夫婦で山歩き

ゆっくり里山を歩きながら、山野草を楽しんでいます

2017散歩⑤…セリバオウレンを探しに…

2017年02月26日 14時50分08秒 | 西九州の山歩き

いつも見ているブログ『山心 花心 湯心』にセリバオウレンの記事がアップされていた。

好いな~と思いながら何度も見ていたら、逢いたくなって、逢いたくなって、…
行って来ました。セリバオウレンを探しに! 佐賀市に^^

平成の大合併で広~くなった佐賀市、まずは北で探します

こんなところを通っていきます


こんなところを探してみます

ないかな~


ないかな~ っと探していたら、

あった♪
と思ったら、ツクシショウジョウバカマでした^^


セリバオウレンは見当たりません


ここは諦めて、次は南です
よく整備された急坂の国道を下っていくと、川の流れがゆったりしてきました


さらに進んでいくと、林が見えたので入ってみました
こんなところにあるんじゃないの~ と探してみたら…


ありません
でも、じっくり探していると

あった あった(^^)



ありました ありました(^^)

咲いてました~

好いですね~


嬉しい~


可愛い~


美しい~


ちょうど見頃(^^♪


愛しのセリバオウレンが(^^♪


いっぱいです


まさに“白い妖精”ですね



愛しのセリバオウレンをたっぷり楽しんだ後、古湯でお昼を食べて帰りました



以下、今日のパチリ

オオイヌノフグリ




ホトケノザ




ハコベ



ナズナ




シロバナタンポポ




しだれ梅




カンツバキ



愛しのセリバオウレンを十分堪能できました^^ 今日も好い一日でした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017散歩④…ホソバナコバイモ... | トップ | 2017散歩⑥…ホソバナコバイモ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいですね~ (コウ)
2017-02-27 13:19:33
こんにちは~(^○^)
自力でセリバオウレンの自生地を探し出すとは素晴らしいですね!
今まで人に知られていなかった場所なのでしょうか?
お蕎麦は下関名物の瓦そばみたいですね。
以前山口県に住んでいましたので懐かしいです。
返信する
ありがとうございます(^○^) (へこさん)
2017-02-27 19:05:48
今晩は、コウさん
“背振山系のセリバオウレン”を見たくて見たくて、調べていたら、佐賀市の“平地に咲くセリバオウレン”に辿り着きました。
“背振山系のセリバオウレン”にも逢いたいのですが…
来月は“英彦山のセリバオウレン”を見に行こうと思っています。
湯田温泉で食べて以来、久しぶりの“瓦そば”でした。古湯で看板を見つけて即決!美味しかったです。
返信する

コメントを投稿