逆もまた然り

日々の思い、疑問、質問、愚痴、好きな事、人について色々書いていきます。

いくつになっても

2021-03-31 12:49:50 | 日記
毎日暖かく、桜もすでに半分散り、かなり余っている灯油をどうしてくれようかと悩む今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

春ですねー。

だから何やねんというやさぐれた気持ちは青空に溶かしまして、歯医者に行って来ました。

歯医者に行って来ましたて言い方、よく考えるとおかしいですね。
(ノ´∀`*) デモイッチャウ

虫歯ができてる部分をドリルで削られたのですが、あのキュイーン音にはいくつになっても緊張感を煽られます。

助手のおねーさんがドリルからでる水を吸引してくれますが、それが毎回追い付かなくて水飲んじゃうんですよね・・・
大丈夫なんでしょうか・・・あの水・・・

キュイーン音を聞きながら、

両手両足縛られて、麻酔無しで削り続けられる拷問とかありそう・・・

とか考えてゾッとしたりして、その
『ゾッ』から気を紛らわせるため、院内にかかっている曲に集中しました。

Change the world~♪

お、これはクラプトンだ!
だよね・・・?
(;・ω・) チガウ?

サビの
「ちぇ~いんざわ~あ~」と
「ゆーにばー」のとこしか歌詞がわかりませんが、
しばしその名曲に聞き入り、ドリルすんのかいせんのかいな状況を忘れました。

しかし次の曲が知らない曲で、また意識が己の歯の神経に引き戻されます。

そしてドリルが神経にあたったので、ビクッてしちゃいましたら、

「はい、痛いねー」
と、歯医者さんから冷静なお言葉が。

なんやそれ!ちゃんと謝らんかい!

頭の中で私の中のおいでやす小田さんがツッコミます。

しかしここで反抗的な態度を少しでも見せたら、圧倒的に不利な立場にいる私が余計に危険な目にあいますので、

とにかく意識をどこか遠くへ・・・

と思っていたら、なぜだか宇宙戦艦ヤマトの歌が脳内に流れ始めました。

私の意識もイスカンダルまで乗せてってくださいぃー!
( ;∀;) タノムヨ

残念ながらヤマト世代でない私の知識では、そう願うのが精一杯でした。

イスカンダルって何だろう。。。

とか考えていたら銀河鉄道999が混ざってきてしまいまして、うっすい知識どうしが混ざってどうしようかと思っていましたら知らない曲が終わり、また聴いたことのある曲になりまして。

Tears in heaven

でした。


歯医者さんがドリルやってた時、私の眉毛の上に手を置いていたせいで右の眉毛が半分消えていましたが、無事に治療は終わりましたとさ。


ということで、今回も宣伝をば。



自らが患った社会不安障害&パニック障害についての経験談や、解決策など書いております。関係ある人もない人にも面白く読んで頂けるよーにとの気持ちを元に書きました。
Amazonなど通販で購入できますです。


季節とは裏腹にパーッといかない日々が続きますが、少しでも日光にあたったり、植物や動物に触れたり、美味しいものを食べたり、好きな芸人さんの漫才を観たりしながら、やるべきことをやっていきましょう。


ここにたどり着いて下さった皆さま、ありがとうございました。

またお暇な時にでも遊びにきてくれたら嬉しいです。
(*´ω`*) ヨロシュウニ






良い年にする!

2021-01-17 14:44:26 | 日記
明けましておめでとうございます。

あ、もう遅いですか。

でも新年一発目とゆーことでひとつ。
(;・∀・)ナニヲヒトツ?


おめでとうございます!

