夫婦で山歩き

ゆっくり里山を歩きながら、山野草を楽しんでいます

大原山…セリバオウレンを見てきました…

2022年01月30日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き

午後から予定あり!
で、

近場の山歩きに行ってきました。

1月30日(日)曇り

8時30分、県民センター駐車場に到着。
準備をしてスタートです。


焼米ヶ原まで歩いて、8時52分再スタートです。


綺麗な山路を進んで行きます。


振り返ると、九千部山や天拝山がみえます。


稜線を進んで行くと、左に…

8番札所

懐かしい!
2019年2月9日に33石仏巡りをしましたが、その時に比べて案内標識が整備されているようです。

気持ちの良い山歩きです。


あれに見えるは、九州国立博物館かな~


更に稜線を進んで…


9時21分、大原山にとうちゃこ~

標高354mです。

今日の最高峰と言いたいところですが、その前に「標高368m」のピークをパチリとせずに通過していました。

ここからは、「小石垣」を忘れずパチリとして


気持ちの良い山路を歩いて


10時36分、駐車地に戻ってきました。



以下、今日のパチリです。
(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)

おやつ


お昼


アオサギ


ジョウビタキ


シジュウカラ







セリバオウレン














行列!

相変わらず、人気の”蜂楽饅頭” 美味しかった〜♪(^^)♪


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笠置山…千石峡の「花の水辺公... | トップ | 2022散歩①…セリバオウレンと... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamabousi)
2022-01-31 08:33:47
多分、1時間近くの時間差ニアミスでしたね、政丁跡から岩屋城址からでしたので時間かかりました、歩数25000越え、良く歩きました
返信する
yamabousiさん、こんばんは。 (へこさん)
2022-01-31 21:52:07
> 多分、1時間近くの時間差ニアミスでしたね、
でしたか!
バッタリ遭遇できずに残念でした。

> 歩数25000越え、良く歩きました
完敗です。
政庁跡から歩こうという気にはなりませんでしたので、効率的に県民センターからの歩きにしました。
午前の部では1万歩足らずでしたが、
午後の部が終わった後、その場所から歩いて帰ったので3万歩を超えましたよ〜エヘン (^_^)
返信する
Unknown (風来坊)
2022-02-01 01:45:09
へこさん、こんばんは。
セリバオウレン、良く見つけると感心しきりです。
土日に歩かれた山、全然知りませんでした。
おやつも、色々と楽しまれて・・・。
お酒を飲まなくなってから、甘いものを食べるようになったので、参考にしてみます。
返信する
風来坊さん、こんばんは。 (へこさん)
2022-02-01 19:56:37
> セリバオウレン、良く見つけると感心しきりです。
ありがとうございます。
初めて見つけた時は踏み跡も薄く隠れた感じでしたが、
今は踏み跡がしっかりついていて、ロープ囲いもあったりで様変わりしていました。

> 土日に歩かれた山、全然知りませんでした。
土曜日の山は鳥見目的でしたが、外しました。
日曜日の大原山は四王寺山の一部です。
四王寺山と書けば分かりやすかったですね〜
> おやつも、色々と楽しまれて・・・。
最近、おやつ楽しみの山歩きになっています。
返信する
Unknown (caco)
2022-02-03 12:13:46
へこさん こんにちわ。30日に 四王寺歩かれたんですね! 私達は 翌日歩きました。 セリバオウレン少し早いかな?と 思いましたが 初々しい花が見れて良かったです。 焼き米から 鮎帰の滝
県民の森経由で 一周しました。14,000歩ほど歩きましたが 3万歩のご夫妻凄いですね!
返信する
caco さん、おはようございます。 (へこさん)
2022-02-04 06:35:59
31日に行かれたのですね。
〉初々しい花が見れて良かったです。 
咲いているのは去年よりも少なかったように感じましたが、仕方ありません。
数株だけ咲いている、そんな状態も良いもんですね。

〉14,000歩ほど歩きましたが 3万歩のご夫妻凄いですね!
14,000歩でしたか!
1万歩を超えると達成感がありますね😋
3万歩は私だけです。
ひーちゃんは車を持って帰らないといけないので、
泣く泣く(そんな訳ないか)、当然の如く車で帰りました。それでも1日1万歩を超えたと喜んでいました。(^^)
返信する

コメントを投稿