpg)
せっかく銀山温泉に行ったんですから
レトロな木造旅館に泊まりたかったなあー
こちらは団体客は扱っていなんでしょうかね?
銀山温泉、初めて行きましたが
まるでタイムスリップしたかのような
レトロな景色が広がっていて
とても見ごたえのある温泉街でした。
平日でしたがなかなか賑わっていて
素晴らしい設えのお宿が川の両側に建ちならび
1軒1軒見入ってしまいました。
木造4階建ての「古山閣」旅館。
築90年を超えて現役。
2階の軒下部分にずらりと並んだ「鏝絵」が有名。
しっくいと左官ごてで書かれた装飾だそうです。
旅館の中はどんな感じなんでしょう・・・
興味津々です。
「千と千尋の神隠し」の舞台になったといわれている「能登屋旅館」
国の重要文化財にも指定されており
銀山温泉のシンボル的な代表宿。
観光客のみなさん、この赤い橋の前で
この旅館をバックに順番待ちができるほど
並んで写真を撮られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/c730393d1db4583e250f097f282f239e.jpg?1687591147)
銀山温泉のほぼ中央に位置する「古勢起屋」旅館。
どうやら泊まった銀山荘とこちらは同系列の宿のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9a/8d51de12d083e663694ca931603999d9.jpg?1687591147)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/e927b4252c0c9b74cf67ea10b712c8d6.jpg?1687591148)
古い木造のひなびた設えの旅館が多い中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9a/8d51de12d083e663694ca931603999d9.jpg?1687591147)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/e927b4252c0c9b74cf67ea10b712c8d6.jpg?1687591148)
古い木造のひなびた設えの旅館が多い中
少しモダンで目を引く「藤屋旅館」
隈研吾のデザインだそうです。
銀山温泉の中で一番高級なお宿なんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/1ec6a0c193ff696f3af42cad05b245f3.jpg?1687591239)
ガイドさんも添乗員さんも
「夜絶対行って下さいね」と
何度もおっしゃるので
夕食後、再度、出掛けていきました。
ガス灯の明かり中の温泉街
昼間とは違った趣になり
それはそれは幻想的で素敵で
写真撮りまくり。
見る価値ありです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/634d12de454609da1b0f7908a57b71a4.jpg?1687591241)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/634d12de454609da1b0f7908a57b71a4.jpg?1687591241)
雪の銀山温泉の写真は有名ですが
確かに雪が降っていたら
絵になるでしょうね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f2/44ad744b3bf6b386c6ee38ed1a9259a9.jpg?1687693636)
しかしこの時は5月。
ガイドさんいわく「真冬は確かに風情はありますが
豪雪で寒くて寒くて防寒着必須で
のんびりそぞろ歩きなんてとても出来ません。
今の季節ならゆっくり浴衣姿で楽しめるので
それはそれで良い時期に来て下さいましたよー」と。
うん、確かにそうかも。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/991d890546e6d39b08a8666a4995e07e.jpg?1687591269)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/3646f1b015102d6186dc555ad87da76b.jpg?1687591269)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/54/e9041e75a77f90e1b45d06a142b83347.jpg?1687591269)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5d/4365886a08d84787bd07729a98912d40.jpg?1687591271)
もしもう一度銀山温泉に行く機会があったら
今度は絶対、レトロな木造の旅館に泊まりたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/c994c41c740d98e0d83308c60b1cb30e.jpg?1687692621)