夫婦で山歩き

ゆっくり里山を歩きながら、山野草を楽しんでいます

エビネを見てきました…

2022年04月17日 | 山歩き
昨日の平尾台で届いた極秘指令に基づき、
予定していた英彦山を変更、とある山の探索に行ってきました。

4月17日(日)晴れ

8時30分集合で…

こんなところや


こんなところを歩きに歩いて…


パチリも忘れず歩いて…(^^)♪


15時45分、駐車地に戻ってきました。


同行頂いた皆様、ありがとうございました。
お陰さまでミッションクリア、次は迷わず一人歩きができると思います。

気分良く帰っていたら、ホークスの試合が聞こえてきて…(涙)
17イニング無安打、佐々木朗希はすごいですね❗️


以下、今日のパチリです。
(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)

お昼


リュウキュウコザクラ




フデリンドウ




ヒメハギ


キランソウ


モモイロキランソウ


キジョラン


アサギマダラ(幼虫)




アケビ


ヤエザクラ


ホウチャクソウ


シュンラン




コクラン


サイハイラン


キンラン


まだま~だ


新緑


エビネ







ジエビネ




キエビネ




タカラエビネ




















Nさん、ご案内ありがとうございました。m(__)m
お誘いいただき信ちゃんにも感謝です。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平尾台…チョウジガマズミを堪... | トップ | 「ポーランの笛」…ワダソウ、... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (肥前屋)
2022-04-18 12:10:32
リュウキュウコザクラに会えて良かったです。
大事に見守っていきたいですね!!
返信する
Unknown (風来坊)
2022-04-18 13:03:06
へこさん、こんにちは。
エビネ、良いですね。
昨日、知っているキエビネを見に行ったのですが、まだつぼみでした。
今度の週末には咲いていると思いますので、楽しみです。
リュウキュウコザクラ、サクラソウの仲間かと思ったのですが、ちょっと違う感じです。
アサギマダラの幼虫、いるんですね!!!驚き。
返信する
肥前屋さん、こんばんは。 (へこさん)
2022-04-18 19:47:34
リュウキュウコザクラは北九州で見たことがあったのですが、
佐賀県に住んでいる時に、近場で見たいと思って何度か探しましたが、ダメでした。
昨日はご案内いただいたから辿り着けましたが、案内なしでは見つけられなかった地震があります。
ここのリュウキュウコザクラの敵は盗掘する人ではなく人が関与しないための藪化のようです。
地元の方々が定期的に笹を刈り込んでくれたらいいのですが…
返信する
風来坊さん、こんばんは。 (へこさん)
2022-04-18 19:51:26
エビネ、好いでしょう😋
ちょうど見頃から花芽が出たばかりまで、いろんなのを見てきました。
どれも見応えがあり、一週間分の英気を養えました。

アサギマダラの幼虫、初めて見ました。
最初にめくった葉っぱの裏に小さいのがいたので、以降は葉っぱを見る都度確認していました。(俊ちゃんが)
返信する
Unknown (豊津の信ちゃん)
2022-04-18 22:20:05
へこさん、こんばんは。
ひーちゃんはお疲れはなかったですか?
2日連荘の20000歩越え、少し疲れましたね。
お昼ご飯を食べたら、うたた寝ZZZZZ~
相方さんは吊りそうになったところをまだ押さえると痛いと言ってました。
相変わらず早いですね。私はやっと平尾台が終わったところです。。。
返信する
Unknown (N夫婦)
2022-04-19 07:49:57
お世話になりました。
あっちこっち、連れ回してすみません。
まだこれから楽しめますので、また来て下さいね。
返信する
信ちゃん、こんばんは。 (へこさん)
2022-04-19 18:55:44
> ひーちゃんはお疲れはなかったですか?
聞いたら、「当然!」の後「疲れていない訳がない」との応えでした。
二日連続ですから当然ですね。
お昼食べた後の ”うたた寝” も当然だそうです。

> 相方さんは吊りそうになったところをまだ押さえると痛いと言ってました。
気になります。
いつものように優しく揉んでやってくださいね~

> 相変わらず早いですね。
私の場合、写真を並べるだけですからね〜😋
返信する
N夫婦さん、こんばんは。 (へこさん)
2022-04-19 19:09:33
こちらこそお世話になりました。
丸一日ご案内いただいたお陰で、
身近な里山の奥深さの一端を垣間見ることができました。
あんなにいっぱいあるなんて…!(◎_◎;)
これからは何度もお邪魔したいと思っています
返信する

コメントを投稿