隙間時間を利用して限られた時間でしたが、人気の平尾台を歩いてきました。
11月1日(日)晴れ
8時過ぎに茶ヶ床園地に到着。
まだ空きがあった駐車場でゆっくり準備をしてスタート。
気持ちのいい秋風が吹いています。
平尾台らしい景色を横目に見ながら、
進みます。
気持ち好い~
少し汗かくほどのいい天気のもと、うろちょろして…
お昼前に駐車地に戻ってきました。
戻ってきたら、車が駐車場から溢れていました。
流石は! 人気の平尾台です。
探し物は見つからず、午後からの寄り道でも予約がいるとのことで成果なし。
ホークスも負けてガックリでした。
当然、こんな日もありますよね~
お天気が良かったので、好い日だったと思うことにしました。(*^^*)
以下、今日のパチリです。
ヤマジノギク
シラヤマギク
サイヨウシャジン
ヤマハッカ
ナンバンギセル
ヤマラッキョウ
リンドウ
ハバヤマボクチ
ヒメヒゴタイ
ムラサキセンブリ
センブリ
ウメバチソウ
実は、私も平尾台か、英彦山かで迷った末、英彦山に行きました。
平尾台は、信さんの記事でのあの白いのが見たいと思いましたが、高速代をケチり田川から英彦山でした。
写真も相当の腕前になられ、見応え十分ですね!
土曜に英彦山、日曜は平尾台って、往復が大変だったと思います。
車の走行距離が増えるわけですね。
珍しく、探し物を見つけられなかったとのこと、たまには、そんな日もあります。私などは、しょっちゅうです。
昨日も天気が良くて、何よりだったと思います。
お疲れ様でした・・・。
>実は、私も平尾台か、英彦山かで迷った末、英彦山に行きました。
昨日は英彦山でしたか。
平尾台同様、英彦山も大勢の人で賑わっていたことでしょうね。
>写真も相当の腕前になられ、見応え十分ですね!
ありがとうございます。嬉しいような恥ずかしいような…
山沢さんの英彦山、楽しみにしています。
あの白いのを見たいと願って行きましたが、叶いませんでした。
広大な平尾台ですから、探し物に出会うのは難しいだろうな~
っと思いながら、悩んだ末でしたが、出かけて良かったです。
家に閉じこもっているのはもったいない一日でした。
風来坊さんはどちらに行かれたのかな〜?
見たことありません。
ウメバチソウと紫センブリのコラボも、ナイスショット!!
平尾台、いいなあ。
広――いし、気持ちよさそーーう!
私が見つけました。(^^)
ウメバチソウと紫センブリのコラボも、いいでしょう‼︎
私が見つけました。(^^)
平尾台、いいよね〜
もっと近かったら、もっと行くのにね〜
お天気も良くて気持ちよかったです。(*^_^*)