と聞くと、いまだに海老一染之助染太郎師匠を思い出す私ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


数日前仕事からの帰り道、小学2年生位の見知らぬ女の子が自転車ですれ違いざまに、

「こんにちは!」

と挨拶してくれました。私がこんにちはを言った時には通り過ぎてしまっていましたが。

元気で大きな声でした。

偉いなぁと思いつつ、マスクしてなかったなあと思ってしまう自分もいました。


コロナ渦になってから人との距離は離れていき、物理的に離れたら心理的にも離れてしまった人達も、変わらずにいてくれる人達もいました。

色々気を張って、コロナより人の目が怖いなんて言う人もいるほど、生きづらさを感じてしまう人達もいました。

同じ状況におかれることにより、同じ人間でもこれほど考え方が違うのかと知ることができました。


1年前より今の方が他人に厳しく冷たい人間になってしまったのか。

自分は色々我慢してるのに、我慢せず自分勝手に好きなことやってるやつらがズルいと思うのか。


私はそういう人達に対して少々呆れる気持ちはありますが、ズルいとは思いません。

我慢したくないと思って我慢しているのではなく、我慢した方がいいと思うからしていますし、

人の目が気になるからではなく、それを含めて自分の頭で考え、やるべきだと思ったことはやる。


やはり根本は、1日でも早くこの想像もしていなかった大変な日々を終わらせたいわけですし、

マスクしてたらわからない、好きな人、大切な人の笑顔が早く見たいし、遠慮なく喋ったり触れたいと思うからです。


毎年思うことですが、今年は更に強く思います。

今年は良い年になりますように。。。


ではなく!!


自分が良い年にする!!!

と。


そして今年も本の宣伝をば、させて頂きます!

私が自身の経験したパニック障害&社会不安障害について、色々なエピソードや克服に向けてしたことなど書いております。経験した人でもそーでない人でも面白く読めるように心がけて書きました。

Amazonや楽天などで購入できますです。




それにしても、ホントに毎日皆さまお疲れさまです!

変わりゆくものにばかり目が行ってしまって疲れてしまった時は、変わらないものに目を向けましょう。

太陽の輝く青空とか。

丸くなって眠るネコとか。

炊きたてのご飯とか。


私は今夜も変わらぬ美味しさのカチョカバロとゆーチーズを焼いて(もらったの~)、やっすい赤ワインと共に楽しみたいと思います。
(ノ´∀`*) ウマインダコレガ


ではでは皆様、引き続きお体気を付けてください。


今年もよろしくお願いいたします。
(*´ω`*)














頑張りましたね!

2020-12-21 13:46:35 | 日記
師走です。


皆さまいかがお過ごしでしょうか。
大掃除は計画的に進んでいらっしゃいますか?

私は掃除機をかけました。
いつもの掃除ですねそれ。


今年は1年早かったなぁとは思いませんでした。

まる1年、コロナに振り回されましたね。

ちょっと私の1年を、卒業式の送辞っぽく振り返ってみます。


昨年までとガラリと変わってしまった生活様式。
(生活様式ー!)

人が違えば危機意識も違うので、自分と違う他人の言動にイライラしたり、納得いかないこともありました。
( ̄^ ̄) ムーン

いつ行っても買えなかった、マスクやトイレットペーパー。
(トイレットペーパー!)

トイレットペーパーがなくなるという焦りを初めて経験しました。
( ;∀;) ナニデフコウカシラ

自粛期間中に手を出した、ウクレレ。
(ウクレレー!)

10年位ほったらかしだったので一時期練習してみましたが、今現在再びクローゼットで眠りについております。
( ̄▽ ̄;) ソウテイノハンイナイデス


皆さまも、今までやらなかったことをやってみたりしたのではないでしょうか?

まだまだ厳しい状況は続いています。
不安が積る人、気がゆるんでしまう人、色々いるかと思いますが、

とにもかくにも、


今年1年頑張ってきた自分を、大いにほめましょう!
(о´∀`о)/ ヨシヨシ

心の中だけで言うのではなく、
ぜひ口に出して言ってみてください。

「今年1年よく頑張った! あんたはエライ!!」

そしてさらに、自分の手で自分の頭をなでてあげたり、抱きしめてあげたりしてください。

触れるって、とても大事なことです。


どんな状況になってもできること、やるべきことはある。今できることを全力でやる。


前向きになれないときは無理せず、とりあえず横向きになっても後ろ向きになってもいい。
そうなってしまうには必ず原因があるから、そこを見て見ぬふりをせず、しっかり見て考えて頼れるものには頼って解決する。

不安ばかりに頭の中が支配されてしまわないよう、気を付けていきたいものです。


さて、

今年最後の宣伝を。
(;・∀・)マイドオオキニ

昨年出版しました本なのですが、自身が患った社会不安障害やパニック障害についての経験談&解決に向けての心構えなど、全く関係ない方にも面白く読んでいただき、興味や理解をもっていただけるように心がけて書きました。

Amazonや楽天などで購入できますです。




好き勝手に書いているこのブログをいつも読んでくださっている読者の方々、忙しい時期にたまたまこのブログを読んでくださっている方々、本当にありがとうございます。

こういうのも縁ですねぇ。
(*^-^*) アリガタヤ


来年いい年になるかどうかは神様ではなく、自分次第です。

頑張る時、休む時、どちらもバランスよくとっていきましょう。

皆さま良いお年を!

