またまた
明け方に地震
頻回になってきてます
大地震が
来るのかな・・・・
被災地の方々のためにも
早い終息が
望まれます
る~ちゃん
またこそっと
窓から
覗いているみたい・・・
デス
ここのお家に
引っ越して来たときに
お庭に植えた
紅白一本ずつの
ハナミズキ
今年は満開に
咲いてくれそうです
すでに赤い方は
かなりお花が開いてきました
ルルが大好きだった
窓から眺める
お庭の景色
今年は目線を変えて
上から満開を
見てるかな~
白い方も
ここ数日で
パラパラ咲き始めてるから
咲き揃ったら
綺麗になるだろうな~
日曜日だし
朝寝坊を・・・と
思っていたら
らっちゃんに
「おしっこ・・・」
で起こされました
利尿剤を服用しているので
まめに連れていくのですが
寝床から出て・・・
トコトコ歩く音が聞こえ
飛び起きてしまいました
そんなんで・・・
朝もはよから
お洗濯して
お布団干して
(檜の花粉が
心配ながらも
あまりのお天気に
ちょこっと干してみました・・・
今夜地獄かしら・・・??)
お掃除して
さっ・・・パソコンへ
なぜか
今朝は
レクイエムを聞きたくなり
そして・・・なぜか
お香を炊きたくなり
る~ちゃんの
写真を前に
とても平安な自分がいることに
正直ビックリです
我が家は宗教的なこともあり
日常お線香もないし
お供えもお水もありません
ルルのお骨は
リビングにありますが
魂はそのお骨にあると
思っていないので
お骨に向かって
話しかけたりも
しません
でも・・・
ルルの写真と
音楽に
とても癒されているのは現実かな
ルルを我が家へ迎えた時
ルルのおねえちゃんの
さっちゃんとの
二者選択だったのですが
当時私は
ピアノの先生をしていて
生徒さんが
かなりたくさん出入りしていたので
おとなしい
ワンワン言わない
どちらかというと
ねくらなルルのほうを
選びました
我が家へ来たその日から
ピアノの音色を聞いて
ルルは育ちました
そのルルが赤ちゃんを産み
ラック・アンディ・バーディの
ちっちゃな子たちが
ウニャウニャ言いながら
グランドピアノの下の
狭い所へ
よく入っちゃって・・・
でもみんな
ピアノの下が大好きで
特にレッスンしている時
ピアノの下の
一番音が響くところで
固まって爆睡していたのが
懐かしい想い出です
大勢の生徒さんに
可愛がられて
育ったチビちゃんたちでも
あります
だからかな
今でもピアノの音色が
流れてくると
安心したように
爆睡モードに
入ります

ikkoさんが
下さった
ブリザーブドフラワーの
写真立てに
大好きなショットを
飾りました
この時のように
ルルは大事な王子たちを
これからも
ずっとずっと
守ってくれることを
信じてね・・・・

さて・・・さて・・・
その王子たちの
今日の様子は


スーパードキンちゃんは
やっぱり寝てるのが
一番らくちんかな
このラックが寝てる
まごっち莉咲ちゃん
ベッド
日本に来たときに
莉咲のために
(生後3カ月だったからね)
購入したのだけど
今現在莉咲ちゃんは
すでに10キロ越えなので
もはや出番もないので
ルルちゃんずに
お下がり??お上がり???
にしているんだけど
とてもお気に入りで
2人が変わるがわる
入っています
おかげで籠の部分は
崩れてきてますが・・・(笑)



今日のお題目の
「いつもと一緒・・・」
ですが
お散歩しても
ほとんど歩かせないので
アンヨが汚れることもなく
ちょこっと拭くだけで
終わりにしているラック
(無理にアンヨ洗って
心臓バクバク・・・歯ぐき真っ白は
できる限り避けたいのでね・・・)
でも
ラックには
今までとなにも変わっていない
習慣があるようで
チッチから戻ると
当たり前のように
洗面所に行き
アンヨを洗ってもらうのを待ち
それが終わったら
いつもようにドライヤーを
かけてもらうのを待ち・・・
たとえ真似事でも
アンディと同じように
今までと変わらずに
同じように
してあげることが
一番なんだろうな・・・
そう感じることが
多いのです

今日もルルちゃんずに
逢いに来てくださり
心から 感謝申し上げます
4週間前の
この時刻・・・
「あとちょっとで
もうルルに逢うことが
できなくなるな・・・」
そう想いながら
パパとお兄ちゃんと
棺の中を
ナデナデして
じっと見てました
火曜日で
ルルの旅立ちから
一か月・・・です
