夫婦で山歩き

ゆっくり里山を歩きながら、山野草と鳥を楽しんでいます

第44回 ひなたの会「橘家圓太郎独演会」

2025年02月16日 22時00分00秒 | その他

帰ってきてから鼻水が止まりません。涙目も続いています。
黄砂や花粉の季節が近づいているのでその影響かも知れません。
悩ましいところですが、今日は暖かいので……

 

2月16日(日)晴

 

こんなところを歩いて…

甘棠館笑劇場へ、13時10分に到着です。

椅子席は埋まっていたので、13時30分の開場時間まで立って待ち中へ

 
今日は「橘家圓太郎独演会」です。
 
八代目橘家圓太郎師匠は1958年(昭和57年)1月 春風亭小朝に入門、前座名「春風亭あさり」
1994年(平成9年)3月真打昇進と同時に8代目「橘家圓太郎」を襲名
2024年(令和6年)に落語協会理事に就任、落語協会の100周年記念事業の実行委員長
 
千客万来、椅子も多めに100席程度
 
圓太郎師匠の落語2席「厩火事」「柳田格之進」を楽しんで、16時前にお見送りを受けて
 
帰ってきました。
 
以下、今日のパチリです。
(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同)
 
番組表
 
圓太郎師匠は福岡市出身、生まれは雑餉隈
「ひなたの会」の主宰者とは筑紫丘高校ラクビー部の先輩後輩で頭が上がらない…
2日前はNHKの番組収録のための落語会で福島県本宮市に行っていた。雪のためその日のうちには東京に戻れなくなったので、昨日の早朝移動で東京に戻り朝イチの便で福岡に来た。
このため、昨日は体調が悪かったが小郡市での落語会はどうにかやった。出来は……
今日は体調万全!
 
で始まり、雑餉隈の生家の近くの話などいろいろ、、、笑わせてもらいました。
評判通り、流石の出来でした❣️
それにしても、62歳で中1の娘さんが居られるそうで!
ここが一番驚きました。
 
YouTubeで見つけた圓太郞師匠の落語
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025散歩⑥…セリバオウレン、... | トップ |   

コメントを投稿