(*´ω`*) ライネンモヨロシクデス















おばあちゃんとタバコとプロポーズ

2020-10-15 11:27:59 | 日記
私が知っている人の中で
《還暦越えなんて信じられない人物》
ナンバーワンは、THE ALFEEの高見沢さんなのですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。


さて。

突然ですが皆さまのおばあちゃんはどういう人でしょうか。

私はおばあちゃんとゆーと、ぱっと出てくるイメージは、割烹着着て煮物作ってたり、頭に手ぬぐい巻いて畑仕事してたり、縁側で膝にネコ乗せてお茶を飲んでたりラジバンダリ・・・
とゆー感じなんです。

しかし、今はいくつになってもシャキッとコーンとしてオシャレな方が多いので、おばあちゃんと呼ぶのも失礼かと思ってしまう人が多いですね。

じゃあおばあちゃんて失礼な言葉なのかと考えますとそんなことはなく、そこには暖かさや優しさや可愛さ、悪いことはちゃんと叱ってくれる正しい厳しさもあったりする、素晴らしいイメージが込められていたりもしますので、

おばあちゃん=年寄り

という意味だけでは使ってないんですよね。


私のおばあちゃんは15年位前に90歳で亡くなったのですが、背が高くて(160センチ位あった)出かけるのが好きで、優しくて話も楽しくて、適度な距離感もある人でした。

私が小学生の時の話ですが(30年以上時を戻そう)
夏休み遅い時間に起きて、自分の部屋から出てキッチンに入ると、テーブルでおばあちゃんが1人、タバコを吸っていたのです。

今までそんな姿見たことなかったので、私はドキッとして、見てはいけなかったかなと思ったりして、おはようとだけ言ってそそくさと冷蔵庫へ向かいました。

おばあちゃんの方もなんかいつもと違って、いつもなら何かしら話をしてくるのに、その時は黙ってゆっくりとタバコを吸っていました。

うっすらとしか記憶がありませんが、タバコはマイルドセブンでした。

マイルドセブンがあるなら、マイルドじゃないセブンもあるのか?

と思って調べたら、セブンスターのマイルド版がマイルドセブンなんですね。そして今はマイルドセブンて無いんですね(悲)。
( ;∀;) メビウスッテナマエニナッテタ

コーヒー片手にシワや血管の目立つ手でタバコを持ち、ゆっくりと煙を吐き出す姿を見て、


渋い
(-。-)y-~

と思いました。柿やお茶の味ではなく、生まれて初めて人に対して渋いと思った瞬間ですきっと。

おばあちゃんがタバコを吸っている姿を見たのはそれっきり、後にも先にもないのですが、おばあちゃんもタバコを吸うんだーという驚きの記憶です。


そしてもーひとつ、さらに驚きの事実が2年ほど前に発覚しまして。


父に聞いたのですが、おばあちゃんが夫(私のおじいちゃん)が末期ガンで入院中、ある男性にプロポーズをされていたとゆーのです。

おじいちゃんが亡くなったら、一緒になろうと言われたとか。

で、それを息子である父に相談してきたのですが、父は

「オレは知らねーよ」

みたいなことを言って突っぱね、なんやかんやでその話は流れてしまったよーなのです。
(話くらいちゃんと聞いてあげればいいのに、まったくいい年して子供だなと私は父に言ったのですが、スルーされた)

入院中ガンの痛みや苦しみに耐えかねたおじいちゃんは、結構おばあちゃんにキツイ口調で怒鳴って八つ当たりしていたみたいなので、優しくしてくれる男性に心が動いたのかな。なんて。

おじいちゃんが亡くなったのは私が小学校低学年の頃で、その2年後位に私はおばあちゃんがタバコを吸う姿を目撃したわけですが、今思うとそのプロポーズしてきた男性のことを含め、過去の色んな出来事を思い返したりして、物思いにふけっていたのかもしれません。

子供も育て上げてもうとっくに大人だったんだし、夫の面倒も最期までみたし、父やおじいちゃんのことなんて気にせず結婚しちゃえば良かったのに。
70過ぎてプロポーズしてもらえるなんて、ステキやん。

人に歴史あり。長く生きてきた人にはやはりそれだけ色々な経験があります。
今流行りのものをこちらから教えるだけではなく、昔の不便で大変だった時代の恋話とか聞くのも、貴重で面白いと思いますよ。


