![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/0f627181eb3d02432b5cd29c9480d1b0.jpg)
午後からの晴れ予報に期待して仁比山神社に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/11320efbc2e897e5894ac93537727ade.jpg)
山門の次に待っているのは仁王門。ひーちゃんが見ているのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/403799e452048c6d8cd20b2fa15db362.jpg)
吽形、凄い目力ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/d06045021c666281fb75102c6829a59d.jpg)
参道を進んで行くと、左手に無料庭園があったのでちょっと寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f7/7901901cbf4d6d5d4b344d00dc1260c8.jpg)
綺麗な緑が目立ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f4/835144f4ef9c4f94b4b6ad33a2090fe0.jpg)
参道に戻って進んで行くと、二つ目の鳥居です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/6725a0ffecfc2a5b07b2034f10522f43.jpg)
去年はこの鳥居の向こうの景色を見て「感嘆の声」が出たのですが、…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/c4a88f2958186fa45f3948a4f82103ae.jpg)
今年はイマイチ、「落胆の声」が出ました
三つ目の鳥居を過ぎてもこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/08d26bbdaf9b35888675ae5b867ea68b.jpg)
写真で見ても今年は艶やかさに欠けますが、
それでも、それなりには綺麗は綺麗です(=^ェ^=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/db78170584ebc3fc95206c6a451067dc.jpg)
色付いた落葉を集めて喜んでいる、ひーちゃん(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/0f627181eb3d02432b5cd29c9480d1b0.jpg)
青空が出たらもう少し映えるのでしょうが…仕方ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/2585b828abd31b6bd282c76c347da539.jpg)
それが自然なのですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/c47d359b26647351f5f7e57b65ed4735.jpg)
結局、青空を見ることなく帰って来ました。
以下、今日のパチリです
ツワブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/6eb37c1f1b01a7e2cb5145401d66346e.jpg)
ヒマワリ園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/a8ea8d709e1cadbf84d3eab0c1fb08a7.jpg)
予想したより賑わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/00/cd9405db3520fa118cb3a2801acfcb0f.jpg)
お昼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/6de1a23522c381a2ef9ec9613d40d4ad.jpg)
おやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/f014ed3b79c54dec540dc75dc9826cc1.jpg)
ごちそうさまでした(^_^)☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/11320efbc2e897e5894ac93537727ade.jpg)
山門の次に待っているのは仁王門。ひーちゃんが見ているのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/403799e452048c6d8cd20b2fa15db362.jpg)
吽形、凄い目力ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/d06045021c666281fb75102c6829a59d.jpg)
参道を進んで行くと、左手に無料庭園があったのでちょっと寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f7/7901901cbf4d6d5d4b344d00dc1260c8.jpg)
綺麗な緑が目立ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f4/835144f4ef9c4f94b4b6ad33a2090fe0.jpg)
参道に戻って進んで行くと、二つ目の鳥居です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/6725a0ffecfc2a5b07b2034f10522f43.jpg)
去年はこの鳥居の向こうの景色を見て「感嘆の声」が出たのですが、…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/c4a88f2958186fa45f3948a4f82103ae.jpg)
今年はイマイチ、「落胆の声」が出ました
三つ目の鳥居を過ぎてもこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/08d26bbdaf9b35888675ae5b867ea68b.jpg)
写真で見ても今年は艶やかさに欠けますが、
それでも、それなりには綺麗は綺麗です(=^ェ^=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/db78170584ebc3fc95206c6a451067dc.jpg)
色付いた落葉を集めて喜んでいる、ひーちゃん(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/0f627181eb3d02432b5cd29c9480d1b0.jpg)
青空が出たらもう少し映えるのでしょうが…仕方ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/2585b828abd31b6bd282c76c347da539.jpg)
それが自然なのですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/c47d359b26647351f5f7e57b65ed4735.jpg)
結局、青空を見ることなく帰って来ました。
以下、今日のパチリです
ツワブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/6eb37c1f1b01a7e2cb5145401d66346e.jpg)
ヒマワリ園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/a8ea8d709e1cadbf84d3eab0c1fb08a7.jpg)
予想したより賑わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/00/cd9405db3520fa118cb3a2801acfcb0f.jpg)
お昼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/6de1a23522c381a2ef9ec9613d40d4ad.jpg)
おやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/f014ed3b79c54dec540dc75dc9826cc1.jpg)
ごちそうさまでした(^_^)☆
仁比山神社?聞いたこと無いな・・・と思って調べたら
九年庵の隣にあるのですね。
知りませんでした。無料と言うのが良いですが、近いので混みそうです。
お蕎麦やお菓子が美味しそうです。
九年庵が一般開放されるほんの一時期を除けば閑散としていますが、それがまたいいんです。それに無料ですからね~
佐賀県内では紅葉の名所の一つです(#^.^#)
去年11月19日の写真と比べて見ました。(#^.^#)
確かに~~、去年は紅が鮮やかでたっぷりで、見事ですね。写真より実際はきもっともっと美しく、ため息ものだったのでしょう。
年によって色づきが違うのですね。
おふもちは去年も今年も欠かせませんね!(#^.^#)
おいしそう~~。
私も食べたい~~。
青空だと透けてとっても雰囲気がいいのよ~
夫殿はシャッターチャンスを苦労していたみたい 笑
おふもちは、美味しいよ〜。今年は違うのにしようよとお店を覗いたけれど、やっぱりおふもちにして、お腹は喜んでいました。
満足満足。