11月16日(土)晴れ浮き世の何とかで土日共に山歩き無しの週末。今日は用事が終わった後、こんなところを歩いてきました。ダルマギクです。思っていた通り遅かったようですが…青いの~白いの~葉っぱ~っとダルマギクを愉しみました。こちらのお花は…ホソバワダンですね~私たちは、いつもダルマギクと一緒に見ます(^.^)他には…ツワブキやトベラとこんな景色などを見てきました。いいお天気でしたね〜
一日一回、ボチッとお願いします。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
寒くなりましたね。
つい先日の土曜日 ダルマギクを見にゆきましたが
訪ねるタイミング逸して 既に時遅し、ほぼピークを過ぎておりました。
それにしてもそちらのダルマギクの初々しい花、ブルーっぽい色合いで 上品でいいですね。
咲き始め?だからでしょうか。こちらではそんな色合いは少ないようです。
花の季節が終わり樹氷や氷瀑の季節が近づいてきました。
今年はどうなるでしょう。
ダルマギクですが、私たちもタイミングが合わず、同じく先の土曜日になってしまいました。
遅いことは承知の上で僅かな期待をもって訪れましたが、青っぽいのと白いのと残っていました。
どこの世界にも『のんびりやさん』がいるようでした。(^^)
その時、キクというのに葉っぱが面白いなあと思いました。
ここの青や白のダルマギク、いいですね。
咲いている場所も凄い。
本文最初の写真が素敵です!
海と岩と、花を探すひーちゃん、様になっていますね!(^^)!
そうよね。ダルマギク葉っぱが、肉厚というか、面白いよね。ひーさんぽしたとき、見つけて目星つけてたんだ。花は若干遅かったかな。でも見れて嬉しかったです。