さて毎度恒例の、最後に私の本の宣伝をねじ込むコーナーが始まりますよ。
(*ノω・*)テヘ




自身の患った社会不安障害&パニック障害についての経験談、回復に向けての行動や心構えなど、誤解を怖れずに言うとどなたにも面白く読んでいただけて、読んでいただいたからには何かしらお役に立てるように心がけて書きました。

Amazonや楽天など、ネットで購入できますです。

この春にこの本を、

日本自費出版文化賞

に出品したのですが、先月入選のお知らせをいただきました。

何かしら評価していただけて嬉しかったです。
(*´ω`*)


とゆーわけで今回は、

人生100年時代。老いてる場合じゃない。

とゆーお話でした。


引き続き、皆さまの健康をお祈りしております~。
(^人^)





愛しい手

2020-08-12 16:25:41 | 日記
連日の猛暑の中、なんで沢田研二さんはジュリーと呼ばれているのかが気になったりしていた私でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

皆様、自分の手を見て何を思いますか?

私は

夏なのにカサついてるなー。
猫に噛まれたあとがほくろみたいに残っちゃってるなー。
血管がちょっと目立ってきてるなー。
指の関節太いなー。

などです。
(/ー ̄;) アーア

正直私は手の美しさはあまり重要視せずに生きてきました。


しかし、1年ほど前に知り合った人(男性、20代)の手が、とんでもなくキレイだったことにショックを受け、考えが変わりました。
女性含めて今まで見た中でナンバーワンの美しさだったのです!

確か美しい手のことを白魚のよーな手とかいいますけど、

まさにこれのことじゃん!!

This is it!!

もーねー、

白くてシミひとつなく指毛も皆無で、スベスベで指細くてなんかもー・・・


やめさしてもらうわ!!!


て言いたくなる位の美しさ。
( ;∀;) ヤッテランネ

どういったお手入れをしているか質問すると、

「特に何も」

とゆー答え。

どこぞの女優かお前は!
んなわきゃねーだろ!
いーから白状しろ!

なんてね。まぁ彼は本当に特に何もしてないみたいでして。思わず握手をお願いしたのですが、これがあーた、やわらかいのやわらかくないのって、

雪見だいふくの外側のもちですか!?

って位やわらかかったのです。
( ̄▽ ̄;)ツタワルカナ?

それからとゆーもの、それまでの自分のずさんな手の管理を反省し、ビタミンCの入った化粧水(ドラッグストアーで1000円位で買えるやつ)とニベア(これが結構バカにできない実力派)でお手入れをするようになりました。

まあもうだいぶ手遅れで、前よりはいいかー位のもんですが(悲)。


でも、キレイな手を見るとうらやましい気持ちにはなりますが、決して交換したいとは思わないのです。

この夏場でもカサついてる手の甲をじっと見ていると、
生まれてこのかた一瞬も離れず、ずっと私のために私の言うことを聞いて動いてくれていたこの手には、感謝状を贈りたくなります。

傷ついてるのも気にせずに、猫に噛みつかせるがままにしていたり、
さわったら皮膚が溶ける位危険なのに、お風呂をカビキラーで洗う時手袋してなかったり、

そんな酷い仕打ちをし続けてきた私に対し、ひと言の文句も言わずにずっと側にいてくれて、1日も休まず献身的に働き続けてくれたこの手に言いたい。

本当にごめんなさい!

そして

本当にありがとう!

これからは大切にするので、これからもよろしくお願いします!


手には年齢が出る。


それは嫌なことのようにいわれますが、手には年齢が出るだけでなく、その人の人生が出ます。

皆様も改めてよく見てください。

色々出ていることでしょう。


さて、

終わりに本の宣伝をば。
(^-^ゞマイドノコトデ




昨年私が出した本でございます。

自分の経験した社会不安障害とパニック障害について書いてあります。
面白く読んでいただき、少しでも助けになれば、と思っております。

Amazonなどネットで購入できます。



コロナに猛暑にこれから台風も心配な季節、毎日我慢して心身共に疲弊している方も多いと思います。

それでも明けない夜はないと今日も頑張っているあなたには、絶対に幸せが待っています。

こんな世の中でも、自分勝手な人の言動に左右されず、他人への思いやりを忘れないあなたに、勝手に心から感謝しております。

どうかご自愛ください。


ありがとう。
(*´ω`*)